かしい先生のブログ(10件)

かしい先生のプロフィール
成績アップへの総合的アプローチ!自習習慣・自己管理能力が身に付く学習サポートコースのご案内

こんにちは。講師のかしいです。先週の私のマナリンクページのPV数が全体の2位でした。本当にありがたいことです。さて、本日は成績アップへ総合的にアプローチするオプションコースのご案内です。学習方法にお悩みの、以下のような方におすすめです。自習習慣がなく、言わないと勉強しない…宿題を忘れがちで、言わない...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/3/27

【大切なお知らせ】指導コースの価格改定につきまして

皆さま、いつも大変お世話になっております。そして、日頃からかしいのコースをご受講いただき、心より感謝申し上げます。おかげさまで、現在提供している指導コースが非常に好評をいただき、本当にありがたいことに定員に達し、満員となりました。お申込みいただいた皆さまに心から感謝しております。また、検討リストにて...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/3/14

なぜ?が分かる!身近な化学の不思議

料理・日常生活に隠された化学「料理は科学」とよく言われますが、実際に身の回りには化学がたくさん潜んでいます。例えば、卵を加熱すると固まるのはなぜ?→ 卵白のタンパク質が熱で変性し、構造が変わるからです。炭酸飲料を振ると吹き出すのはなぜ?→ 振ることで溶け込んだ二酸化炭素が急激に気体となり、圧力が上昇...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/2/25

「合格実績」に騙されるな!進学塾の数字のカラクリ

「合格実績○○人!」こうした数字を見て、つい「すごい塾だ!」と思っていませんか?でも、ちょっと待ってください⚠️その「合格者数」、実は水増しされているかもしれません。1️⃣ 「合格実績○○人!」← これ、本当にスゴいの?進学塾の広告でよく見かける「合格実績○○人!」という数字。でも、これって 「実際...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/2/25

物理の公式、暗記だけで終わっていませんか?

このような悩みをお持ちではありませんか?「物理の公式は暗記したけど、いざ問題を見るとどの公式を使って良いか分からない…」「どうしてこの公式になるのかが分からない…」「解説を見れば分かるけど、再度問題だけを見て自分で解こうとすると解けない…」物理は単なる暗記科目ではありません。公式を無理やり覚える(丸...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/2/25

受験生になる君へ!新小6・新高3の数学準備ガイド

新小6の君へ 〜中学受験に向けた算数の準備〜✅ 受験勉強、本格化する前にやるべきこと「6年生になったら頑張る!」と思っている人は多いですが、実は6年生の受験勉強はすぐに過去問演習へと進み、基礎をじっくり固める時間がありません。そのため、5年生のうちにしっかり準備をしておくことが重要です。📌 まずはこ...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/2/16

オンライン授業って分かりづらそう・・・そんな方の不安を解消します!オンライン授業の実際のやり方・メリット

「オンライン授業って初めてだしなんだか不安」「対面授業に比べて分かりづらそう・・・」そんな悩みを持っている方は多いのではないでしょうか?マナリンクで受講される生徒さん、保護者様の多くは同じ悩みを口にされます。しかし、授業後、「対面授業と同じ、いやそれよりも分かりやすい!」といったお声をいただきます。...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/1/30

ぶっちゃけ、将来使わない分野もある…けど?勉強する意味ってある?

ぶっちゃけ、将来使わない分野もある……けど?「これ、社会に出てから本当に使うの?」と疑問に思う分野、ありますよね(笑)。たしかに、全員が二次関数や化学反応式を日常で使うわけではありません。でも、勉強を通じて得られるものは、知識だけではありません。言われたことをやり切る忍耐力:受験勉強を乗り越えた経験...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/1/29

日本の教育、ここが問題?AIに聞いてみた!

「日本の教育って問題が多いよね」と感じたことはありませんか?詰め込み型の授業、暗記中心のテスト、将来使わない知識……。実際にAIに「日本の教育の問題点は?」と聞いてみたところ、こんな答えが返ってきました。AIの回答(一例)詰め込み教育:知識の暗記に偏りすぎて、思考力や応用力を養う機会が少ない個別最適...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/1/29

中学受験の壁を一緒に突破しよう!元受験生だからわかるオンラインの魅力

はじめに中学受験は、親子で迎える大きな挑戦です。私自身も小学5年生から女子学院を目指して受験勉強をスタートしました。受験というと大変なイメージが先行しますが、振り返ると、効率よく進める工夫次第でずいぶん負担が軽くなる部分も多かったと感じます。特に今は、オンライン授業などの選択肢が増え、通塾の負担が軽...続きを見る

かしいオンライン家庭教師

2025/1/28