谷脇先生のブログ(32件)

谷脇先生のプロフィール
夏期講習の受付状況

こんにちは。いつも私のページをご覧いただきましてありがとうございます。私の住む 関西地方では早くも梅雨が明け、暑い日々が続いています。 期末テストが終われば夏休みに入ります。現在夏期講習を受付中ですが、 現在指導中の生徒さんの追加授業依頼も加わり、受け入れ可能な日程が少なくなりつつあります。 あと2...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/7/3

夏休みの短期コース(夏期講習)のご案内

6月が始まり,来月は7月。ということは,中高生のみなさんは夏休みですね。いろいろとやりたいこともあるでしょうが,1学期の成績が今ひとつ目標に達していない方々にとっては,秋以降に成績を逆転させるチャンスです!受験生にとってはいうまでもなく,ここでの頑張りが合否を決めると言っても過言ではありません。基礎...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/6/2

ゴールデンウィークは遅れを取り戻す絶好のチャンス! お見逃しなく!

間もなくゴールデンウィーク。以下に当てはまるみなさんは,学校の授業がストップするゴールデンウィークは遅れを取り戻すチャンス!次のまとまった休みは夏休みまで待たねばなりません。すぐにやってくる中間テストも気になるところですね。・受験対策が遅れぎみの大学受験生・授業がついていけなくなって中間テストが心配...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/4/16

4月です!大学入試対策,今からでも間に合う?

 4月になりました。大学受験を予定している新高3生は受験対策が本格的に気になってくると思います。今回のテーマは,今からの対策で間に合うのか?ということです。 まず,国公立大学。結論からいうと,多くの科目で学校の授業がついていけず,基礎力がない場合は残念ながら間に合いません。考えてみてください。共通テ...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/4/1

推薦で大学に合格するには

 間もなく新学期。特に新しく高校に入学される方にはぜひ知っておいていただきたい内容です。ここでのお話の結論を申し上げると,「推薦入試を視野に入れている高校生は,入学直後から学校の成績で上位を維持していく必要がある」ということです。 まずは指定校推薦について考えてみましょう。特定の高校には各大学から指...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/3/23

春期講習追加コース・【宿題・課題テスト支援】

春期講習に追加コースができました!春休みは夏休みほど長くはないけれども,学校によっては大量の宿題が課されます。また,宿題の提出義務はないが,新学期に課題テストが行われる学校もあります。なかなか面倒ではありますが,どうせやるなら成績アップのために積極的に利用してしまいましょう!宿題や課題テストの対策は...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/3/15

新コースのご案内  中高一貫(中学生)対象の物理コース

新コースのご案内です。最近,中高一貫校(中学生)の生徒さんのご依頼で,高校の「物理基礎」の指導をしています。中高一貫校はご存知のように授業の進度が速いです。また,高校物理の範囲になると,記号が多く出てくるなど,中学の理科とは違って抽象的な部分が出てきます。それらが原因で授業についていけず,定期テスト...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/3/8

大学受験,何から始める?

明日から国公立前期の合格発表。今年の受験シーズンも終わりに近づきます。次の共通テストまで10ヶ月。まだ本格的な受験対策を開始していない人は今すぐ開始しましょう。早くスタートするほど勝率が上がるのが入学試験です。とはいっても何から始めたらよいのか迷っている人。今から始めても遅いぐらいの今の時期。迷って...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/3/5

新年度生・春期講習受付中!

3月になりました。受験シーズンが終わりを迎えるとともに,来年度の受験生が準備を本格化します。新たに高校に入学される方は,最初につまずかないように注意しましょう。中学と異なり,授業内容が高度化し,進度も早くなります。特に将来の大学入試で推薦や総合型選抜をお考えの方は高1の1学期から定期テストで上位の成...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/3/2

S-CBTの受験可能回数が増えます

多くの中学生,高校生が受験する英検。取得しておくと高校受験や大学受験に有利になります。このたび,S-CBTの受験可能回数が増えることになったそうなのでお知らせいたします。受験チャンスが増えますので,ぜひ挑戦しましょう!英検対策のコースを3級〜準1級まで提供していますので,ぜひご利用ください!続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2025/2/5