中学数学についてのオンライン家庭教師ブログ(47件)

数学のわからない問題はすぐに質問しよう:効果的な学習方法と注意点

はじめにこんにちは、数学講師の木村です。数学の勉強を進めていく中で、どうしてもわからない問題に直面することがあります。そんなとき、皆さんはどのように対処していますか?今回は、わからない問題はすぐに質問するべき理由、質問したあとにやるべきこと、そして質問している最中の注意点について詳しくお話しします。 数学でわからない問題はすぐに質問するべき理由1. 問題を先送りにしないわからない問題を放置すると、他の問題に影響を与えることがあります。数学は一つの概念や公式が次の学習内容に繋がっていることが多いため、わからないままにしておくと、後々の学習が難しくなります。すぐに質問して解決することで、学習の流れ...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2024/6/5

算数が苦手でも大丈夫!数学で得意になる方法と将来の可能性

はじめにこんにちは、数学講師の木村です。お子さんが算数が苦手でお悩みの保護者の皆さん、安心してください。算数が苦手でも、将来的に数学で得意になり、理系の職種に就くことは十分に可能です。今回は、算数が苦手なお子さんでも数学で得意になれる方法と、その先に広がる将来の可能性について詳しく解説します。 1. 算数と数学の違い算数とは?算数は、主に小学校で学ぶ基本的な計算や数の概念、図形の理解を扱う教科です。四則演算や分数、小数、図形の面積や周囲の長さを求める問題などが含まれます。例:足し算、引き算、かけ算、割り算、分数の計算、図形の面積を求める問題など。数学とは?数学は、中学校以降で学ぶより高度な数理...続きを見る

木村オンライン家庭教師

2024/6/5

定期試験どうでしたか?

みなさんこんにちは。マナリンク講師の戸和です。 現在、私が担当している生徒さんも定期試験の前の方が多く、試験対策を徹底して行ってきました。私の担当生徒さんは、主に中高一貫の生徒さんで体系数学を学習されている方、また高校1年生で指定校推薦を狙われている方が多いです。 体系数学の勉強は難しいですね。通常の学習カリキュラムと異なり、また難易度も高い問題が出されることが多いです。現在中3の方も高校数学の数学Ⅱなど高校2年生の範囲を学習されたりしています。 今回試験の結果が思わしくなかった方、一度体験授業でオンラインの授業を試してみませんか?お気軽にお問い合わせください。 #体系数学#看護#中高一貫数学...続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2024/5/18

真面目にコツコツが実を結ぶ★偏差値61高校へ逆転合格!

中学英数を教えています、安芸(あき)です。今回は学校の面談でも「もう少し頑張らないといけないね」と言われていた高校に合格したある生徒さんが『どうやって合格』を勝ち取ったかをまとめました。 もともと中間期末テストでは、数学は80点以上をキープされていた生徒さんなので『逆転』という言葉は語弊があるかもしれませんが、「余裕で合格」ではない高校に実力で合格されたというのは間違いありません。彼女が行った勉強法はほかの受験生にも学ぶべき点がたくさんあると思うので、ぜひ参考にしてほしいです。 合格を勝ち取った5つの必殺技<ol>①毎日単語暗記&シート記録&写メ提出②集中力メリハリが決め手!一時間ごとのルーテ...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2024/3/6

解けば解くほど楽しくなる!!

数学は積み重ねの科目です。 最初は解けなかった問題も、 授業で解説を聞き、解き方を理解した後、 何回も何回も繰り返し挑戦していくと、 自力で解ける日が来ます。 そして、困難を乗り越えたという達成感を味わうことができます。 さらに、問題演習を積み重ね、解ける問題が増えていくと、 数学の勉強はどんどん楽しくなっていきます。 どの科目においてもそうではありますが、 特に難易度の高い数学の問題を自力で解けたときには、 非常に大きな喜びを感じることができます。 勉強の辛さを乗り越え、楽しく学ぶことができるよう、精一杯サポートしてまいりますので、 これからも、いっしょに頑張っ...続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2024/2/8

3月から空き枠出ます

みなさんこんにちはこれまでスケジュールがいっぱいでしたが、無事に卒業する方がおられますので3月より受け入れ可能な曜日が増えます。 現在開設コース春期講習(高1先取りコース)春期講習(内容は生徒さんに合わせます)体系数学対応コース中高一貫数学コース看護数学受験コース 全て無料で学習相談、体験授業を行いますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。 続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2024/2/5

「算数」だけなぜ「数学」に名前が変わるの?

