残り1枠
鈴木オンライン家庭教師
4.92(1,387件)
指導歴10年
最終学歴早稲田大学 人間科学部 卒業
自己紹介
はじめまして!「書く力」を育てる講師の鈴木です。
難関校の国語記述問題を中心に、入試作文・小論文の添削指導、面接対策も行っています。
新年度コースを開講いたしました。
2024年度の合格実績はブログに記載しております。
ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【プロフィール】
指導歴以外の経歴を少しご紹介します。
大手旅行会社と大手サービス会社の教育出版業界に勤めていました。
旅行会社では、法人専門支店で省庁の視察や企業の研修、販促活動の企画営業を担い多様な業界の方々と交流してきました。
大手サービス会社では、まなび事業で高校生に向けた進学情報誌を担当していました。
(今は、皆さんご存知の学習アプリを提供している事業部です)
この事業では、多くの高校の先生方から教育現場の課題を聞き、学校に応じた進学の選択肢を広げる提案を行っていました。
退職後は、国立大学附属校のPTA役員や海外研修の実行委員、ホームステイの受け入れなどもしています。様々な学習や行事を通じて、子どもたちの学校生活を身近に支援し、より良い学校作りに積極的に関わってきた経験は、生徒の皆さんだけでなく保護者の皆様に還元できる貴重な糧でもあります。
広く多様に学んだ経験は、社会人になってからも忘れたころに役立ったりつながったりしています。
皆さんも進路を決めるときには、たくさん調べて たくさんの選択肢から たくさん考えてください。
皆さんの未来が輝くように、お一人ずつサポートします。
学びにも遊びにも、トレンドがあります。
現場の情報をつかんで、先を読む学習が必要です。
話す、書く、という自己表現を通して、未来を切り開く力をつけていきましょう。
受験や進学に際しては親子で不安になることも多いと思いますが、私の経験が少しでもお役に立てれば幸いです。
明日が今日より少し明るくなる指導をします。
お悩みは気軽に相談してくださいね。
【授業について】
自分の未来のために書く力を育てます。
全ての教科の基礎になる国語力。
中でも書く力は全教科に必要な表現力です。
書く力はジョギングに似ています。
急に走るとケガをしますが、少しずつトレーニングすると体力がつきます。
毎日同じ景色ではつまらないので、いろんな場所を走るのも効果的です。
そこで、様々な教科を横断的に扱う講座や、時事問題を扱う講座など、様々なテーマに対応できる講座を用意しています。
それぞれの教科だけでは身に付きにくい思考力を鍛え、自分の考えを伝える説得力と表現力を磨いていきます。
何となくからハッキリ分かる国語へ
解くだけから解説できる算数へ
覚えるだけから考察する理科と社会へ
書く力で実力をアピールしていきましょう!
『書く力は 解く力』
解き方があるように、書き方があります。
試せば誰でも書けるように指導します。
書けない、と感じる原因は二つ。
情報のインプット不足と意見のアウトプット不足です。
どちらも習慣づけることで克服できます。
・知らないことは調べる習慣
・調べたことはまとめる習慣
・まとめたことは考える習慣
・考えたことを伝える習慣
やみくもに書く練習を積むより必要なのは、意識の改革です。
少しずつでも必ず続けられるように、授業で習慣づけていきます。
例えば、日常でこんな経験はありませんか?
素敵な楽曲を耳にしたとき、
・曲名や歌手について直ぐ調べて
・また聴けるように履歴に残して
・この歌詞がいいな、と考えたり
・次の日に友だちに勧めたりする
調べて知っていることは、忘れないようにさえしておけば「ことば」で伝えることができるのです。
すでに皆さんが出来ていることですよね。
全ての教科において、話せると書ける、書けると解ける のです。
「話しことば」を「書きことば」に変えれば、自然に伝えたい文章になります。
まずは、書く前にたくさん会話しましょう!
たくさん話せば たくさん書けるようになりますよ!
ぜひ、お問い合わせください。
趣味動物と植物のお世話
犬と猫と鳥と、色々な植物に囲まれて暮らしています。
学歴奈良県立奈良高等学校 卒業
早稲田大学人間科学部 卒業
指導/合格実績[指導歴]
作文・小論文添削、難関校記述問題添削、帰国生入試、私立中高入試、大学附属校入試、都立・県立高校入試、海外子女の日本語教育、家庭学習サポート、不登校児童のサポートなど、家庭教師・塾講師として指導経験多数。
子育てにおいては家庭学習を重視し、小学校受験※と中学校受験の第一志望合格。
※インターナショナルプリスクールから小学校受験を経験しています。ご興味のある方はお問い合わせください。
現在は、海外子女の個別補習、帰国生入試対策、難関校の記述対策、中高一貫校の適性検査対策、志望理由書作成、作文•小論文•面接指導など、国内外の学習と受験サポートを幅広く承っております。
「書く」ための対策は、ぜひご相談ください。
[合格実績]
🌸2025年度
ブログの速報をご覧ください。
🌸2024年度
ブログの速報をご覧ください。
🌸2023年度
早稲田大学、上智大学、法政大学、学習院大学
西大和学園、芝国際、啓明学園、土浦日大附属高校(S特待)、常総学院(特待S)
学習院中等科、土浦日大附属中等、立命館宇治中学校、ドルトン東京学園
開知望小学校編入、聖心女子学院セカンドステージ
オンライン指導コース
|3教科指導コース教科指導コース
感謝の声
志望校:私立高校
2023/02/16
第一志望が難関校で記述問題が多かったため、課題もあり添削もしてくださる鈴木先生に過去問指導を中心に3か月ほどお願いしました。記述が苦手な息子も先生との授業を重ねることで、少しずつポイントがわかってきたようでした。結果として併願校に進学することになりましたが、出願していたクラスより上の最上位のクラスに合格することができました!直前に自分で過去問を2年分解いただけでしたが、国語で8割を安定してとれていました。記述だけでなく選択型の問題も含めてご指導いただいたことや、課題も志望校を考慮して選んでくださっていたので、トータルでの力がついてきていたのかなと思います。
入試前に授業を集中してお願いするなどの振替についても対応してくださり、とてもありがたかったです。そしていつも息子をあたたかい目で見て、かつ熱心にご指導くださり、感謝しています。
この度は合格おめでとうございます!!
