英語

ラ〇ュタの「バルス」って何語なの?知らない単語は語源を調べてみるとおもしろい

0

2022/8/12

夏休みもあっという間にお盆に入りましたね。

みなさん、体調くずさず過ごせてますでしょうか?

お盆ですし、カタいお話ではなく、

ちょっとおもしろい「語源」のお話を書きたいと思います。


◇「バルス」って何語なの?

さきほどテレビ欄を見ていたところ、金曜ロードショーにて、

「天空の城ラ〇ュタ」が本日(8/12)放送されることを知りました!


何回見ても飽きない超超超名作ですね。

名セリフもたくさんあって「40秒で支度しな!」なども有名ですが、

一番はやはり「バルス」でしょう。


金曜ロードショーで放映されるたびに、

ツイート数世界一を獲得する「バルス」ですが、

これどうやって生まれた言葉なんでしょうか??

ふと疑問に思い検索してみました。インターネットは便利ですね。


検索結果を見たところ・・・

ふむふむ、最終的にはジブリの造語ですが、

どうやらトルコ語のbarış」(バルシュ)が元という説が有力のようです。


そして、映画の中ですと、

「バルス」は「滅びろ(映画的には閉じろらしい)」という意味ですが、

トルコ語のbarış」はなんと「平和」という意味のようです。

ラ〇ュタを滅ぼすことで「平和」を取り戻せるということでしょうか・・・

語源を調べてみたことで、

思ったより深いことを考えることができ楽しかったです。


◇英語でも、語源を知るのはおもしろい!

英語でも、単語を覚えるのって大変ですよね。

実は英語の単語も「語源」というのは辞書にのっていることが多く、

読んでみると結構おもしろいです!


たとえば、「逃げる」という意味の「escape」は、

es(外へという意味のexが変形)+ cape(ケープ、マントのこと)で、

・悪い人から追いかけられた時、

 着ていたマントを脱いで(マントの外にでて)逃げ切る

・そもそもマントが窮屈だから、マントの外へ出る

逃げる!

という意味になっているのです。

昔の人は寒くてもダウンジャケットはないので、

マントは必需品だったんでしょうね。

単語だけでなく、当時の生活風景も知れておもしろいです。


私も学生の頃、単語を覚える時間は苦痛でしたが、

語源を確認するようになってからは、単語の勉強も嫌ではなくなりました。

無理に暗記するより頭の中に残りますしね。


知らない単語見つけた時は、

息抜きがてら「語源」もぜひチェックしてみてください!

0

この先生の他のブログ