#54 『賢者の贈り物』(オー・ヘンリー)②
2021/12/28
①Where she stopped the sign read: “②Mme. Sofronie. ③Hair Goods of All Kinds.” ④One flight up Della ran, and collected herself, panting. ⑤Madame, large, too white, chilly, hardly looked the “Sofronie.”
①このWhereは接続詞。sign「看板」。read ~は自動詞で「~と書いてある」。
②Mme=Madame。Madameとmadamは別語。前者は特に「フランス人既婚女性」に使われる。
④One flight up Della ranは倒置構文。通常の語順はDella ran one flight up。名詞one flightは直後の副詞upを修飾。Della ran upなら「デラは駆け上がった」だが、どのくらいの距離を駆け上がったのかを表しているのがone flight。flightは「階と階(踊り場)をつなぐ一続きの階段」の意味。「階段を構成する1つ1つの段」がstair/step。I fell down a flight of stairs.「私は階段を転げ落ちた」。One flight up Della ranは簡単に言うと「2階に駆け上がった」という意味。collect oneself「気持ちを落ち着かせる」。pantingは分詞構文。pant「息を切らす」。
⑤large, too white, chillyは分詞構文で、主語のMadameを説明。chillyはnot friendlyの意味。文全体は第2文型。the “Sofronie”で固有名詞に定冠詞と引用符が付いているのは、これがSofronieという「人物そのもの」ではなく、「店の看板に書かれている文字」を指しているから(☞⑯)。「看板に書かれていた『ソフロニー』という人名の印象と、店の女主人から受けた印象が食い違っていた」というのがこの文の内容。
⑥“Will you buy my hair?” asked Della.
⑦“I buy hair,” said Madame. ⑧“Take yer hat off and let’s have a sight at the looks of it.”
⑨Down rippled the brown cascade.
⑩“Twenty dollars,” said Madame, lifting the mass with a practised hand.
⑪“Give it to me quick,” said Della.
⑦I buy hair.は、Dellaの「私の髪を買い取ってくれますか?」に対する店主の返答だが、だからと言って「あなたの髪を買い取ります」は誤訳(この訳はI’ll buy your hair.に対するもの)。本文では
ⓐ未来形will buyではなく現在形buyとなっている
ⓑyour hairではなくhairとなっている
この2点に注意して正確に訳さないといけない。I buy hair.は直訳すれば「私は習慣的に髪を買い取っている」ということ。分かり易く言うと、「人の髪を買い取るのが私の商売だ」ということを言っている。(I’ll buy your hair.と言ってしまうと、まだDellaの髪を見ないうちから買い取りを宣言したことになるが、I buy hair.なら、「髪を買い取るのが自分の商売」と言っただけで、Dellaの髪を買い取るかどうかについては何も言っていないことになる点にも注意。)
⑧yer=your。ここのlet’s have ~はlet me have ~のつもりで使われているので、「一緒に~しましょう」ではなく「~させてください」の意味。
⑨「副詞+V+S」の倒置構文。
⑩lifting ~は分詞構文。the massは「Dellaの髪」を指す。
⑪quickはここでは副詞。
⑫Oh, and the next two hours tripped by on rosy wings. ⑬Forget the hashed metaphor. ⑭She was ransacking the stores for Jim’s present.
⑫Dellaが自分の髪を売った後の2時間が軽快に(薔薇色の翼で飛んでいるかのように)過ぎ去ったと言っている。
⑬the hashed metaphor「再利用されている(使い古された)隠喩」とは、直前の文の表現を指している。
⑭ransack A for B「Bを求めてAを隈なく探し回る」。
⑮She found it at last. ⑯It surely had been made for Jim and no one else. ⑰There was no other like it in any of the stores, and she had turned all of them inside out. ⑱It was a platinum fob chain simple and chaste in design, properly proclaiming its value by substance alone and not by meretricious ornamentation — as all good things should do. ⑲It was even worthy of The Watch. ⑳As soon as she saw it she knew that it must be Jim’s. ㉑It was like him. ㉒Quietness and value — the description applied to both. ㉓Twenty-one dollars they took from her for it, and she hurried home with the 87 cents. ㉔With that chain on his watch Jim might be properly anxious about the time in any company. ㉕Grand as the watch was, he sometimes looked at it on the sly on account of the old leather strap that he used in place of a chain.
