残り3枠
森田オンライン家庭教師
4.74(241件)
指導歴10年
最終学歴同志社大学 経済学部 経済学科 卒業
無料体験授業が可能な日程
自己紹介
はじめまして、森田と申します。
私は主に海外子女、受験対策の国語と英語を担当しております。
よく保護者の方から「国語はどう勉強したらよいのか分からない」「本をたくさん読んだら勉強になるのか」とお聞きします。実際、本をたくさん読めば漢字・慣用句・語彙の知識はつきますが、読解力がつくかと言えば微妙なところです。なぜなら自分が読解できたかは問題を解かないと判らないからです。
では問題をたくさん解けば読解力はつくのでしょうか?これも微妙なところです。なぜならなんとなく解いていると、なんとなく解く習慣がつくだけだからです。
国語(英語も)の失点は大体以下の3パターンに分かれます
①本文を理解できていない
②設問の意図を捉え違えている
③2つまで絞れた選択肢の違う方を選んでいる
以上3つを解決するためにに何をしないとけないのでしょうか?
私は要約を重視しております。
それは生徒さんが本文を読んでいるようで「眺めている」印象をもったからです。実際、どういう内容だったか訊くと、しどろもどろです笑
ですので1〜2段落ごとに黙読・音読して要約してもらいます。それを繰り返していると、理解しながら読めるようになります。その正確な読み取りは設問と選択肢にも必ず影響します。それが基礎につながっていきます。
では基礎とはなんでしょうか?基礎とは「対応力」だと思います。つまり「あらゆる事に対して柔軟に対応できる力」です。よく基礎と応用は別に語られますが、基礎の中に応用が備わっており、基礎ができれば自然と応用できるのです。
例えば英語で「この単語がわからないからこの一文は解らない」のは基礎が足りていません。基礎ができていればその単語を類推することができます。国語の語彙力、英語の単語力、あるに越したことはありません。しかし本番テストでは知らない言葉、単語が出てくるのはしょっちゅうです。
基礎=対応力=類推といえます。
私の授業ではたくさん類推してもらうので、頭が大変疲れることでしょう笑 しかしこれをしないと本当の基礎はつかないのです。
この基礎は英語も国語も根本的に同じです。
英語とは英訳された国語だからです。
実際、英検の級が上がるほど国語力を要します。
私の授業では、「英語を勉強していても国語力」を、「国語を勉強していても英語力」を鍛えられるよう心がけております。
みなさんと一緒に本物の国語力・英語力を磨いていきたいと思います。
お気軽にご相談ください。
いつでもご連絡お待ちしております。
趣味ギター、ピアノ、ランニング、絵画蒐集
学歴2010年同志社大学経済学部経済学科卒業
指導/合格実績同志社中学校・高等学校、洛南中学校、南山中学校
愛知淑徳大学、関西大学、関西学院大学、
同志社大学、明治大学、法政大学、中央大学立教大学、早稲田大学、慶應義塾大学
オンライン指導コース
|3教科指導コース教科指導コース
教科指導
#大学受験
28,000円/月
1回60分(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、浪人生、社会人
コースの詳細を見る
感謝の声
志望校:未記入
2025/01/16
海外からのオンラインでの授業を受け持っていただきました。
子どもは大人しく引っ込み思案なため、
他の先生だと普通のご対応をいただいていても圧を感じる様で、理解していなくても理解したと返答してしまいがちでした。しかし、森田先生は、子どもの特性をよく理解してくださり、敬語や褒めてくださって、最初から子どもがとても打ち解けて授業に臨めました。
授業内容に関しても、子どもの苦手な部分を把握して、選択問題や時間配分について強化してもらいました。また、おすすめ教材も教えていただき、それを用いた授業もありました。
子どもは読解と記述がかなりできず、空欄が目立つ傾向でした。しかし、先生の柔らかい声掛けや具体的な指示により、
レベル1くらいから人並み以上に上げていただいた様に思います。語彙について授業内だけでは足りず、本人の自習の力が必要に感じましたが、それができればもっとよい成績になったかもしれないと考えています。なにより本人の意識とモチベーションがかなり上がる授業をしていただきました。
時差やイベントなどでの日時変更にも真摯にご対応いただきました。
今後も困った際にはお願いしたいと考えております。
早い段階から、とても笑いありの授業になったと思います。受験という緊張感の中に、少しでも息抜きになっていたら幸いです。
印象的だったのは、最初は時間配分が苦手で時間通りに答えが出なかったのが、いつの間にかできるようになったことです。意識的に気をつけたというより、ごく自然に習慣として身に付いていったように感じました。
最終的には、時間内に決して空欄は作るまいという気迫すら感じました。
また答えを導く際、きちんと根拠を言えるようになったのも、密かに素晴らしいなと思っておりました。
志望校:城北中学校
2025/01/13
夏頃より、国語長文読解をご指導頂き、ありがとうございました。
丁寧なご指導のおかげで記述の解答文での得点を上げることができ、選択問題のコツもなんとか定着してきました。こちらのワガママにも丁寧に対応頂けたこと、大変助かりました。
受験まであと少し、引き続きご指導頂いたことを忘れず頑張ってもらいたいと思います。
志望校:武蔵高等学校中学校
2023/07/05
息子が一つの目標としている1か月後の大切なテストのために、苦手な国語読解を克服しようと、森田先生に週に2回、計8回の授業を受けました。先生は息子のために毎回しっかりと準備をしてくださり、1時間があっという間に感じられる素晴らしい授業をしてくださいました。問題文を要約したり、選択問題の答えの導き方などくわしく優しく教えてくださいました。時間を計りながら問題を解くこともやってくださいました。森田先生のおかげで、苦手意識が強かった気持ちから、問題を解ける喜びを少しずつ感じられるようになったと思います。少しずつではありますが、日々問題に取り組む中で先生に言われたことを思い出して解いている息子の姿に感動しています。短い間でしたが、ご指導ありがとうございました。
メッセージいただき有難うございます。
お伝えしたことをすぐ実行してくれる姿に、私も感動しておりました。
短期間でここまで伸びたのですから、もっと、もっと伸びます。引き続き毎回時間を計って「急ぎつつ正確に」解く感覚を身体に覚え込ませてもらえたらと思います(私も未だに常に時間を気にしながら解いております)
最初の授業でお伝えした、きっと記述問題でも楽しいとさえ感じるようになるはずです。
先生のブログ
|全0件このオンライン家庭教師はまだブログ記事をマナリンクに投稿していません。