チャレンジ受験を検討されていた最上位クラスへの見事な合格です!
これまで頑張ってこられたことが実を結びましたね。
受験対策は後半の約3か月をご一緒しましたが、難問にも粘り強く取り組んでおられました。
国語以外にも知識を広げながら、意見を求める問いかけにもしっかり向き合いましたね。
課題も全て提出され、着実で良質な学習習慣がつきました。
授業へのご協力と丁寧なサポート、誠にありがとうございました。
これからもより一層、社会への関心と自分の意見を持って、次の目標に進んでください。
夢中になれることをたくさん見つけて、充実した高校生活になることを祈っております。
志望校:東大和高校
2023/02/07
短い間ではありましたが、本当にありがとうございました!!授業の中では、どうすれば良くなるのかを沢山教えて頂き、作文だけでなく、面接にも役立つものを学ぶことが出来ました。全て1人では難しかったと思います。鈴木先生にお願いして良かったです。授業以外でも資料や作文を添削して送って頂いたり、とても心強かったです。お陰様で、第1志望校に推薦で合格することが出来ました!!!本当にありがとうございました!
この度は、第一志望校への合格おめでとうございました!!
倍率の高い推薦入試で、見事な合格です!
大切な場面で力を発揮できたのは、学習だけではなく、向き合ってきた多くのことが反映された結果です。
授業中の笑顔と文章からも、人柄がしっかり伝わってきました。
一緒に学習したのはわずか3日間でしたが、自己PRカードや作文を通して自分の「これまで」と「これから」を考える時間でしたね。
短い期間でしたが、夢へのお手伝いができたこと大変嬉しく思います。
希望あふれる未来に向かって、力強く歩んでください!
一緒に学習したことがこれからの力になることを心から祈っています。
志望校:私立難関高校
2022/09/02
息子は国語に苦手意識がありますが、自分で思考し、自分の考えを記述する表現力は、受験はもちろん、今後の人生で必須と思い、どうしたものかと探していたところ、鈴木先生の授業を見つけ、まさにピッタリと思い、夏休みの間、お願いしました。
時事問題や表や図の読み解きも含まれ、息子には難しいところもあるかと思いましたが、先生の解説がよいと言って、わかりやすかったようです。演習量も増やしたかったので、毎回宿題があり、提出すると添削をして返してくださるのも有難いです。
こちらとのやりとりも毎回しっかりと丁寧にしてくださるので、安心してお任せしています。
引き続き、受験に向けてよろしくお願いいたします。
丁寧なメッセージをお寄せいただきありがとうございました。
夏休みの間、しっかり取り組んでおられましたね。要点をつかんで速く正確に読み解けるようになってきました。自分の考えやその根拠も端的に表現できています。秋以降は教材のレベルを上げて、さらに総合力をつけていきましょう!
視野を広げ、深く考え、正しく伝えることは変化する社会を生き抜くために必要です。
指導内容にご理解とご協力いただき誠にありがとうございます。
引き続き、目標に向けて授業と添削を通してサポートさせていただきます。
先生のブログ
|全5件2025/4/7
ブログをご覧いただきありがとうございます。2025年度の合格実績を入試方式/合格発表日順にお知らせいたします。🌸大学【総合型選抜】日本大学 危機管理学部【学校推薦型選抜】東京歯科大学 歯学部【一般入試】早稲田大学 スポーツ科学部🌸高校【国際枠入試】大阪教育大学附属高等学校池田校舎【帰国編入試験】...
2024/3/15
ブログをご覧いただきありがとうございます。2024年度の合格実績を入試方式/合格発表日順にお知らせいたします。🌸大学【総合型選抜】獨協大学 外国語学部 英語学科【帰国子女/社会人入試】小樽商科大学 商学部【スポーツ推薦入試】法政大学 文学部 史学科🌸中学【帰国生入試】立教池袋中学校広尾学園小石川...
2023/3/21
今年度、多くの生徒様に作文の受験対策を受講いただきました。滞在国も学年も様々な生徒様から寄せられる作文には、心が動かされる出来事が散りばめられています。掲載をご快諾いただいた作文は、こちらで少しずつ紹介していきたいと考えています。1回目は「ぼぶ」の話です。「ぼぶ」は自己紹介文の中に登場するペットのカ...
全5件