⑰turn ~ inside outはふつうは「~をひっくり返す(裏返す)」の意味。I always turn my jeans inside out to wash them.「私はジーンズを洗う時は必ず裏返しにしています」。You’ve got that jumper inside out.「そのセーター裏返しに着ていますよ」。inside outと似た感じの表現にupside downがある(☞ブログ#49の㊻)。本文のturned all of them inside outは「全部の店をひっくり返した(裏返しにした)」→「全部の店の中を隈なく調べた」と考える。これは⑭のransacking the storesと呼応。
⑱fob chain「懐中時計の鎖」。chasteは直前のsimpleとほぼ同じ意味。meretricious「けばけばしい、どぎつい」。as「~ように」。
⑲The Watchと語頭が大文字になっているのは、DellaにとってJimの時計が特別な存在だから。
㉒both (of The Watch and Jim)ということ。
㉓OSVの倒置構文。theyは漠然と「店員」を指す。
㉔With that chain on his watchは「付帯状況」。properlyはいわゆる「文修飾の副詞」で「当然のことながら」という意味。He very properly refused.=It was proper for him to refuse.=It was proper that he (should) refuse.「彼が断わったのは全く当然のことだった」。companyは多義語。ここではどんな訳が適切か?一旦保留。
㉕「形容詞+as S’ V’」は大学入試でも問われる譲歩の構文。「その懐中時計は立派なものであったけれども」。on the sly「こっそりと、人目を忍んで(secretly)」。in place of ~「~の代わりに」。ここまで読めば、㉔のcompanyの意味は確定できるはず。company「(その場に集まって一緒にいる)仲間たち」。Dellaが買った鎖をJimの懐中時計に付ければ、誰と一緒にいても(in any company)堂々と時計を取り出すことができるだろうと言っている。
㉖When Della reached home her intoxication gave way a little to prudence and reason. ㉗She got out her curling irons and lighted the gas and went to work repairing the ravages made by generosity added to love. ㉘Which is always a tremendous task, dear friends — a mammoth task.
㉖intoxication「興奮、熱狂」。give way to ~「~に取って代わられる」。prudence「慎重さ、分別」。reasonはこの文脈だと「理由」ではおかしいと考えて辞書を引き、「理性、正気、分別」の意味を見つけて安心するのが、何度も言うように英語の学習。
㉗the ravages made by generosity added to love「愛情に加えられた寛大さによる損傷」は分かりにくい表現だが、直前のcurling ironsから「Dellaの髪の損傷」を言っていると分かるはず。「Dellaの髪がなぜ損傷を受けているのか」は、ここまでの文脈を辿れば容易に分かる。また、generosity added to loveのloveは「DellaのJimに対する愛情」、generosityはその愛情と隣り合わせの「Jimのために女性の命とも言える髪をDellaが売ったという思い切った行動」を文脈上指していると考える。
㉘文頭のWhichは、ブログ#53⑩⑲の時と同じく、非制限用法の関係代名詞。
㉙Within forty minutes her head was covered with tiny, close-lying curls that made her look wonderfully like a truant schoolboy. ㉚She looked at her reflection in the mirror long, carefully, and critically.
㉙close-lyingは辞書に載っている単語ではなく、筆者が即席で作った表現だが、lyingは現在分詞で原形は自動詞のlie(ここではbe動詞に近い働きをし、第2文型で使われる特殊な用法)、そしてcloseは「密集した、間隔の狭い(with no or only slight intervals)」という意味の形容詞。関係代名詞を使った
curls that lie close「密集した巻き毛」
を、関係代名詞を使わずにlieを現在分詞にしたのが
close-lying curls
と考えると分かり易い。truant「学校をずる休み(無断欠席)する」。
㉛“If Jim doesn’t kill me,” she said to herself, “before he takes a second look at me, he’ll say I look like a Coney Island chorus girl. ㉜But what could I do—oh! what could I do with a dollar and eighty-seven cents?”
㉛Jim doesn’t kill meを「Jimが私を殺さない」という意味なのはいくらなんでもおかしいので辞書を引いても、残念ながらここでのkillにふさわしい日本語訳を載せている辞書は多くない。日本語でも「そうだった。今日はうちの奥さんの誕生日だった。忘れたら殺されるところだったよ」のように「殺す」を「激怒する」の意味で冗談めかしながら誇張して使うことがあるが、それと同じだと思えばよい。I broke Mother’s favorite dish. She’s going to kill me!「お母さんの一番お気に入りのお皿を割っちゃった。大目玉を喰らっちゃうよ!」If Jim doesn’t kill me「Jimが私に対して腹を立てることはないにしても」。say to oneselfは「独り言を言う」ではなく「心の中で思う」。Coney Islandはニューヨーク市ブルックリン区南部の保養地・遊園地を指す(以前は島だった)。
㉝At 7 o’clock the coffee was made and the frying-pan was on the back of the stove hot and ready to cook the chops.
