中学数学

計算ミスをなくすには「脳みそ」を楽に働かせる方法を考えよう

0

2022/8/26

8月も気がつけばもう終盤。だんだん涼しくなってきましね。


先日中学数学のコースを追加しました。


数学苦手…というお子様を担当することが多いのですが、

テストや演習している様子を見ると、

計算ミスでとれるはずの得点を落としているというケースが結構多いんですよね。


そこで今日は数学の「計算力」について、書いていきます。


◆「量」で計算力はあがるのか?

計算力はとにかく演習量が必要だ!

単純計算は慣れが大切!

といわれていることが多いですが、本当にそうでしょうか?


たしかに、やり方に覚えるという点では、

反復練習で量をこなすことも大切だと思います。


ですが、覚えたやり方で計算していても、

・書き間違えた

・自分の字を読み間違えた

・繰り上げの数を間違えた

など生徒さんによって、いろいろな理由で計算ミスが発生するので、

なかなか量をこなすだけだど減らないのが実情です。


◆「どうすれば楽になるか」考えよう

では、どうすれば計算力はあがっていくのでしょうか?


元数学苦手な学生だった私からすると、

「いかに脳みそを働かせずに解けるか考える」ことが大切だとおもいます!


たとえば、999 ✖︎ 5という問題があったとします。


↓のようにひっ算してもいいのですが、

5 ✖︎ 9 = 45の「4」の部分を足し忘れる

など、ミスの温床になりがちな部分かなと思います。

忘れないように「4」メモして、下の桁に足して…

とかすると脳みそはあれこれ考えて疲れます。

その結果、他のミスも発生するという悪循環…。


なので、どうやったらもっと楽に解けるかを考えてます。

ひっ算不要ですぐ計算できるものを思い出してみましょう。

・九九

・✖︎1

・✖︎10、✖︎100など(後ろに0つけるだけ)

この辺りですかね。


今回は「999 ✖︎ 5」なので、

999は「1000 - 1」に置き換えられるのではないでしょうか??


実際に↓のように置き換えて計算してみます。

どうでしょうか。

ひっ算より計算で考えることが少なくなって、楽じゃないですか??

※もちろん自分に合っている方法で問題ないので、

ひっ算の方が楽!という場合はひっ算でOKです!


こんな具合でひっ算をひたすら練習!ではなく、

ミスの少ない、自分にとって楽な方法を考えることが、

計算力をあげる1番の方法だと思います。


◆まとめ

数学は答えは一つですが、

辿り着くまでの道のりは一つじゃないです。

計算以外でも、ぜひ自分にあった考え方を探してみてくださいね。


数学の勉強について相談したいことがありましたら、

こちらのコースからお気軽にお問い合わせください^^


★数学嫌いさん向け★基礎をしっかり中学数学(学習サポート付)

https://manalink.jp/teacher/12832/courses/4671



0

この先生の他のブログ