現代文
月額コース

苦手な現代文が面白いほど出来るようになるプロ講師の現代文

苦手な現代文が面白いほど出来るようになるプロ講師の現代文
無料体験あり
事前に先生とチャットでのやり取りとZoomを使った45分〜60分の体験指導/お打ち合わせが可能です。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 現代文の勉強はしてるし、問題も解いてるけど成績が伸びない人
  • 苦手な現代文を得点源にしたい人
  • 難しい現代文を、分かりやすく楽しく教えてくれて、出来るようにしてくれる先生

料金・時間

24,000
/月 (税込26,400円)
教材は先生が用意します
1回 90
(月4回(週1回目安))

対象学年

  • 高校1年生
  • 高校2年生
  • 高校3年生
  • 高校浪人

内容

現代文を学習はしているし、授業も受けてるけどなかなか成績が伸びない、、


ただ問題を解いて、解説を受けるだけで、どうやったら現代文が伸びるのか分からない、、


大学受験に使うのに点数が取れなくて、足を引っ張る、、


今までこうした生徒を何人も見てきました。


こうした生徒は皆、ちゃんと勉強はしてるし、授業も受けている。


なのに成績が伸びないんです。何故でしょうか?


答えは簡単です。



勉強の仕方が間違っているからです。


・ただ解いてるだけ

・受験的なテクニックばかり勉強している


だいたい上記の2つです。


ただ問題を何百問解いても、国語はできるようになりません。

ただテクニックを学んでも、それはテクニックの勉強で国語の勉強ではありません。



国語の力である読解とは、抽象部と具体部に分ける作業のことです。

これ以外に答えはありません。


この力は生徒自身で身につけなければなりません。

なぜなら受験本番に先生はついていけませんし、最終的に解くのは自分自身だからです。


よく要約をしろという指導がありますが、この要約の正体は

抽象部を抜き出すということなのです。


私は中学受験生にも教える機会があるのですが、その子達にも抽象と具体を教えます。


抽象と具体は「犬・ポチ・柴犬・生き物」を抽象度順に並び変えることができるくらいの理解で十分です。


本文を生徒自身で抽象と具体に分けていく。それを講師である私が補助しながら訓練を続けていきます。


だいたい半年もすれば、たいていの文章は生徒自身の自分の力でかなりのスピードで要約ができるようになります。


たとえそれが難関大の問題であろうとです。


全ての言葉に抽象度は存在します。ただ当たり前過ぎて皆無意識のうちに使っているのです。それを意識化して文章を読む訓練をするだけで、どんな文章でも読めるようになります。


これは、よくある受験テクニックでもなんでもありません。

言葉の本質を理解するだけです。

だから、誰でも出来るようになるのです。


実際に今まで教えてきた生徒も皆、この方法で出来るようになり

苦手だった現代文で、悠々と偏差値60・70と出してきました


皆様の志望校や生活スタイル等を入念にヒアリングし、志望校に合格するためにどれくらいの頻度や強度が必要かを考え、計画を立てたうえで授業を進めていきます。


現代文という科目は非常にオンラインと相性が良く


画像のように


講師が今どのように読解しているか、考えているかが


黒板等の板書ではなく

本文上で直接見ることができます。


本文上でどのように手を動かしていくのか、目を動かしていくのか。

それを生徒と一緒に本文上で見れるのはオンライン授業だけです。


無駄な板書の時間が無い分、より本文の読解の理解に時間を使うことができます。


初めてのオンライン授業の受講の方でも

むしろオンラインの方が分かりやすくて良かったと毎回言っていただいております。


ここまで読んで頂きありがとうございます。


何より先にも述べた抽象と具体で読解していくというのも

何だか言葉だけでは分からない部分もあるかと思います。


是非一度体験をしていただければ、いかに分かりやすく正しく成績が伸びていく勉強なのかはすぐにご理解いただけると思います。


過去にも体験授業を受けただけでコツをつかみ

直近の模試で偏差値が20も上がってしまった生徒もいました。。(笑)


それくらいにちょっとした意識の差なのです。


すでに予備校に通われている方

学年は高1・高2だけど今から入試に向けて準備しておきたい方

独学で勉強しているけど、ちょっとコツを掴みたい方


上記のような方でも構いません。


是非読解の極意を習いにきませんか?



【宿題について】


宿題は毎回でます。主に授業中に扱った本文の200字要約とそれに付随する問題を解いてくるものです。



【保護者様への報告方法】


マナリンクのチャットにて報告。希望があればZoomで授業報告



【お問い合わせをいただく際に知りたいこと】


生徒さんの志望校、指導目的(受験対策・定期テスト対策も可)

よくある質問

テキストは何を使いますか?
基本的にはこちらで用意する入試の過去問を使用します。
本当に苦手で全く読めないのですが大丈夫ですか?
大丈夫です。必ず出来るようになります。
オンライン授業を受けたこと無いのですが大丈夫ですか?
生徒側で難しい操作はありません。ご安心ください。
高1でも受けられますか?
もちろんです。過去高1から受講した子は高3時に早稲田模試で偏差値85を出した子もいます。

田中先生について

田中オンライン家庭教師

早稲田大学スポーツ科学部 都内の進学校ではない普通の学校から1年浪人の後に早稲田大学に合格。 もともと勉強は得意ではなく、努力のみで早稲田に合格した分 勉強が苦手な人の気持ちは人一倍分かります。

指導歴15年のプロ講師です。 私の一番嫌いな言葉は「どうして分からないんだ?」です。 私が学生時代も一番先生に言われて嫌な言葉でしたし、講師になってからも 別の講師が授業中に生徒に向かって、この言...

中学受験 都立 三鷹中 武蔵中      私立 早稲田実業中 等 高校受験 都立西・国立・調布北・武蔵野北・小金井北等 大学受験 早稲田大学、慶応大学、上智大学、MARCH 毎年複数人

プロフィールを見る

指導開始までの流れ

よく似た指導コース