小学校の時、「算数」は得意だったのに、中学校で習う「数学」は苦手という生徒さんが多くいます。それはなぜでしょう? 名前が変わることと関係があるのでしょうか? 算数は実生活で使う計算で正確な答えを導き出すことが目的です。お店でお菓子を買った時のおつりを計算したり、ケーキを作る時に材料の混ぜる割合を正確に求めたりします。一方、数学は数字や文字を使い論理的に考える力を身につけることが目的です。「なんでそうなるんだろう?」という答えを導き出すまでの過程が重要になります。大人になって1000人中1人も使わないであろう辺ABと辺CDが等しいことを証明したり、点Pと点Qが同時に動き出した時の三角形の面積を求...続きを見る

さいとうオンライン家庭教師

2024/1/31

中1・2のみなさんへ

中1・2年生のみなさん 明けましておめでとうございます🎍 冬休みも後半に入りましたね。 中3生の先輩はいよいよ受験の年になりました✍ 中2生の人は、実は受験勉強をもうスタートする時期だって知ってましたか?学校では12月には志望校を決めていきます。ということは、それまでに自分の実力を上げておく必要があるということですね。 中1生の人は、小学校からあがってきてあと3か月で1年になります。順調に勉強はできていますか?小学校と中学校の違いを十分感じていると思います。だからこそ、成績の伸びしろはたっくさんあります。自分の成績ってこんなものかって決めてつけていないですか? これから始まる3学期は、学年の...続きを見る

吉田オンライン家庭教師

2024/1/1

お問い合わせありがとうございます

現在残り1枠としておりますが、最近お問い合わせが続いており、お問い合わせの方が決まり次第、枠数を一旦0とさせていただきます。最近、体系数学の補習の問い合わせが多いですね。やはり体系数学を自分で勉強したり、集団塾などで学習するのは難しいですね。続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2023/10/13

メタ認知の勉強とIQ、発達の話

こんにちは、たいちです。最近メタ認知について勉強をしています。きっかけはベネッセが出しているこの調査報告書を読んだことでした。 <u></u><u>https://berd.benesse.jp/up_images/research/Survey-on-learning_ALL.pdf</u> この調査によると、学習者が「主体的な学び」を獲得する上で重要な3つの能力は次のとおりです。 また、この考え方の基となっている理論を「自己調整学習」というそうです。 私はこの調査報告書を読むまで、「自己調整学習」や「学習方略」という単語を全く知りませんでしたし、メタ認知、動機づけに...続きを見る

たいちオンライン家庭教師

2023/10/12

難問を乗り越えた先に

勉強をしていて、難問に遭遇したとき、皆さんはどうしますか? →・たたかう・にげる 私はもちろん →たたかう どんな難しい問題にも逃げずに戦ってきました。 私は現役の受験生時代、とにかく毎回100点満点を取ることのみを考えていました。 「どうすればミスを防げるのか・・・」 「どんな解き方で解けば時間短縮できるか・・・」 常に考えながら勉強を頑張りました。 そこで遭遇する超難問。 「目標達成のためにはなんとしても全ての問題を乗り越えなければならない」 そう考えた私は、全国の入試問題の難しい問題を買い集めて挑戦し、毎日毎日ひたすら努力を続け、独学で全パターンを網羅し...続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2023/10/3

中学数学★文章問題が苦手な子必見パターン別7つの秘訣【前編】

中学英数を主に教えています、安芸(あき)です^^今回は『数学の文章問題が解けない!』というお悩みを持った方に、私なりに(私が行ってきて効果があったと思う方法)をまとめていきます。 概要:1⃣文章問題が解けない3つの理由<ol>文章を読んで理解する力が低い読むスタミナなし何をXYにして式を作ればいいかわからない</ol> 2⃣理由別解決法出題者の意図をくみ取ろう長ったらしい文に丸付け・線・文をすっきり表や図をフリーハンドで書くクセ仮の数字を入れてみて問題の意味をイメージしやすく あなたも文章問題が苦手? 計算問題は得意、言われた計算方法はすぐ飲み込めて解けるのに、「文章問題」とにかく苦手という生...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2023/9/26

【受験生向け】夏~秋★今すぐ始められる数学受験勉強は?

