指導歴20年のプロによる志望理由書「超短期2週間完成コース」
選べる2つのお問合せ方法
こんな生徒さんにおすすめ!
- とにかく急ぎで、質の良い志望理由書を仕上げたい方
 - 総合型入試を考えているが、志望理由書をどう書いたらいいのかわからない方
 - 志望理由書を書き始めたが、行き詰ってしまいアドバイスが必要な方
 
内容
AO、推薦、総合型入試に関わって20年、進学校・大手予備校・総合型入試専門塾でも指導者を務めた入試のプロが、その経験から編み出した勝ち抜くための志望理由書の書き方をレクチャーし、完成まで導きます。
完成まで2週間、タスクをほぼ毎日課します。また、期間内に30分目安の授業を8回行います。
基本的にはトークルーム内で課題の提出とFBを行い、それを最終的に志望理由書に組み上げていきます。
自己把握と学校把握などの素材集めに1週間、文章の作成と校正に1週間となります。
※作成代行ではないため、あくまでもご自身で調査し作成していただく形になります。
※2週間は、ほぼ毎日のタスクをきちんとこなす(量は一般高校生向け適正量です)ことが前提です。
※おおむね標準とされる600~800字程度の志望理由書単体の作成に対応しています。志望理由書の字数が1200字を超える場合、活動歴その他、複数に記述が分かれていて全てで指導が必要な場合についてはオプション対応となりますので、事前にお問い合わせください。
※さらに短期(1週間まで)も対応しますが、こちらも特別対応になりますので別途ご相談ください。
※特殊な理系学部、及び芸術系については、一部不可の学校・学部があるため事前にご相談ください。
今や入試の募集定員の半分に迫る総合型、AO、推薦入試。
その受験熱は高まる一方で、「志望理由書をどう書いたら良いのかわからない」「本を買ってみたけれど、抽象的でどうやったらいいか結局わからない」という生徒・保護者の方々が多くいらっしゃいます。
しかも、これらの書類作成や対策と同時に学校の定期試験の勉強、部活動、そして万一に備えて一般入試への勉強も手を抜くわけにはいきません。
そんな中で過大な時間を総合型入試に割くわけにもいきません。
そんな方々に、最短時間で合格に結び付きやすい志望理由書の書き方を、プロの目線からレクチャーしていきます。
志望理由書のために数か月にわたり何十時間もの講義を受け、数十万円の費用をかけるのは負担が過大。2週間で仕上げましょう。
また、総合型入試は部活動での優れた実績、部長、生徒会活動などをしていないと挑めない、と思っていませんか?志望理由書や面接の本質はそこではありません。
その辺りも含めてしっかりと総合型入試の本質をつかみ、自己把握を行い、志望理由書を書き上げて、「相手に響く自分」を書き表していきましょう。
よくある質問
どのように進めますか?
ほぼ毎日、タスクを設定しますのでそれを完了してください。 目安としては、最初の1週間は自己把握、学校把握などの素材集め、後半1週間は添削をしつつ、志望理由書を仕上げていきます。 また、2週間の間に8回、30分程度のオンライン授業を行います。 タスクをスケジュール通りにクリアしていけば、2週間で志望理由書が完成するカリキュラムになっています。
代わりに書いてもらえますか?
作成代行ではありません。 他人が書いた文章は、絶対にボロが出ます。自分で書き上げることが合格の大前提です。
添削はしてもらえますか?
はい。添削を行い、フィードバックを行います。 提出時は必ず、Wordなどのデジタルデータでご提出いただきます(手書きのスクショは不可)。
高額な理由は何ですか?
授業時間外にも志望理由書の添削やタスクのフィードバックを行います。 また、多くの「総合型入試専門塾」では2か月以上かかるプロセスを合理化し、独自の2週間で完成できる特別プログラムにしています。 一般的な添削の費用は1回につき5000円前後ですので、その費用も全て込みとなります。 専門塾の半額以下で、作成にかかる時間も1/4以下ですので、コスパとタイパは良いプログラムです。
選べる2つのお問合せ方法
瀧波オンライン家庭教師について
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 慶応義塾大学に興味があるが、学力的に今の自分よりレベルが高くて悩んでいる
 - 志望理由書や資料作成を通じて、自己理解を深め、表現力を高めていきたい
 - 今の自分の実力に自信が持てずに、志望校のレベルを落とそうとしている
 
- 学校の面接対策だけでは不安
 - そもそも面接対策ってなにをやればいいの?
 - 都会の中高一貫校の生徒に面接で勝てる気がしない
 
- 総合選抜型の志望理由書の書き方がわからない
 - 面接があるが、対策がわからない
 - 総合選抜型、自分の強み、良さを見つけたい
 
- 人前で話すのが苦手な生徒さん。
 - 志望理由書、自己PR書の書き方がわからない生徒さん。
 - 考えをまとめるのが苦手な生徒さん。
 
- 大学受験に向けて悩みごと、困りごとがある
 - 受験に向けて頑張りたいけど、やる気が出なくて困っている
 - 受験勉強や学習計画の立て方で困っている