ゆうきオンライン家庭教師
5.00(43件)
本人確認済
残り2枠
はじめまして、ゆうきと申します。
2010年からイギリスに住んでいます。
(経歴)
学生...
オンライン指導コース
全1コース
国語(小学生)の月額コース
20,000円/月
1回60分(月4回(週1回目安))
小学4〜6年生
- 記述の多い中堅・難関校志望の方、得意な国語を安定した得点源にしたい方
- 国語のテストで、なかなか記述が書けないとお困りの方
- 帰国生で国語を受験で使うので、特に記述を個別で見てもらいたい方
コースの詳細を見る
感謝の声
小学6年生志望校:開成/海城/本郷/巣鴨/都市大附属
2023/09/03
いつも丁寧にご指導いただきありがとうございます。
初めてまだ2回目ですが、息子はわかりやすくて楽しいと言っております。
理系タイプで国語が苦手な男子なのですが、先生が「なぜ、どうしてそうなったか?」を順序立てて理路整然と説明してくださるので、頭の中が整理され理解しやすいようです。
理系男子にありがちな国語が苦手なタイプの子に向いている指導法だと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
ご感想およせいただきありがとうございます。
とても励みになります。
算数が得意なお子さんは特に、物語文でもある程度の論理的なつながりや心情理解においても因果関係が見えてくるとすっきりして、だんだん抵抗がなくなってくるようです。授業ではなるべく生徒さんに「あっ」と気が付いてもらうように努めています。
今後もよろしくお願いいたします。
小学6年生志望校:世田谷学園中学校
2023/02/06
息子は5年生から個別指導塾で受験勉強を始めました。
6年生の夏頃から国語が足を引っ張るようになり、特に過去問の記述問題が壊滅的だったため、10月からゆうき先生にご指導いただきました。
女子(大人の女性も)とのコミュニケーションが苦手ということもあっての男子校志望の息子でしたので、女性の先生で大丈夫かな?と思いつつ体験授業に同席しましたが、心配は杞憂でした。
実は同時期に、とある国語専門塾のオンライン指導の体験授業も受けましたが、息子も私も迷うことなくゆうき先生に即決となりました。
記述については、ヒントを出しつつ考えさせ、自分の言葉で回答を作り上げさせるスタイルで、選択問題についても考え方やコツを丁寧に解説してくださいました。
すぐに11月の模試、月例テストから国語の成績が安定しました。
過去問も、記述はなかなか得点が難しかったですが、選択問題で点数を稼げるようになっていきました。
過去問の記述問題を中心にみていただきましたが、教材をお任せしたときは、出題傾向の似ている難関校の過去問を選定してくださり、思いのほかできた回もあり、自信に繋がったと思います。
本番は、「記述も頑張って書けた!」とのことで、無事合格できました。
中学入学後に、今度は英語でお世話なるかもしれません。
本当に有難うございました。
丁寧なレビューをいただきありがとうございます。
とても励みになります。
過去問は記述・選択ともに、とても高度なものも多かったですが、ときに「うーん・・」と悩んで頭をひねりながらも自分の言葉で考えを出すようにとても頑張ってくれました。前の週のアドバイスなどもしっかり覚えて実践したり、やらされているのではなく「ここに行きたいからがんばるんだ」と目標を持って取り組んでいるのがよく伝わりました。
中学を楽しみにしつつ、小学校生活の最後をほっとした明るい気持ちで楽しんでください。こちらこそ、ありがとうございました。
自己紹介
はじめまして、ゆうきと申します。
2010年からイギリスに住んでいます。
(経歴)
学生時代から、中学高校受験の国語・英語の指導をしてきました。
イギリスで修士(ロンドン大学ユニバーシティカレッジ 言語学、 ロンドン大学東洋アフリカ学院 教育言語学)を取得して以降は、在英の日本人の子どもたちの指導(受験・非受験・英語サポートなど)に携わりました。
教える仕事を選んだ理由は、自分自身が素晴らしい先生方との出会いに恵まれたということがあります。曲がったことをすると怖いけれど、生徒の本質に向き合ってくれた小学校の最終学年の先生や、中学受験の日の直前に直接励ましてくれた塾の先生、大学受験では一人の人間として、将来のことも考えながら進路の相談に粘り強く付き合ってくれた塾の先生など、今でも覚えています。
また、教える仕事をこれからも続けていきたいと思っている理由は、やはり生徒さんや保護者の方との出会いにあります。何年後かに再会した子どもたちが私のことを覚えていてくれたときや、合格を嬉しそうに報告してくれたときなど、やりがいを感じると同時に、これからも私もがんばろうと、大きな励みにしています。
(個別指導への考え)
