満席
再開時期 未定
あじきオンライン家庭教師
4.98(361件)
指導歴16年
最終学歴九州大学 工学部 物質科学工学科 卒業
自己紹介
【過去の生徒さんの例】
🌸文系卒の社会人の方⇨化学初学から私立医学部に合格!
🌸化学が苦手な工学部志望の方⇨化学が伸び医学部志望に変更後、国立医学部に合格!
【講師について】
💡 現役医学部予備校講師(予備校講師暦16年)
💡 プロオンライン家庭教師(オンライン家庭教師暦5年)
💡 google検索『オンライン家庭教師 化学』で上から3番目に私のXが表示
💡 赤本作成経験者
💡 医学部模試作成経験者
👨 一児(0歳女児)のパパ
【指導ポイント】
✅Zoom、iPad、goodnotesを使った最新のオンライン指導
✅予備校講師の経験を生かした分かりやすい説明
✅模試採点経験を生かした綿密な答案添削
✅オリジナルプリントを使った実戦的な問題演習
私はこれまでにマナリンクで多くの受験生を担当してきました。
ご受講された生徒さんからはたくさんの”感謝の声”や”合格体験記”を頂いています。
ご受講を検討されている方はまずはそちらをお読みください。
私は大学受験の医学部化学専門の講師をしています。
日々、医学部入試の化学のみを研究をしています。他教科や高校受験、中学受験からは一切、身を引いております。
複数教科を満遍なく教えておられる先生もいらっしゃると思いますが、私は『医学部受験化学』に的を絞っています。その分、研究量は周りに引けを取らないと自負しています。
医学部化学に全精力を費やしている講師に学びたい方、ぜひご連絡ください!
趣味娘(0歳)と戯れること
学歴【学歴】
島根県立出雲高等学校卒→国立九州大学工学部卒
【職歴】
全国展開の予備校、多数の医学部予備校に在籍経験があります
【現在】
医学部予備校での集団指導及び個別指導
模試、定期テスト、オリジナルテキストの作成
マナリンクを中心にオンライン家庭教師
指導/合格実績【オンライン家庭教師の合格実績】
2024年(NEW!)
広島大学医学部1名
九州大学工学部1名
国際医療福祉大1名
関西医科大学1名
近畿大学薬学部1名
2023年
京都大学理学部1名
大阪医科薬科大医学部1名
順天堂大学薬学部1名
2022年
岐阜大学医学部1名
関西医科大学1名
慶應義塾大学薬学部1名
2021年
東京大学理科1類1名
杏林大学医学部1名
2020年
鳥取大学医学部1名
北海道大学獣医学部1名
慶應義塾大学理工学部1名
オンライン指導コース
|1教科指導コース教科指導コース
感謝の声
志望校:医療系大学
2025/04/02
約2年大変お世話になりました。最初は化学の基礎がほぼわかっていない状態でしたが、先生のオリジナルプリントを自分にあったレベルで出していただき、少しずつではありますが化学の成績が上がりました。
また大学合格後は、大学に入ってから使うであろう化学の分野を授業で教えて頂きました。
大学生になっても先生に教わったことを思い出して、頑張っていきたいと思います。
約2年本当にありがとうございました。
感謝の声ありがとうございます。宿題の忘れや遅刻などは全くなく、毎週確実にこちらの指定したことをこなしていってくれました。学部変更を考えた時期もあったと思いますが、最終的には最初の志望学部で、しかもかなり偏差値の高い大学に合格されたときは私も非常に嬉しかったです。コツコツと努力することは得意のように思いますので、大学生活やその先の人生においても、その粘り強さを活かして頑張ってください!
