残り4枠
ニシオカオンライン家庭教師
4.88(436件)
指導歴20年
最終学歴高知大学 人文学部 人間文化学科 卒業
自己紹介
こんにちは。講師のニシオカです。指導教科は、現代文・古文・漢文・小論文と英語です。わかりやすく、丁寧に指導します。
まず、お伝えしたいことが2つあります。
1つ目。苦手教科だからこそ、克服するためには「近道」が必要です。制限時間内で問題を解くときには、あれもこれもと欲張った作業は難しいですよね。どこに注意して、どんな解き方をすれば一番「近道」なのか、それぞれの生徒さんに合わせて提案していきます。
そして、2つ目。得意教科にするために、「点数」を意識しましょう。文章問題で、一生懸命本文を読解しても、それだけでは得点になりません。問題を正確に理解し、正しいものを選んだり、適切に記述解答することで、「点数」は生まれます。どんな解き方をすれば「点数」になるのか、意識することが大事です。
次に、授業のやり方です。私の授業は、ただ黙って聞いてもらう授業ではありません。生徒さん自身が「理解したことを言葉にする時間」がたくさんあります。勉強していると、なんとなくわかったような気になること、ありますよね。でもそういう時にふらふらと問題を解いて、失敗することも多いと思います。それは、必要なレベルの理解をしていなかったからです。言葉にして説明することで、本当に理解できているかどうかがわかります。間違ったり、言葉に出来なくても大丈夫ですよ。はじめはそれが当たり前です。少しずつ出来ることを増やしていきましょう。
国語・英語が苦手な人へ。
まずは、「苦手だ」と自分に言い聞かせるのをやめましょう。こちらが「苦手だ」と強く思うものと、この先ほどほどに仲良く付き合うのは難しいことです。また、「苦手だ」と言い訳にしてしまうことは、克服から遠ざかる原因にもなりかねません。苦手意識からの脱却を目指し、克服への近道を是非一緒に見つけましょう。
国語・英語が好きな人へ。
好きだけど、好きなのに、点数につながらなくて困っていませんか。得点の波が大きくて、自信をなくしかけていませんか。読解力をUPさせるとともに、設問設定の意図を見抜く練習を一緒にしましょう。今のあなたの読解に何が足りないのか、どう修正すれば得点につながるのか、具体的に解説します。
国語・英語が得意な人へ。
志望校合格に向けて、たしかな得点源になるよう、一緒に完成させましょう。安定した得点源にするためには、ただ勉強量を増やすだけでは足りません。課題文の筆者の意図、設問作成者の意図、採点者の意図を、それぞれ見抜き、自分自身の読解・解答に活かしていきましょう。
趣味漕艇、絵画鑑賞、旅行、読書
学歴国立高知大学 人文学部 人間文化学科 卒業
指導/合格実績指導歴20年。大手学習塾の通年講座担当、高校や大学での講座担当。
生徒さんの合格実績は、東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、東北大学、神戸大学、広島大学、他全国の国公立大学。関関同立、早慶上智、MARCHなど有名私大も多数。集団・個別ともに経験があります。全国模試対策の経験も長いです。
オンライン指導コース
|2教科指導コース教科指導コース
感謝の声
志望校:公務員
2024/08/01
先月もお世話になりました!面接指導を受講させていただきました。直前に関わらずとてもご丁寧に指導をしていただきました。面接指導も熟知されているので、色々な角度からの質問であったり、解答なども答えてくださり、本番も何とか乗り越えることが出来ました。
あとは合格発表までドキドキですが、絶対合格しているはずです…。また報告いたします!
授業のコメント、ありがとうございます!
お仕事との両立の中で、受験対策にこつこつ励んでいらっしゃいましたので、是非ともよい結果であることを祈っております。
受験は合否の発表でひとまずGOALですが、長い人生の中で今回の選択がどのように活かされていくのか、STARTでもありますね。やりたい仕事、やりがいのある仕事にむけて、これからも自身を成長させていかれると思います。応援しています!
結果のご報告もお待ちしていますね!コメントありがとうございました!
ニシオカ
志望校:公務員
2024/07/01
先日もありがとうございました。国家一般、地方上級の2つ試験を受験しましたが、全てスムーズに書くことが出来ました!
型や暗記にとわられない柔軟な発想をする方法を教えていただき、とても分かりやすかったです!
2ヶ月間と短い間でしたが、いつも関西弁が多く、楽しく接してくださりとても有意義な時間でした!
あとは面接試験だけなので全力で頑張りますね!
授業のコメント、ありがとうございます!
あっという間の2ヵ月でしたね。毎回意欲的に受講して下さり、こちらこそありがとうございました。1次試験突破もご本人の実力に他なりません。自信をもって、二次選考に進みましょう!あなたの夢が叶うよう、心から応援しています。「ようこそ!本番!」の精神で頑張ってくださいね。
志望校:地方公務員
2024/06/01
先月もご指導いただきありがとうございました。いつも丁寧かつ優しく教えてくださりありがとうございます。論文に書く際の発想力や書き方を基礎から教えていただいています。おかげさまで書けるテーマも徐々に増えてきました!
添削もかなり厳しいですが、とても愛のこもったコメントと指導で頑張れています。残りの授業も僅かですが、合格に向けて頑張りますのでよろしくお願いいたします!
授業のコメント、ありがとうございます!
受験まで多くの時間はないので、厳しい添削(あまり厳しく見えないように隠しているつもりですが、ついつい老婆心。)が続いていますが、書けるテーマが増えてきたとのこと、嬉しく思います。地元のことは、いろいろ知っているようで、実は調べて見ると発見が多いものですね。時代背景や土地柄など、分析することは山のようにあります。地方公務員として、求められている資質を冷静に言語化していきましょう。
受験会場で自分を支えられるのは、唯一自分だけです。想定できる限りの対策をした上で、意欲的に受験したいですね。一緒に頑張りましょう!
先生のブログ
|全90件2025/10/4
こんにちは、講師のニシオカです。本日10/4は、「世界動物の日」らしいです。ペットや家畜、野生のものまで、この世界には多くの動物がいますね。文献としては、古く奈良時代から日本人の暮らしに動物はいました。あの万葉集にも多くの動物が登場します。最多の登場は「鳥」です。なんと600首ほどもあるんです。季節...
2025/9/15
こんにちは、講師のニシオカです。夏休みが終わり、体育祭や文化祭など何かと行事もある中で、「あれ?次の定期試験、意外とすぐにやってくる!」と気付く頃だと思います。範囲が狭いからと油断していると、また「直前で丸暗記!」というあまり身につかない対策法に走ってしまいがちですね。さぁ、そんな自分とサヨナラして...
全90件