物理を"楽しむ"ということ(2)
2022/4/30
このブログを書いた先生
物理のブログ
- 受験生向き,物理の弱点分野補強
<h4>大学受験生のみなさん,共通テストまであと3ヶ月,</h4><h4>受験対策の仕上がりは順調でしょうか?</h4><h4> </h4><h4>週1回の個別指導で今から物理の全分野を網羅するには時間的</h4><h4>に無理がありますが,少しでも合格の可能性を高めるため,</h4><h4>弱点分野(単元)の補強をしませんか?</h4> <h4>下に掲載した単発の授業なら,弱点となる単元を理解し,</h4><h4>問題を解くコツをピンポイントかつ短期間で攻略します。</h4><h4>志望校へもう一歩不安のある方,ぜひご検討ください。</h4><h4>こちらの空きが許す限り対応します。</h4...続きを見る
谷脇オンライン家庭教師
2022/10/16
- ついていけなくなった授業をリセットしよう!
夏休みが終わり,新学期が始まりました。高校生は学校の授業が始まり,忙しい日々が始まったことでしょう。またわからないことが積み重なってしまって授業についていけない生徒も多いと思います。 そのような状況を打破する秘策について考えてみました。ある特殊な状況になった場合にしか使えませんが,運良くその状況になったならそのチャンスを逃さずに活かしてください。 物理では単元が進んでも前に習ったことが普通に使われることがよくあります。そのため,分からないことが積み重なって一旦遅れをとってしまうと,今学校でやっている単元もよく理解できません。 そのためには過去にさかのぼって復習し直す必要があるのですが,夏休みが...続きを見る
谷脇オンライン家庭教師
2022/9/1
- 夏期講習の御礼と現在の空き状況
今日は8月28日,早朝より大文字山に登ってきました。(前回は11日の山の日に登りました)8月16日に大文字送り火が3年ぶりに行われましたが,火床には真っ黒な炭が残っていました。これをいただくと無病息災になると言われているので,小さいかけらをいただいてきました。 さて夏期講習ですが,物理のコースを受講していただいた皆様にあらためて御礼申し上げます。今後の学習の突破口として少しでもお役に立てたなら嬉しく思います。 5日間のコースなので,夏休み中に5回行うことは難しくなったため,締め切らせていただくことにしました。新たに検討リストに加えていただいた方々,大変申し訳ありません。 単発をご希望の方は,次...続きを見る
谷脇オンライン家庭教師
2022/8/28
- 物理を"楽しむ"ということ(1)
続きを見る
水野オンライン家庭教師
2022/4/30
- 物理の勉強の仕方
こんにちは。オンライン家庭教師の石橋です。今日は、物理の勉強の仕方について書いていこうと思います。 物理という科目は、大きく分けて5つの分野に分けることができます。力学、熱力学、波動、電磁気、原子の5つの分野です。 上記は、物理と物理基礎の主な単元を表にしたものです。力学分野だけでも、速度・加速度、力のつり合い、力学的エネルギーなどたくさんの単元があります。 物理学の学習は、力学分野の考え方を使って、他の4つの分野(熱力学、波動、電磁気、原子)を学んでいくことになります。 ということは、物理学の学習は、まず力学分野から始めなければなりません。 さらに、力学分野が理解できなければ、他の4つの...続きを見る
石橋オンライン家庭教師
2022/4/11