中学英数を主に担当しています、安芸です。 この記事では、3年の夏休みから冬休みまでの5か月間にできる受験勉強の一つの方法を教えます。机に向かうものの何をしたらいいかわからないという中学3年生はまずはこの方法からトライしてみて、他に自分に合った方法があれば、取り入れたり自分なりにやり方を変えたりして方法を確立していくようにしましょう! 数学の高校受験の内訳とは?公立高校の数学受験の過去問を見ると、平均的に『2割が計算問題・6割が基礎問題・2割が証明や相似などの図形を使った難問』のことが多いです。(※公立高校後期・Bタイプの問題にこのパターンが多い印象です。全部の県を調べたわけではありませんので、...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2023/9/19

自分オリジナルのポカミスチェックリストをつくろう!

中学英数を担当しています、安芸(あき)です。中学生をたくさん担当させていただくと『やり方はわかっているのに正解までたどり着けない』という生徒さんに多数お会いします。 やる気はあるのに間違いがつづき、丸がもらえないと「やっても無駄だ…」とやる気がどんどんそがれていったり、「もうなんで~?」とイライラしたり、集中力が減り、ますますミスが増えます。 頑張った成果(正解すること)を早めに味わわせてあげないと計算が嫌いになり、気分も上がりません。誰だって真剣にやっても×ばっかりの解答用紙を返されたらがっかりしますよね…。 ケアレスミスは小さいミスですが、一部の生徒さんにとってはその教科をキライにさせるほ...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2023/8/15

【おめでとう】わずか中2一学期で数検3級合格!マナリンクだから成功した。その理由は?

中学英数を担当しております、安芸(あき)です(*^^*) 今回は担当させていただいた生徒さんから嬉しいお知らせが届きましたので、共有させていただきます!! 数検3級合格おめでとう!なんと中学2年生の生徒さんが【数検3級】に一発合格されました!!!どれくらいすごいことかと言うと、【数検3級】は中学3年生の全部の範囲が入ります。中学2年生の生徒さんが1学期終わった段階で受験するためには、2年生の2.3学期の範囲・3年生の1年間の範囲を学び終わっていなければなりません。 つまり1年と9か月も先どりしてお勉強しないといけないということです。 臨機応変対応は『マナリンク』だからできた!①融通が利くある日...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2023/7/19

苦手になる前に

数学は基礎作りが非常に大切です。 苦手になってしまう前に、 今のうちから対策をしていきましょう! 私がお助けいたします。 ひとつひとつ丁寧に解説し、理解させ、成績アップを目指してまいります。 いっしょに頑張っていきましょう!! 続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2023/3/18

いよいよ入試対策

いよいよ入試対策ですね。最近、入試対策のお問い合わせもよくいただきます。 ここから大事なのは、まだ未修分野があるのであればそこを終わらせながら同時に入試対策の開始。苦手な分野があればその分野も対策を行うことが必要ですね。未修分野の学習が終わっている場合には、過去問を使いながらの入試対策が必要となります。 私の授業では、生徒さんに合わせた過去問対策授業を開設しました。是非、一緒に入試対策を行いましょう!(90分✖️5回)の授業です。 ちなみに板書はこんな感じですよ 続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2022/12/12

【少しだけご紹介】 数学の成績を上げる3つのコツ!

①自分に合った『解き方』を身に付ける一つ目は、『解き方』を知る事。現在は様々な問題集があり、同じ問題でも様々な解法や解説が記載されています。よく「数学は答えが1つしかない科目」と言われますが、その答えへのアプローチ法は実は多くあります。その中で自分に合った解き方を見つけることがまずは重要です。「これじゃなきゃダメ!これがイチバン!」と解法を押し付ける講師も中にはいますが、どの解法もそこまで難易度やスピードに優劣があるものではありません。今はYouTubeや動画教材、学習塾の在り方なども多様です。色々な先生や講師の解説・解法を聞く中で、自分の中で一番しっくりくるものを探してみましょう! ②問題演...続きを見る

馬籠オンライン家庭教師

2022/10/22

解っているのに点が取れない!なぜ?計算ミスが多い子の特徴&対処法

小中の英数を教えています、安芸です^^ ずばり、私は比較的計算ミス・スペルミスのようなケアレスミスが少ない子でした。なぜかって?おそらくですが●とても心配性な性格だった●一点一点取りこぼすことが恐怖だった●ケアレスミスで点を落とした際の悔やみ方、落ち込み具合が尋常じゃなかった といった性格が起因していると思います。つまりとっても怖がりで、慎重で、心配性で落ち込みやすいメンタル弱子だったんですね^^; 今まで受け持たせていただいた生徒さんの中にも、決して飲み込みが遅いわけではなく、授業も真剣に受けられて、授業中は解けるのに、宿題やテストになるとケアレスミスばかりを連発し、点をぽろぽろ取りこぼし、...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2022/10/14

