残り3枠

オンライン家庭教師

4.50(2件)
授業外のコミュニケーション量普通
オンライン指導コース

20コース

中学数学単発/短期コース
6,000
60(全1回)
中学1〜3年生、中学浪人
  • 入試数学でもっと得点したい
  • 数学が苦手なので、大問1計算レベルはとりたい
  • ハイレベルな解法を指導してほしい
コースの詳細を見る
高校数学単発/短期コース
6,500
60(全1回)
高校1〜3年生、高校浪人
  • 共通テストで1点でも多く取りたい。
  • 特殊な定理などあれば吸収したい。
  • 時短での解法を指導してほしい。
コースの詳細を見る
高校数学単発/短期コース
6,000
60(全1回)
高校1〜3年生、高校浪人
  • 大学入試での加点を目的としている。
  • 先取り学習。
  • 数検準1級、つまりGMARCH理系レベルに達しているか実力を試したい。
コースの詳細を見る
中学数学単発/短期コース
5,000
60(全1回)
中学1〜3年生、中学浪人
  • 高校入試での加点に活用したい。
  • 準2級を視野に入れている。
  • 数学を得意にしたい。
コースの詳細を見る
中学数学単発/短期コース
5,000
60(全1回)
小学1〜6年生
  • 数検3級まで取得したい。
  • 先取り学習や中学・高校入試での加点に使用した。
  • 数学が好き。
コースの詳細を見る
算数月額コース
22,500/月
1回60(月4回(週1回目安))
小学1〜6年生
  • 算数の成績をCからBやAへ上げたい。
  • 中学受験を考えている。
  • ゆっくりと丁寧に教えてくれる先生。
コースの詳細を見る
高校数学単発/短期コース
37,000
60(全4回)
高校2・3年生、高校浪人
  • 時間が無いのでとにかく得点をあげたい。
  • 何としても6割はとりたい。
  • 国公立大学へ行きたい。
コースの詳細を見る
高校数学単発/短期コース
35,000
60(全4回)
高校1〜3年生、高校浪人
  • 平均点以上とりたい!
  • 数学がどうしても苦手。
  • 優しい先生に丁寧に教えてもらいたい。
コースの詳細を見る
高校数学単発/短期コース
32,000
60(全4回)
中学1〜3年生、中学浪人
  • 定期考査で平均点以上取りたい。
  • 数学が苦手。
  • 分かり易く教えてくれる先生。
コースの詳細を見る
高校数学月額コース
22,500/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、高校浪人、社会人
  • 性格・偏差値が伸び悩んでいる
  • 記述が苦手
  • 効率的な計算方法を知りたい
コースの詳細を見る
高校数学月額コース
80,000/月
1回120(月8回(週2回目安))
高校1〜3年生、高校浪人、社会人
  • 医学部志向
  • 真面目
  • 医学部数学が不安
コースの詳細を見る
高校数学単発/短期コース
12,000
120(全1回)
高校1〜3年生、高校浪人、社会人
  • 数検準1級合格や数学ⅢC先取り学習
  • 大学推薦入試での加点目的
  • 数学ⅢCや大学受験前の基礎力チェック
コースの詳細を見る
高校数学月額コース
24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、高校浪人、社会人
  • 共通テスト対策
  • 基礎力が不安なので基礎からしっかり指導してくれる先生
  • 共通テストで高得点を取りたい
コースの詳細を見る
高校数学月額コース
42,500/月
1回60(月8回(週2回目安))
小学3〜6年生、中学1〜3年生、高校1〜3年生、社会人
  • 高校数学先取り学習
  • 高校受験での加点目的
  • 数学好きで数学検定に興味をもった
コースの詳細を見る
数学3月額コース
24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、高校浪人、社会人
  • 先取り学習(中学生可能)
  • 理系数学必須分野だが、基礎力に不安である
