自学のすゝめ【思考回路について②】
2024/11/14
【スマホから見る場合は横向き推奨です!】
こんにちは!
マナリンクで【中学生】をメインに指導しているタケウチです!
今回は3回のうちの2回目。
【勉強が得意な人の思考回路とは?】
の続きになります。
まだ【思考回路について①】を見ていない方は
☟こちら☟からどうぞ(‘ω’)ノ
自学のすゝめ【思考回路について①】 | タケウチオンライン家庭教師のブログ | オンライン家庭教師マナリンク
以下内容は上記リンクを読んだと仮定して進めていきます。
今回お話するのは…
勉強が得意な人ほど
⭐基礎を大事にしている⭐
という内容です。
ホントですか?
だって勉強が得意な人は
応用問題もスラスラ解けているし
特別な訓練を裏でやっているのでは?
ってツッコミを入れてくる人。
必見です(^^♪
⭐基礎を大事に⭐
以前の記事で【出木杉君】が何人か登場しました。
いずれも偏差値でいうと60後半ぐらい。
世間一般の標準中学生が
大体偏差値45~55までだとすると
【高め】の生徒さんになります。
勿論上には上がいるので
この生徒さんたちだけで統計を取るのは
信ぴょう性に欠けますが…。
この出木杉君たちの【共通事項】が見つかったのです!
それは…
✅基礎だけを徹底的に周回している。
✅基礎と基礎の組み合わせを考えている。
✅応用問題は【即座に解答をチェック】。
でした。
勉強が苦手な人は
得意な人に対して
以下のような勘違いをしています。
・奴らは難しい問題も楽々解けるだろう
・奴らは基礎より応用を重視しているだろう
こう思っていませんか?
なぜここまで断言できるか!
それは勉強苦手代表タケウチが
そういう視線で勉強が得意な人を見ていたからです笑
背伸びして難しい問題ばかりが載っている問題集を買ってみたり、基礎なんかやらなくてもいいからとにかく小手先のテクニックを教えてくれ!と生意気言ってみたり…
こう思っている限り一生勉強は得意になりません。
説明していきましょう。
そもそも応用って何でしょうか?
・難しい
・一筋縄じゃ行かない
・答えまでの道のりが長い
いろいろでてきますよね。
では応用というレベルは
何から見て応用なのでしょうか?
そうです。
いきなり応用というレベルが
生まれたわけではなくて
⭐【基礎】を元に積み重なっている⭐
ということなのです。
ということは解釈を変えてみると
✅応用は基礎が積み重なったものである
✅基礎ができていないと応用は解けない
✅基礎を全て完璧にすれば応用は解ける
ということになりますよね?
勉強が得意な人はその事実を知っているからこそ
👍【基礎だけを】
👍【徹底的に】
👍【周回している】
のです。
では、基礎は徹底的に周回して潰した。
そうしたら
ありとあらゆる応用問題を
100%解けるようになるでしょうか?
答えは【否】です。
そうです。応用問題は
【基礎が積み重なった問題】
だからです。
次のステップは【基礎と基礎を組み合わせる】になります。
少し話が逸れますが俗に言われる【難問】は2種類あります。
①重箱の隅をついたグレーゾーンを攻めた奇問。
②基礎+基礎+基礎…。
基礎が【3つ以上組み合わさった】問題。
そもそも勉強が苦手な人は
難問が2パターンあるということに
気づいていない人が多いです。
どちらを見ても応用、難問だ!
と騒ぎます。
しつこいですが自分がかつてそうでした笑
では問題です。①と②。
対策次第では十分に解けます。
どちらが対策しやすいですか?
①って答えた人はガッツありますね笑
頑張ってください笑
②と答えた人。
見る目があります。
そうです。難問と言われても
基礎が【完璧】にわかっていれば
解ける可能性があるのです。
あとは
✅どの基礎の内容が使われているのかな?