約分からいろいろ学ぶ~part2~

前回は、難しめの約分について、ちょっとした裏技を紹介しました。 次のような方法でした。①分母と分子の差をとる。②①の答えを素数の積で表現し(素因数分解し)、その素数のいずれかで約分ができる 今回はなぜ上のような方法で約分したい数字が見つかるのか、中2の文字式で説明してみます。中1のみなさんは少し難しいかもしれませんが、がんばって読んでみてください! 前回の問題を例にとってみてみましょう。これは、31で約分できました。この問題が、なぜぱっと見、約分できないかというと、少し大きめの素数だけだからです。2,3,5,7あたりで割れないからです。 さて、31で約分すると、となるわけなので、217 = 7...続きを見る

山田オンライン家庭教師

2022/9/2

約分からいろいろ学ぶ~part1~

みなさんこんにちは!突然ですが問題です。次の分数を約分してください。<h4></h4>答えは少し下にあります。考えたい人は、下を見ずに考えてみてください! 約分はとりあえず割れるものが見つかれば、小さい数でもいいからどんどん割っていきますよね?たいていの人は、次のように考えるはずです。分母分子が偶数でないので2で割れない。3で割れないな。5の倍数でもない。7かな?・・・割れない。9?いや、9で割れるなら3でも割れているはずなので違う。11?・・・わからない!!!! という具合で、ちょっとあきらめてしまいそうですよね?このように公約数がなかなか見つからない約分の問題で、ちょっとした裏技あります...続きを見る

山田オンライン家庭教師

2022/8/29

計算ミスをなくすには「脳みそ」を楽に働かせる方法を考えよう

8月も気がつけばもう終盤。だんだん涼しくなってきましね。 先日中学数学のコースを追加しました。 数学苦手…というお子様を担当することが多いのですが、テストや演習している様子を見ると、計算ミスでとれるはずの得点を落としているというケースが結構多いんですよね。 そこで今日は数学の「計算力」について、書いていきます。 ◆「量」で計算力はあがるのか?計算力はとにかく演習量が必要だ!単純計算は慣れが大切!といわれていることが多いですが、本当にそうでしょうか? たしかに、やり方に覚えるという点では、反復練習で量をこなすことも大切だと思います。 ですが、覚えたやり方で計算していても、・書き間違えた・自分の字...続きを見る

山西オンライン家庭教師

2022/8/26

時間内で数学を解くにはメンタルの強化が必要

みなさん、こんにちは。もうじき夏休みが終わりますけど、宿題の進捗状況はいかがでしょうか?私は、今朝からある生徒さんの要望で、6月末に行われた数学の学力テストの問題を解いていました。これはほんの一部にすぎませんが、解答を導くことができました。私の場合、時間などの制約がないので、リラックスして解くことが出来ましたけど、試験となれば、様々なプレッシャーを受けながら解いていきますので、緊張しながら解答を導かないといけませんね。 緊張すると書きましたが、試験を受ける本人目線で考えれば、相当大変なことだと思います。行ったことのない場所、時間制限による焦り、まわりは知らない人しかいない。多くの制限を受けなが...続きを見る

ちだオンライン家庭教師

2022/8/20

数学が嫌いになったきっかけは数学だけではない

「私、小学校のときは算数好きだったのに、中学になってから数学が嫌いになった」 こんな話を聞いたことがありました。彼女は小学校の時、そろばんをやっていて、暗算もできるほど、計算が好きでした。 にもかかわらず、中学校に入ると数学がとたんに嫌いになったのです。 どうしてなのか、私は彼女に問いかけてみると 「数学の先生が嫌だから。授業も聞く気になれなくて。一年生は正負計算だけど、ほとんど勉強もしていなかったので、一気に成績が悪くなりました」と話します。つまり、数学そのものが嫌いになったわけではなく、嫌いな先生がきっかけとなり、数学が嫌いになってしまったのです。 一年生の最初の単元でつまづくことになって...続きを見る

ちだオンライン家庭教師

2022/8/13

【問題】.水平線までの距離は何kmでしょう?