主に中高受験生のグループ授業を担当してきたのですが、様々なレベルの、様々な悩みを持った子供たちを指導しました。グループ授業では、クラスメイトがいることでやる気が出たり、いい意味での競争が生まれたり、良い点もあります。しかし、得意な生徒にとってはもっと難しいことが勉強したいのに待たされる、苦手な生徒はもっとじっくり質問したいけれどクラスメイトがいるのでなかなか聞けない、などとった問題も生じます。私もできる限りのことはもちろんしましたが、講師としてフラストレーションを感じることもありました。個別指導を選択した理由として、先生は生徒それぞれのニーズに合わせられますし、生徒も周りを気にせず質問したり、相談することができて、結果として効率よく学力が伸ばせると考えたからです。
(対象)
・中学受験国語
・高校・大学受験英語
・英検指導
・中学・高校の帰国子女受験
コースで対象を設定してはいますが、ご興味を持たれた方は年齢問わず(小3以上~、浪人生・大学生・社会人の方も可)ご連絡ください。
(授業の進め方について)
現在子どもたちは、小学校で英語が必修化されたり、変化のただなかにいます。分析的な力や、自分で考えてそれを表現する力がますます大事になっています。
国語はすぐには結果が出にくい科目ですが、日本語を第一言語とする人にとって思考の基礎になる科目でもあります。小中学生のうちから、数学が得意だからといっておろそかにするのは得策ではありません。事実、大学入試の数学では読解力も大事になってきています。
読む力と情報をまとめて記述する力、そこから自分の考えを発展させる力をつけるには、自分自身で練習し、そのフィードバックを受けることを続けていくことが必要です。私は答えを与えるのではなく生徒さんの補助輪のような役割、スキルを与えるインストラクターのような役割だと思っています。
一方、英語ですが外国語であるため、国語のような側面とシステマティックである意味古典的なな「学習」の両方の側面があります。もちろん単語を覚えたり、文法の学習といった積み重ねが大事ではありますが、ルールをきちんと理解し自分のものにすることで、簡単にくずれない実力をつけてほしいと思っています。
私の授業では、「自分で答えにたどり着く」ために「教えすぎない」ということを大事にしています。そのため、以下のような点を保護者の方・生徒さんもご一緒に事前に確認していただければと思います。
●間違えることを怖がらないでください。
授業では生徒さんに考えてもらうため、結果間違えるとこも多くなると思います。間違えても恥ずかしいことは全くないので、むしろ今間違えておいて良かったと思ってください。積極的に自分の言葉で発言・質問してください。
●課題を授業前に準備してきてください。
単語を調べたりや長文の音読など、授業中にするのはせっかくの時間がもったいないです。授業は一週間に一、二回ですからそれ以外の自主学習が不可欠です。授業は質問、フィードバック、発信、重要事項の解説の場として利用してください。スポーツや楽器でも、自主練が大事なのと同じですね。
体調不良や学校行事などで課題がこなせない場合は、ご連絡ください。最低限終わらせていただきたいところを、相談の上調整します。
(最後に、生徒さんへ)
おたがいにどんな人なのかわかった方が授業をする側も受ける側もプラスになると思います。直接勉強と関係なくても、もしお話ししたいことがあるときは遠慮せずに話してくださいね。私はイギリス在住ですので、海外に興味のある生徒さんの質問ももちろん歓迎です。
趣味コンサートにいくこと、旅行です。
音楽のジャンルでは、よく意外だと言われますがメタルが好きです。
映画は、実写・アニメを問わずSFをよくみます。
最近ではカクテルの自作を始めました。いろいろ面白い組み合わせを考えて、うまくいったり、いまいちだったり、試行錯誤も楽しいです。
学歴2010年 東京外国語大学 南西アジア課程アラビア語専攻 学士 卒業
2012年 University College London 言語学 修士 卒業
2013年 SOAS University of London 応用言語学・言語教育学 修士 卒業
指導/合格実績(指導実績)
聖光学院中学、海城中学、白百合学園中学、西大和学園中学校、慶應義塾湘南藤沢高等部、早稲田大学本庄高等学院 など。
生徒さん自身の努力、ご家庭の協力、他の教科の先生方の力が合わさって出た結果です。私一人の実績ではありませんので恐縮ですが、参考までに指導した生徒さんが合格した学校の例を挙げさせていただきました。
先生のブログ|全0件
このオンライン家庭教師はまだブログ記事をマナリンクに投稿していません。
関連する先生
遠藤
指導/合格実績
【合格実績大学】筑波大学、東京都立大学、茨城大学、慶應義塾大学、立教大学、明治大学、専修大学、東洋大学、日本大学など
【学生時代の私自身の...内山
指導/合格実績
英検1級受験者21名中19名合格の実績もあります。
【主な合格実績】
早稲田大学 文学部 1名
早稲田大学 人間科学部 1名
慶應義塾大学...しまだ
指導/合格実績
講師業を始めてから8年目になります。
それ以前は旅行業界とWeb業界で会社員として英語を使う・学ぶ立場でした。
ですので、実践者として「現...ゆうき
指導/合格実績
指導:小学生〜高校生、また、社会人やプロアスリートに英会話を教えております。
合格実績:立教大学/ 学習院大学/ 近畿大学/ 同志社女子大学...さゆり
指導/合格実績
指導可能科目:小学生・中学生の5科目、高校英語