残り3枠
牧平オンライン家庭教師
メッセージの既読速度1分
自己紹介
生徒さんが「失敗を成長のチャンスと捉え、好奇心をもって学習を自走できる」ことを目指して指導しています!
牧平です。名古屋大学~同大学院を卒業し、中高生の家庭教師として6年以上を指導してきました。生徒さんの特性に寄り添いながら、基礎から応用まで対応できるよう「自ら考える」授業を行っています。
■他の先生には無い強み
誰よりも勉強が大好きで、解き方を教えるだけでなく、「なぜこの解き方が一番いいのか?」と背景にある理屈まで好奇心をもって考えてきました。指導においても、生徒さんと一緒にそれを考え、理解することで、暗記に頼らない本当の実力をつけていきます。
■指導方針・指導ポイント
①「なぜ?」を一緒に考えます。
解き方をそのまま教えるだけでなく、なぜその解き方がいいのか?といった、背景となる知識、理屈をしっかり理解します。
②間違いを前向きに捉えます。
間違いを見つけたらラッキー!あなたの成績UPの伸び代が見つかりましたね。徹底的に苦手をなくして行きましょう。
■相性の良いご家庭・生徒様
- 学校の授業を余裕を持ってついていきたい生徒様
- 受験のために成績を上げておきたい生徒様
- 学校の先生の教え方に不満があるご家庭
■生徒様へ
学校の授業でもやもやしたことは全て解決!ともに成長していきましょう!
■保護者様へ
将来の受験を見据えた指導も可能です。お子様の学習について気になっていること、不安に思っていることなど、お気軽にご相談ください。
趣味【ワクワクを探す読書と、職人のような料理】
■読書
「この視点はなかった!」と、今まで見ていた世界の解像度がグッと上がるような発見があるから、私は本を読むのが大好きです。特にビジネス書などを通して新しい知識に触れ、自分の考えがアップデートされていく瞬間に、心からワクワクします。
「勉強」は学生だけのものではありません。私自身が誰よりも「学ぶって、なんて楽しいんだ!」と感じているからこそ、その面白さや、学ぶことで人生が豊かになる喜びを、生徒さんに一番近くで伝えられると信じています。どうせ教わるなら、学びを心から楽しんでいる先生のほうが、きっとやる気も湧いてきませんか? 「成長って楽しい!」その気持ちを一緒に分かち合いたいです。
■料理
休日は、イタリアンやフレンチなど、少し手の込んだ料理に挑戦しています。食材の状態をじっくり観察し、火加減を調整し、学んだテクニックを試しながら…まるで職人のように無心でキッチンに立つ時間は、最高のリラックスタイムです。
そして何よりの喜びは、家族が「美味しい!」と喜んでくれる瞬間。今は「ヘルシーなのに、まるでお店の味!」と驚かれるような、罪悪感なく心から楽しめる一皿を追求中です。丁寧な作業の先にある「美味しい!」というゴールを目指す楽しさは、難しい問題が解けたときの達成感にも似ているかもしれませんね。
学歴【学歴】
2026〜2019 愛知県立時習館高等学校普通科
2019〜2023 名古屋大学工学部機械航空宇宙工学科
2023〜2025 名古屋大学工学研究科マイクロ・ナノ機械理工学専攻
【免許・資格】
・TOEIC815点
・Tパスポート
・日商簿記3級
指導/合格実績【自己肯定感を育む指導で、学年171位→15位へ!生徒の主体性を引き出す指導】
私が大切にしているのは、生徒一人ひとりが内面から変化し、「自ら学ぶ力」を身につけることです。ここでは、私の指導によって大きな成長を遂げた生徒さんの事例をご紹介します。
【指導前の生徒さんの様子】
・他人の目を気にして、自分の意見が言えない。
・ミスをすると「自分は頭が悪い」と落ち込み、自己嫌悪に陥りがち。
・「どうせ解けない」という固定観念(フィックストマインドセット)が強い。
【私の指導アプローチ】
1.信頼関係の構築を最優先
「否定しない、決めつけない、最後まで聞く」を徹底。生徒さんが安心して本音を話せる安全な環境を作ることで、個性や考えを尊重しました。
2.「成長マインドセット」の育成
「失敗は成長のチャンス」という考え方を繰り返し伝えました。ミスを恐れるのではなく、間違いから学び、次に活かす前向きな姿勢を育むことを目指しました。具体的には、「間違えたけど、これで弱点が分かったからよかったじゃん!次はどうすれば解けるかな?」と一緒に考えるプロセスを大切にしました。
【指導後の変化】
・内面の変化:
ミスをしても落ち込まず、「あと〇回復習すれば解けるようになるね!」と前向きに捉えられるようになりました。学習に対する主体性が生まれ、自信を持って意見を言えるようになりました。
・成績の変化:
内面的な成長が学習意欲に繋がり、1年間で学年順位が 171位から15位 へと大幅に向上しました。
私は、生徒の心に寄り添い、一人ひとりが持つ可能性を引き出す指導を大切にしています。単なる知識の伝達ではなく、生徒が将来にわたって役立つ「学び方」と「自信」を身につけられるよう、全力でサポートいたします。
オンライン指導コース
|14教科指導コース教科指導コース
先生のブログ
|全0件このオンライン家庭教師はまだブログ記事をマナリンクに投稿していません。