質問です。水平線は何km先にあると思いますか?①5km先②50km先③500km先④5000km先読み進める前に予想してみて下さいね。 実は、水平線の位置は、中学数学をきちんと理解していれば解くことができるんです。そもそもなぜ水平線が見えるのかというと、地球が丸いことに起因しています。 上の図のように地球が丸いため、人が立っている位置から見える部分と見えない部分が生まれるんですね。その境目が水平線になるんです。 では、水平線までの距離をどう調べるのかというと、三平方の定理という公式を使います。三平方の定理は公立中学校では3年生で勉強する内容ですね。 三平方の定理についての詳しい説明はここで...続きを見る

島村オンライン家庭教師

2022/7/20

公立中学生に朗報!成績「5」が取りやすくなった?!

皆さん、こんにちは。中学英語・数学を担当しています安芸(あき)です^^今回は2021年度より変更になった公立中学の成績の付け方についてのお話です。生徒さんは案外成績の付け方を意識していないかもしれませんが、知るとどこを頑張ればいいかが見えてくることがあります。 年に三回通信簿をもらう時はドキドキしますよね。頑張った成果が目に見える数字に表れるので生徒さんのやる気アップにも直結します。そのため通信簿の数字を一つでもあげることを目標にしている方も多いはず。 以前担当していた中学生の生徒さんは、家庭教師を始める前は平均点以下しか取れなかったのに、努力を重ねた結果定期テストで80点後半から90点代を取...続きを見る

安芸オンライン家庭教師

2022/4/28

テストや試験までの学習スケジュールについて紹介 範囲表がなくても範囲はわかる

こんにちは。ご入学・進学おめでとうございます。だいぶ遅くなりましたが・・・そしてGWを過ぎると待っているのが中学以降はテストですね。「何をしていいかわからない、あわわわわ〜・・・」という方も、そうでない方も。 やることをリスト化してみたので参考にして下さい^^ 試験の3週間以上前にすること 範囲の確認教科書の例題を写経してみるざっくり問題を解いてみるワークや問題集1周目は完璧にしない、できなかったところに付箋はる付箋は小さいもの、大きいものを用意する ①今授業でやっている範囲のページ数を確認②前にテストで出たページ数を確認 この①引く②のページ範囲は確実にテストに出ます。それはわかると思います...続きを見る

平岡オンライン家庭教師

2022/4/24

得点力を上げるための、数学の勉強法について

初めまして、マナリンク 数学講師の鈴木です。今回は、予備校校舎長の経験からお伝えする、点数を取るための数学の勉強法を一挙に解説します! 【得点力を上げる数学の勉強法】数学が嫌いな人、多いですよね。何といっても、科目の難易度がずば抜けて高いです!その分、できるようになると楽しくなります!やってるのにできない、から抜け出しましょう。【数学ができない原因】数学が嫌いな人は、いつから嫌いになりましたか?できない原因はここにあります。つまり、中学内容に苦手分野が残っている場合があるので、そもそも高校数学に入れるかを確認して、無理な場合は中学内容から復習します。数学は、中学からの積み重ねの学問なので、苦手...続きを見る

鈴木オンライン家庭教師

2022/4/8

数学が苦手なあなたへ

こんにちは。そろそろ新年度が始まろうとしていますね。このたび、新たに中学生を対象とした数学基礎コースを開講いたしました。そこで、私の数学に対する思いをお話させていただきます。 小中高を通して、私は自分のことを「文系」だと思っていました。中学以降、なかなか定期テストで点数が取れず、数学に対する苦手意識が強くなりました。数学は難しいから勉強したくない、と国語や社会に逃げていました。しかし、大学生になってから転機が訪れました。家庭教師のアルバイトで5教科教えることになり、数学とも向き合ってみたのです。すると・・・あれ?問題が解けると楽しいと思える自分がいました。式を立て、答えを導き出せたときは、パズ...続きを見る

杉原オンライン家庭教師

2022/4/5

「マイナス×マイナス=プラス」を考える

マイナスにマイナスをかけるとプラスになる。中学数学で学ぶことだがつまづく生徒は少なくない。マイナスにマイナスをかけるということが身近な出来事に結びつきづらいというのも一因かもしれない。世の中には色々と説明の仕方があるかと思うが、ここでは私なりの一つの考え方を書き連ねてみようと思う。 ただその前にいくつか段階を踏ませてほしい。まずはかけ算そのものについて少し考えてみる。 いきなりだが2+2+2+2はいくつだろうか?順番に足していけば8である。では3+3+3+3+3+3+3+3はいくつだろうか?これも順番に足していけば24である。 上のような個数ならまだしも、例えば5を100回足したらいくつにな...続きを見る

よっしーオンライン家庭教師

2022/4/5