kuro先生のブログ(21件)
kuro先生のプロフィールいよいよ2月の中学受験がはじまりますね。 先日、小4の保護者さんとやりとりしたときに聞いた言葉です。 「塾の国語の先生に『(自分の子どもは)まだ精神的に幼い』と言われた」 精神的に幼い、、、なかなかストレートな物言いだなと思いますが。それでは、「だから打つ手なし」という結論になってしまうのでしょうか...続きを見る
kuroオンライン家庭教師
こんにちは。 今回は、僕が日頃どういう国語の授業をしているかをご紹介します。どんな参考書を使って、どういう流れで授業するのかをできるだけ具体的に。 基本的に、僕は『何でも屋』のオンライン家庭教師です。自分が学校で習った科目はすべて教えています。対象も小学生1年生から高卒生までなので、あいうえお表、小...続きを見る
kuroオンライン家庭教師
悲しみや恐怖など、否定的な感情を与える芸術作品が好まれることがあるが、それはなぜか。具体例を挙げて論じなさい。ジャンルは問わない。[’13東京藝術大学 美術学部 芸術学科] 今回も小論文、書いてみました。 解答例 否定的な感情を与える芸術作品が好まれるのは、そうした感情を抱えた作者あるいは鑑賞者の...続きを見る
kuroオンライン家庭教師
小論文の予備校をされている「お湯先生」がtwitter上でとても面白そうな企画をしているのを見ました。 この設問、、、どうしても書かずにおれなくなってしまうような面白い小論課題でした。 せっかくなのでやってみよう!と思い、自分なりの解答例を作りました。 自分は中学生のときからバンドをやっていて、今...続きを見る
kuroオンライン家庭教師
中学生で、 「前回の理科のテストはすごく良かったのに、今回は信じられないくらい悪かった!」 または、 「前回はすごく悪かったのに、今回はそうでもなかったぞ」 ということがよくあります。 このように理科のテストが乱高下するのはなぜか。それは「理科」という科目の単元のバラバラさが原因です。 理科には性質...続きを見る
kuroオンライン家庭教師
さて、今日はちょっと漢字について。漢文で一番最初に習う出典として『論語』があります。その一節でこういう文があります。 「学而時習之。不亦説乎。」→学びて時に之を習ふ。亦説(よろこ)ばしからずや。(習ったことを機会があるごとに復習し身につけていくことは、 なんと喜ばしいことではないか。) 通常の授業で...続きを見る
kuroオンライン家庭教師
どんな教科でも、「応用問題」ってのは難しいです。 テスト問題を目にしたときに、「これはどうやって解けばいいんだ・・・?」としばし固まった経験、ありますよね。 そう思って教室の周囲を見渡してみると、いとも簡単にスラスラ解いているやつがいたりします。 「この問題をどうやって・・・俺とあいつとは違う問題を...続きを見る
kuroオンライン家庭教師
こんにちは。 以下の質問に答えたのですが、https://noschool.asia/question/195344-1568725518これはブログの記事にしたいと思ったので、ブログにも載せますね。 さて、助動詞の学習方法。古文学習者にとって一番頭の痛い、けれど大事な分野です。。しかしこれにも効率...続きを見る
kuroオンライン家庭教師
そろそろ過去問にトライしてみる生徒さんも多くなってくる時期ですね。例えば、 「算数の過去問をやってみたら散々だった・・・」 こういうときにどうするか。諦めてしまっていいのでしょうか。それが1回目であったなら、最初はそんなもんです。ここからどうやって体制を立て直して行けばいいか、考えてみましょう。 今...続きを見る
kuroオンライン家庭教師
タイトルのまんまですが、今の時代YouTubeで勉強というのもありかもしれませんね。 最近は、マンツーマン授業で内容を解説したあと、宿題としてYouTubeを視聴する、という方法を取り入れることも増えてきました。 参考までに以下、古典の解説サイトを羅列してみます。==・古文 文法の解説動画一覧古文 ...続きを見る
kuroオンライン家庭教師