オンライン指導コース
オンライン指導コース
- ライティング、エッセイが苦手だと感じている方
- 英作文、ライティングの添削、解説を希望される方
- 入試や英検対策として英作文、ライティングのコツを学びたい方
- 英検受験に興味のある方
- 英検合格を狙う方
- この春、集中して英検の勉強を通して英語力を高めたい方
- TOEIC受験を考えている方
- TOEICで点数が伸び悩んでいる方
- 春休みの勉強でTOEIC700点越えを目指したい方
- 受験英語で点数を稼ぎたい方
- 英語関連の学部、大学に入学を目指し、この春、基礎を固めたい方
- 大学入試で英語に自信を持って挑むためのスタートを切りたい方
自己紹介
自己紹介
はじめまして。 バイリンガル英語講師のバックスターと申します。 私は二十代の頃から英語を教えることをしていますので、かれこれ30年のキャリアになります。大学では経済学を学びましたが、「人の心」について強い関心があり、卒業してからも心理カウンセラーやライフコーチングの資格を取るなどして、心理の分野を、続けて勉強をしております。 今までいろいろな生徒の方々にお会いして、私が大切だと思うことは、何より、相手の方と信頼関係を構築し、それを継続させることだと思っています。信頼していただけるために私が日頃心がけておりますことは、 1、生徒さんの目線に立って声を聞くこと。 2、実際にレッスンをスタートした際に、何が問題なのかを早く見つけ出し、目標に近づけるためどうすれば良いかを導くこと。 3、試験での点が上がったり、発音が綺麗ね、と褒められるなど経験体験をどんどん増やしていただき、やる気を引き出すことです。 20年ほどをイギリスに住みましたので、コミニケーションの重要さをわかっているつもりです。日本語と英語の細かいニュアンスの違いも体感しております。日本の英語教育の利点を最大限に引き出し、知ること、わかることが楽しいと思っていただける授業を目指しています。 取りたい授業、とってよかった授業、心に残る授業を日々ご提供できますよう努力して参ります。どうぞよろしくお願いします。
趣味
趣味はクラシックピアノ演奏です。 特に19世紀の作曲家ショパンが好きで、ショパンの楽曲が私の心のひだに一番寄り添ってくれる気がするからです。 楽器の演奏と語学学習は似たところがあると思います。曲を仕上げるために反復練習、部分練習を続ける中で、さらに深い本質が見える瞬間があります。反復練習は忍耐が問われます。どこに到達したいかを大きくイメージしながら部分的に反復をすることでかならず上達を感じることができます。その瞬間こそが学びの喜び、成し遂げる楽しさを味わう瞬間だと思っています。 また、イギリスでは、クラブに所属してテニスを長年プレーしていました。 シングルスの試合を中心に、チームでも対戦しました。 本場でのスポーツは、単にスポーツを楽しむだけでなく、スポーツ上のマナー、試合でのエチケットなど、それらを学ぶことが大切とされていて、「スポーツを通して人格を形成する」という考え方に非常に納得しています。 実際にコートで自分のベストプレーができるために必要な「基礎練習」、ポイントを取るために必要な「反復練習」、自分を信じて「メンタルを整える」、など、その方法は、勉強することにとても似ていると思っています。 ...
学歴
関西学院大学 経済学部 卒業
指導/合格実績
同志社大学経済学部現役合格 西大和学園高等部英語重視方試験合格 北野高校合格 大阪大学工学部修士課程生指導 大阪大学医学部大学院修士課程合格 大阪大学医学部博士課程合格 関西大学第一高校合格 神戸女学院中学高校生一貫指導 高槻中学高校生一貫指導 関西大倉中学高校生一貫指導 灘高校生指導 法政大学国際高校合格 工学院大学附属インターナショナル高校合格 アサンプション中学合格 ドルトン東京学園合格 海外赴任前のご家族の子供、大人の生徒指導 英検三級、準二級、二級、準一級、一級合格へと導きました。
先生のブログ | 全2件
先生のブログ
関連する先生
遠藤
【合格実績大学】筑波大学、東京都立大学、茨城大学、慶應義塾大学、立教大学、明治大学、専修大学、東洋大学、日本大学など 【学生時代の私自身の...
谷口
指導歴6年 指導人数100人以上 高校生の英語・現代文・日本史 中学生の英語・国語・社会 を教えてます 大手家庭教師サイトに授業動画が掲載...
ゆうき
指導年数:現時点で約3年 対象:小学生〜高校生、また、社会人やアスリートに英会話を教えております。
稲葉
指導歴 大学受験予備校(英語科)8年、(現代文科・日本史科)7年、私立中高一貫校における学内予備校(英語)、YouTube講義(英語) 80...
下村
18歳から塾業界にいるので、今年で指導年数17年目になります。 福岡県で指導をしています。 一人一人の目標を達成することを目標に指導していま...