✅このパターンだとこの基礎の組み合わせか…
✅これは基礎が〇個組み合わさっているんだな…
このような部分をしっかりとチェックしておけばよいですね。
勉強が得意な人は基礎の定着が終わり次第
上記のような対策をしています。
基礎の部分は
しっかりと組み立てられているので
あとは
👍どう紡いでいくか
👍何と何を組み合わせるか
👍一連の流れで解けるかどうか
をすればいいだけになります。
どうでしょう?
【基礎】を徹底的に潰すだけで
ここまでレベルアップできる可能性が
上がるんです(^^♪
そして最後です。
偏差値がいくら高かろうが
ありとあらゆる応用問題を
一発で解ける生徒さんは
ほぼいません。
理由は
・色々な基礎の組み合わせがある
・いくらでも難しく
【基礎を積み重ねる】することができる
からです。
じゃあどうすりゃいいんだ?
騒ぎたくなる気持ちもわかります。
ただ以前も伝えた通り
・入試の試験範囲は【限り】がある。
・ある程度出題パターンは決まっている。
・超難問は誰も解けない。
なので対策の施しようはあります。
限度があるということは
終わりがあるということです。
無限に続くわけではないので
ある程度パターンを覚えて対処できるものは
覚えてしまったほうが早いです。
出題パターンがある程度
定まっている場合も同様です。
覚えれば対処できるのであれば
覚えてしまったほうが早いです。
そして超難問【グレーゾーンギリギリ】
は正直誰も解けません。
そこで差がでることは
ほぼ皆無に等しいので
対策をするだけ時間が無駄です。
偏差値70以上の学校を希望している。
時間に余裕がある人だけがやればいい分野になります。
したがって
パターンを効率よく覚える…
に焦点を当てた場合
【答えを即座に確認する】
が最適解になります。
ここまでをまとめると
✅基礎を徹底的に潰す
✅基礎と基礎の組み合わせを探す、学ぶ
✅わからない場合はすぐに解答解説を見る
ということになります。
出木杉君たちは
こちらから何かを言わなくても
ここを徹底的に入試前までやっており…
見事全員
第一志望の高校合格
もしくは内部進学をしていきました。
先人たちの知恵を学べ!
よく言ったものです。
過去も現在も未来も。
必ず自分より優れた人は
絶対に存在します。
その分野で【苦手意識】を抱いていたら
まずはその賢者みたいな人を
観察してみましょう。
すべてを模倣【パクリ】しなくてもいいです。
でも自分に落とし込んで
これは使える!!
という部分は積極的にパクリましょう。
いかがでしたでしょうか。
このシリーズも次回で最終回。
最後のトピックスもお楽しみに!
いいね教えてもらえると
励みになります。
それではまたお会いしましょう(^^♪
この先生の他のブログ
新年あけましておめでとうございます!マナリンクで中学生をメインに指導しているタケウチです😀受講生の皆様!2024年はお疲れ様でした!中3生は中高一貫生を除けば初めての高校受験ですね🧐中1、中2生は次の学年へ進みますが大型連休の冬休み。正月を満喫するのも勿論OKです!ただ、また冬休みが明けると春休みま...
こんにちは!マナリンクで【中学生】をメインに指導しているタケウチです😃突然ですが、先生からよく『宿題出すのでやっておいてね!』とか『次回までにワークの⭕️⭕️ページまでやっといてね!』なんて言われますよね。そうです。このブログのタイトルにも使われている自学。その基軸となるのが宿題です。いざ宿題が出さ...
こんにちは!マナリンクで【中学生】をメインに指導しているタケウチです😀今回は冬期講習のお話になります。かなり限局的ですが☑️中学3年生である☑️冬期講習を受けたい☑️理科を希望している☑️どの単元もほぼできていない☑️8時間程度の講義時間で工面したいといった場合のケースになります。冬期講習はまとまっ...
こんにちは!マナリンクで中学生をメインに指導しているタケウチです😀今回は【一問一答形式問題集】の使い方・注意点などを説明していきます。フローチャートは1️⃣一問一答の特徴2️⃣一問一答の注意点3️⃣一問一答の使い方4️⃣まとめで進めていきます。⭐️一問一答の特徴⭐️特徴をまずはまとめてみましょう。☑...