磐田東高校英数科 卒業 明治大学理工学部情報科学科 卒業
ーー保護者レッスンについてーー
【授業の目標と成果】
○保護者さんに子供さんたちの最大の味方になっていただくこと
○子育ても、2人目、3人目となると容量を得てくると思います。
同じ様に単に教え子の人数が多い私ですが、相談に乗らせていただきます。
⚪︎勉強のことは意外とご家庭同士だと相談しづらい面もあるようですので、
関係のない第三者として率直にご意見させていただきます。
⚪︎基本的に授業の案内はいたしません。
保護者さんの状況、疑問、悩みに率直にお答えします。
○生徒たちが直面する状況をよりよく理解、対処、していただければ幸いです。
○塾の言うことを確認するセカンドオピニオンにもご利用ください
【授業の特徴】
①現在の状況、疑問や悩みをお伺いします。
②実際に現在勉強の様子等がわかるものをいただく場合があります。
③教育学、発達科学の観点、今までの生徒の経験から、お話しさせていただきます。
④基本的に1レッスン、1~3テーマくらいになると思います。
⑤長期的な受験プラン、生活プランのご相談承ります。
⑥塾の相談、志望校の相談、留学の相談、承っています。
⑦最近の受験事情、おすすめの習い事、あります。
⑧保護者さんの姿勢は生徒さんの姿勢に直結することが多いです。
⑨おすすめの書籍等紹介します。
…など
【授業の詳細】
⚪︎保護者レッスンの内容について
「勉強を通して最大限の成果を得る」には単に「問題が解ける様になるだけでは足りないのでは」と感じています。
「勉強を通して自分の成長サイクル」を掴み「人生を通して何かを学び続けることができる」ようになる。
そうした「習慣」を手に入れるなら、それは「豊かな人生を送る」ために大きな助けになるのではないかと考えています。
なので、日常的に近くにいる存在が上手にサポートしていただけたら、より、よく物事が進んでいくと考えています。
子供たちの成長段階、学びの成長サイクル、勉強方法の扱い方、
受験の長期的な計画、等、子供たちの将来に関わる知識、
昨今は良くも悪くも情報があふれる時代の中で、お子さんに適しているものはなんなのか。
見極めるのが逆に難しくなっているのではないかと思う時があります。
それを見極めるお手伝いができたら嬉しいです。
塾等に行っても入塾を勧められるだけだったり、意外と友人家族にも聞きづらいというお話も伺います。
第三者ですので、遠慮なく、聞いてください。
「子供のたちの自立」に向けて、授業とは別枠だと思っていますので、授業への勧誘はいたしません。(ご希望の場合はおっしゃってください。)
また、親御さん自身が勉強をしても子供さんの学力は上がらず、もどかしい気持ちを抱えることもあるかもしれません。
しかし、家庭環境や「親御さん自身が知ろうとしてくれる姿勢」は、必ず子供達の大きな助けになります。
こちらは、基本的には、1回ごとにやり切るか形で行いたいと思っていますので、基本的には無料体験の範囲外とさせていただいています。
その代わりに機器の確認等はなく、すぐに役に立つ内容になるように60分を使わせていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
磐田東高校英数科 卒業 明治大学理工学部情報科学科 卒業
‹最近の一言› 2023年度に向けて大変ありがたいことに枠が埋まりつつあります。 この時期受験や新生活について悩まれる方も多いと思います。 単発での面談受講をお奨めしています。 普段の様子、テストや模...
ーー【実績】ーーーー ⚪︎学校名[偏差値](担当科目) ▪︎中学受験▪︎ 聖光学院中学校[78](算,国)、鴎友学園女子中学校[70~72](国,理)、[公立中高一貫]公立千代田区立九段下中等教育...
プロフィールを見る