バックスター先生のブログ(87件)

バックスター先生のプロフィール
英単語の舞台裏 ㉒

英単語の舞台裏 ㉒Resilient〜しなやかに立ち直る力〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は resilient。「困難にあっても、しなやかに立ち直る力」を意味します。大好きな言葉の一つです。私がこの言葉を聞いて思い浮かべるのは、強い風に枝をゆっくりと曲げ、ゆ...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/7/6

記憶に残る“意味のつなぎ方”とアネクドート

記憶に残る“意味のつなぎ方”とアネクドートこんにちは、英語講師のバックスターです。今日は「英語に暗記は必要か?」という問いについて、少しお話ししてみたいと思います。結論から言えば、英語に暗記は必要です。単語や表現は、ある程度の「ことばの土台」がなければ、読むことも話すこともできません。しかしその“育...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/7/6

伝えるための音読、音読に繋がるリスニング

「伝えるための音読、音読に繋がるリスニング」こんにちは、英語講師のバックスターです。英語の音読は、学校でも塾でも「大事だ」と言われ続けている練習の一つです。「何のために音読していますか?」「読むスピードを上げるため」といった答えでしょうか?少し立ち止まって考えてみたいと思います。音読の本質は、伝える...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/7/5

英単語の舞台裏 ㉑

英単語の舞台裏 ㉑Compatible〜 相性という調和 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は compatible(相性が良い、共存できる)です。教師と生徒の関係において、「相性」はすべての土台だと感じます。目指すものが同じ方向を向いているとき、私たちは自然に歩調を合わせられます...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/7/4

英単語の舞台裏 ⑳

英単語の舞台裏 ⑳Critically〜 問いを深める 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は critically です。日本語では「批判的に」「重大に」と訳されます。けれどもこの言葉は、単に否定するためのものではありません。criticallyそれは、「問い直...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/7/2

「好きなことを語る力」 〜情熱という説得力〜

「好きなことを語る力」 〜情熱という説得力〜こんにちは、英語講師のバックスターです。英語での面接やスピーチ、エッセイ指導をしています。今日はそれらに共通の「説得力」について書きたいと思います。突然ですが、みなさんは「好きなこと」について、どれだけ本気で語れますか?夢中になれるものについて語...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/7/1

英単語の舞台裏 ⑲

英単語の舞台裏 ⑲Objectively〜 離れて見る姿勢 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は objectivelyです日本語では「客観的に」と訳されます。前回の subjectively (主観的に)と対の言葉です客観的に。少し離れて見る事が必要なこともあります。距...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/7/1

英単語の舞台裏 ⑱

英単語の舞台裏 ⑱Subjectively〜 受けとめ方には、自分の解釈がある 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今日の言葉は subjectively主観的に「客観的な判断」として提示されるものは、世の中に多くあります。しかしどんなに整った言葉でも、客観的評価、それをどう受けとめ...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/6/30

英単語の舞台裏 ⑰

英単語の舞台裏 ⑰Cultivate〜 育てることは、信じること 〜こんにちは。英語担当のバックスターです。今日の言葉は cultivate。意味は「耕す」「育てる」です注目したいのは、culture(文化)と同じ語源を持つという点です。どちらもラテン語の colere...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/6/28

「なぜ選んだのか」について

「なぜ、教育に関わるのか。なぜ、教える仕事を選んだのか。先生、教師、講師、全員に聞いて回りたい。」という投稿に出会いましたこの深〜い問いに私なりの答えをずっと考えています。「気がつけば、今この仕事をしている」というのが正直な答えです最初から強い意志があったというより、数々のご縁がありました。ひとつひ...続きを見る

バックスターオンライン家庭教師

2025/6/27