㉝英語のstoveは日本語の「ストーブ」とは意味が違うので注意。stoveは「料理用焜炉(こんろ)」または「薪・石炭を使う暖炉」の意味だが、「ストーブ」は一般に「石油・ガス・電熱を使う暖房器具」を指す(これに当たる英語はheater)。hot以下は分詞構文。chop「骨付きの厚切りの肉」。
Jim was never late. Della doubled the fob chain in her hand and sat on the corner of the table near the door that he always entered. Then she heard his step on the stair away down on the first flight, and she turned white for just a moment. She had a habit of saying a little silent prayer about the simplest everyday things, and now she whispered: “Please God, make him think I am still pretty.”
㉞The door opened and Jim stepped in and closed it. ㉟He looked thin and very serious. ㊱Poor fellow, he was only twenty-two — and to be burdened with a family! ㊲He needed a new overcoat and he was without gloves.
㊱ここのPoorは「貧しい」ではなく「可哀想な、哀れな(deserving pity or sympathy)」。to以下の不定詞は難しいが、いわゆる「副詞用法・判断の根拠」。文頭のPoor fellow「かわいそうに」と呼応し、なぜ物語の語り手がJimを「かわいそう」だと思ったのかの根拠を不定詞で説明している。「かわいそうに、まだ22歳だというのに、家族という重荷を背負っているなんて!」
㊲He needed a new overcoatはHe wore an old overcoatを遠回しに表現している。
㊳Jim stopped inside the door, as immovable as a setter at the scent of quail. ㊴His eyes were fixed upon Della, and there was an expression in them that she could not read, and it terrified her. ㊵It was not anger, nor surprise, nor disapproval, nor horror, nor any of the sentiments that she had been prepared for. ㊶He simply stared at her fixedly with that peculiar expression on his face.
㊳setterは猟犬の一種。atは「目標・対象」を表す。quailは「ウズラ」で、ここでは複数形。
㊷Della wriggled off the table and went for him.
㊷wriggle「体の向きを変えて移動する」。went toではなくwent forとなっている点に注意。
When the police officer looked away, the thief went for [=moved toward] the door.「警官が見ていない隙に、泥棒はドアの方へ向かった」
㊸“Jim, darling,” she cried, “don’t look at me that way. ㊹I had my hair cut off and sold because I couldn’t have lived through Christmas without giving you a present. ㊺It’ll grow out again — you won’t mind, will you? ㊻I just had to do it. ㊼My hair grows awfully fast. ㊽Say ‘Merry Christmas!’ Jim, and let’s be happy. ㊾You don’t know what a nice — what a beautiful, nice gift I’ve got for you.”
㊹「have+O+過去分詞」は大学受験でも頻出の重要構文。couldn’t have livedは仮定法過去完了。without以下がそれに呼応する条件。I couldn’t have succeeded without your help [=if you hadn’t helped me].
㊽’ve got=have got=have。I’ve got [=have] a cold.「私は風邪をひいています」。We haven’t got [=don’t have] a television.「うちにはテレビはありません」。She has got to [=has to; must] go there.「彼女はそこに行かなくてはならない」。
Dellaのあまりにも変わり果てた風貌に呆然とするJim。髪を売って得たお金でJimの金時計のための素敵な鎖を用意したDellaでしたが、Jimの方はどんなプレゼントをDellaに用意しているのでしょうか?
(To Be Continued)
この先生の他のブログ
今日は立教大学の文法・語法問題を扱っていこう。この問題を解くのに必要な知識は、私の授業や、みんなの持っている参考書・問題集で扱われているものだ。解けなかった問題は、自分の知識の穴が見つかったことをラッキーと考えて、しっかり復習しておこうね。では問1から。選択肢は4つとも動詞の-ing形だ。ということ...
早いもので秋ももうすぐ終わり、冬が間もなくやって来ます。冬はインフルエンザなどの感染症が流行する季節ですが、ここでは日本に住む外国人向けに日本での予防接種について書かれた記事を読んでみます。英文中のところどころで日本語が登場しますが、ヘッドラインにあるように、この記事の目的の1つが「外国人に日本での...
「秋の日は釣瓶落とし」と言われますが、日が暮れるのもめっきり早くなりましたね。夕日が空を照らしている時間帯(=日が落ち始めて夜になるまでの間の時間帯)を日本語では「夕方」と呼び、これに当たる英単語はeveningであると多くの日本人が思っています。evening=夕方night=夜この理解だと、ev...
旧1万円札の顔であった福沢諭吉の故郷である大分県中津市は、風光明媚な渓谷である「耶馬(やば)渓」が有名です。ここは秋の紅葉も見応えがあるとのこと。まさにこれからが観光シーズンのようです。* * *<sub style="color: rgb(192, 0, 0);">➀</sub>T...