1993年3月 関西学院大学 理学部物理学科卒業 1995年3月 愛媛大学 理学部数学研究科卒業
教科書・傍用問題集などはこなしてきたのに、模擬試験や大学の過去問を解いてみると全く手がないことはありませんでしたか?
これは当然のことで、大学入試においては教科書・傍用問題集の内容よりも幅広く、深い内容が問われます。
それは、私が「受験数学」と呼んでいる問題の処理の仕方や考え方です。
このような内容を知らずして過去問に立ち向かっても徒労に終わってしまいます。
また、「思考力が要求される」という言葉が良く使われますが、思考力とは何もないところから生まれるわけではなく、皆さんがすでに持っている「知識(道具)」と「その道具をいかに使うか」を訓練することで培われるものだと思います。
東大・京大・東工大・医学部単科大学のような最上位レベルの大学を除いては、「過去に解いたことのある問題」が確実に解けれは合格平均点に達することが可能です。
ただし、それは「良質の問題集を使うこと」が大前提になります。
このコースでは、使用する問題集を相談の上定め、その本に漏れがある内容をオリジナル教材を用いて埋めていきます。
また、高校の定期テストレベルの解説、大学受験レベルの解法を丁寧に書いた教材を用意してありますので、予習・復習用に使っていただけます。
指導/合格実績
過去、偏差値60ほどの高校で高2終了時に模擬試験で学内で下から2番だった生徒を指導したことがあります。
彼は私のオリジナルテキストのみを徹底して復習し、神戸大学工学部に現役合格しました。
他に、関関同立はもちろん、京阪神大・東京都立大・北海道大・名古屋大・九州大・京都工芸繊維大・大阪公立大など合格実績は多数です。
1つの問題を解ける解法ではなく、様々な場面で使える考え方で指導します。現役生の方の場合はテクニカルな解法よりも、「泥臭いが、使いやすい解法」で指導するように心がけています。
高校の宿題の内容・量と相談して決定します。
オリジナルの「提出課題」を宿題として課すことも可能です。
平日:13時~16時
土曜日:13時~16時,18時~23時
日曜日:13時~16時
① 授業時間追加オプション
受験生の方は、一回の授業を90分に増やすのがお薦めです。(月額10,000円追加)
② チャットサポート(月額5,000円追加)
質問に24時間以内にお答えします。「ここまでは解けたけど、この後が分からない」と言うように写メなどを送って頂けると、解説しやすいです。
解説は授業と同じくiPadに手書きで書いたものを写メで送ります。
授業後にチャットにて、毎回の状況をご報告させて頂きます。
単元、時期の節目には今後の予定などもお知らせさせて頂きます。
保護者様の方からも随時お問い合わせいただければ対応いたします。
生徒さんの志望校(決まっていなければ「この辺りに行きたい。」などざっくりとしたものでもお聞かせください。
生徒さんのおおまかな状況(教科書レベルから始めて欲しいなど)をお知らせいただければ幸いです。
1993年3月 関西学院大学 理学部物理学科卒業 1995年3月 愛媛大学 理学部数学研究科卒業
はじめまして。 講師の木下と申します。 私は、大学在学中から30年以上、高校生対象の塾で高校1・2年生の定期テスト対策、大学受験対策として、数学・物理・化学のクラス授業と個別指導をしてきました。 私...
指導歴30年以上 合格実績 京都大,大阪大,名古屋大,神戸大,東京都立大,大阪公立大(大阪府立,大阪市立も),京都工芸繊維大,大阪教育大 他 同志社大,立命館大,関西学院大,関西大,京都薬科大,近...
プロフィールを見る