志望校:慶應義塾大学薬学部
2023/02/23
2022年1月から約1年と少しお世話になりました。娘は心身の不調により、通信制高校に在籍していたのですが、授業の質は満足できるものとは言い難く、高校2年の12月、当時の化学の先生の授業が理解できないことが多くなってきました。授業の度に学んだことが混乱していくことばかりで、その原因が自分の理解度が低いのでないかと悩んでしまうようになりました。そんな時期にマナリンクで安食先生に出会いました。先生に習いはじめてからすぐに成果が出始めました。今まで混乱していた内容がどんどんクリアーになっていき、目にみえて成績が向上し、化学を学ぶことの楽しさをつかめるようになっていきました。いつからか、安食先生の授業についていけば大丈夫だと絶対的な信頼をおくようになり、それが娘の精神的な支えとなりました。各模試の結果をみても化学は常に安定した成績をとれるようになりました。またオリジナルプリントを使った授業と家庭学習での補助教材の指示をしていただき、第1志望である慶應義塾大学薬学部へ向けた準備をスムーズに進められたおかげで、無事に合格することができました。まだまだ体調が万全であるわけではないですが、この合格を良薬にして新たな人生のスタートを切れることが本当に有難いです。先生との化学の授業がなければ、この合格はなかったと思います。本当にありがとうございました。
感謝の声ありがとうございます。一番最初に授業をしたときのことをまだ鮮明に覚えておりますが、『これまでの時間を取り戻したい』というようなことをおっしゃっていました。これまで勉強しても理解できなかった、成績が上がらなかった、時間を無駄にした、ということをかなり気にかけておられるようでしたので、終わったことは気にせず、これから先のことだけを考えるようにお伝えいたしました。ある程度一緒に学習していくと、比較的そのようなことはなくなり、学習に集中できるようになりました。最終的には慶應義塾大学の薬学部志望の生徒さんに取り組んでもらう2倍の量の問題に取り組んでもらいました。これは私が指示したのではなく、ご本人がもっと課題が欲しいと言われたのでそうしただけです。
結果的にこの他の受験生を圧倒する学習量が、精神的なモヤモヤを吹き飛ばしたのではないかと思います。これからもし悩まれることがあっても、悩む間もないほどの圧倒的な勉強をしてもらえればと思います。幸い、生徒さんは勉強すること自体はほとんど苦にされないようです。周りは見ずに、自分の目標のみに焦点を当てて突き進んでおらえればと思います。
私としても大変気づきが多い指導となりました。家庭教師としてどうあるべきかを深く考えさせられました。これまで大変お世話になりました。ありがとうございました。
志望校:国立大学医学部医学科
2023/02/13
私は化学は好きだけどあまり得意ではない、という状態で先生にお願いしました。私は理屈っぽくて自分が納得しないと先に進めないタイプなので、とにかく覚えさせるのではなく、高校生に説明できる範囲で理論的に説明をして下さったことがとてもありがたかったです。
安食先生はオリジナルのプリントをいつも作ってくださり、答えのついている問題集とは違って授業まで答えがわからない状態で、自分でわかるところまで考えるということは、テストや入試に向けてもとても良かったと感じています。私のレベルにあった様々な入試問題を出して下さり、何をやれば良いか分からないときも、まず安食先生のプリントをやろうと思って取り組めました。
最終的には化学を得点源にして第一志望の大学に合格することが出来ました。
安食先生との授業のおかげです。本当にありがとうございました。
感謝の声ありがとうございます。自分の頭で論理的にしっかり考えることのできる生徒さんでした。大半の生徒さんには、暗記をしてしまっている部分に対して、理屈をしっかり考えましょうと私が言うことが多いのですが、そのようなことはほとんどありませんでした。むしろ、大学受験レベルではここまでは暗記でしょうがないよと線引きをしてあげるのが私の役目になっていました。また、受け答えがしっかりされていたので、オンライン授業でありながら、対面の授業と同じくらいの臨場感で授業をすることができ、非常に授業しやすかったです。大学入学後も勉強が大変だと思いますが、きっと乗り越えてくれると思っています。もし切羽詰まったときは、一歩引いて自身を見つめ、苦手なことやあまり好きではないことは完璧にしようとせず、無難に乗り切りさせすればいいと割り切るのも良いでしょう。長所はこれまで通り自分の武器にしてください。これからも頑張ってください。応援しています。
先生のブログ
|全14件2025/8/9
医学部化学講師のあじきです。今回は無機化学の学習についてお話しします。無機化学の学習は暗記が多いですが、教科書に書かれているもののうち、入試でよく出題されるものは6割から7割程度です。教科書に書かれてはいるけれど、入試でほとんど問われない、あるいは超難関大のみで出題される、というものもあります。無機...
2025/6/28
この問題は大学入試の化学の問題で非常によく見る問題です。化学反応式の係数比と同じ物質量比で反応物を入れると、どのように平衡移動したとしても、平衡状態での物質量比がその比で確定します。大学入試は『この問題知ってる!』というのが大きな差を生みます。見た瞬間に解法を思いつくのと、その場で考えて解放を捻り出...
2024/9/9
こんにちは。化学講師のあじきです。今回はXにも上げましたが、理科の学習に早めから取り掛かる必要性についてご説明します。まずはこのグラフをご覧ください。グラフの横軸は学習時間、縦軸はその人の学力を表します。グラフは大きく分けると2つの領域に分けれられます。フェーズ1→やればその分だけ学力が伸びる時期フ...
全14件