  • 旧帝大、私立最難関を目指す生徒
コースの詳細を見る
高校数学月額コース
24,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、高校浪人、社会人
  • 先取り学習
  • 偏差値40台から60台へ
  • 2次理系数学で得点したい
コースの詳細を見る
数学1A単発/短期コース
16,000
120(全1回)
高校1〜3年生、高校浪人、社会人
  • 整数問題が苦手
  • 合同式とは?
  • 共通テスト数学ⅠAの大問4で得点したい
コースの詳細を見る
高校数学単発/短期コース
46,000
60(全8回)
高校1〜3年生
  • 高校生になる前に先取り学習をしたい
  • 総復習を行いたい
  • 共通テスト基礎レベルを指導してもらいたい
コースの詳細を見る
高校数学月額コース
22,500/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生
  • 不登校で授業内容が分からずに困っている
  • 算数、数学が苦手
  • 日中のオンライン授業を希望
コースの詳細を見る
算数月額コース
40,000/月
1回60(月8回(週2回目安))
小学1〜6年生、中学1〜3年生
  • 算数の先取り学習
  • 中学受験での加点目的
  • 中学生だが、算数に不安がある
コースの詳細を見る
自己紹介
オンライン家庭教師の堤と申します。わたしは大学数学を含め、数学のプロです。予備校講師、塾講師、家庭教師、教科書出版会社、高校数学教師を含めると指導歴は20年余りとなります。国立大学理学部数学科卒、博士前期課程を経ての数学修士であり、専門分野は「数論」です。 数論は数学界の中でも最難関であり、例えば、「フェルマーの最終定理(自然数nに対して、x^n+y^n=z^nとなる自然数の組(x, y, z)は存在しない)」が有名ですよね。n=2のときは、皆さんご存じの通り、「三平方の定理」で直角三角形ならば必ず成立します。 この定理は330年間かけて1995年にケンブリッジ大学のアンドリュー・ワイルズ博士によって証明されました。 さて、前置きが長くなりましたが、昨年1月下旬まで私立通信制高校の数学教師に従事しておりました。数学科卒なのでご覧の通り「実用数学技能検定1級」を所持しており、後ろの板書のように文章校正したPCによるTEX教材作成も起こして、生徒に配布しております。余談ですが、わたしには小学生3年生の一人息子がおり、昨年11月に数検3級(中学3年)に一発合格しました。 とくに、高校・大学受験数学において、重要な3点を挙げます。 1. 等式の性質(中学1年生) 2. 等式の変形(中学2年生) 3. 因数分解的思考力(中学3年生~高校1年生) のたった3点のみです。 2は1の理解により、容易に解ります。長年指導をしていて、この3点が曖昧なために、計算が非常に遅く手間取っている生徒を散見してきました。個人的には、算数は数学と捉えており、小学校1年生の「1+1=2」の証明はペアノの公理(5つ)から導かれます。長方形、正方形、ひし形、台形、平行四辺形の定義は小学生、中学生で習いますよね。 定義は中には説明できるものもありますが、基本的には暗記です。定義を用いて定理を証明します。これが数学です。証明問題を苦手とする生徒が多いのですが、結論が与えられいる分、方針さえ立ててしまえば、あとは上記の「計算」です。 オンライン授業ですが、「人が人を教える、人対人」をモットーに丁寧な一方通行ではない、授業展開を心掛けており、わたしと一緒に堅苦しい数学ではなく、「数(すう)楽(がく)」を楽しみませんか。 指導を通して生徒様に身に付けてほしいものの一つとしては「自律学習の精神」です。算数・数学のことであれば何でもお気軽にお申しつけください!
趣味数学研究、TEX、PC、読書(哲学書、歴史、数学伝記)、文章校正、筋トレ、ドライブ
学歴2004年9月金沢大学大学院自然科学研究科数物科学修了
指導/合格実績[指導歴] 学部~大学院:予備校講師(金沢育英予備校)、家庭教師(高専の大学数学含む) 社会人:集団塾講師(副業) トライ式高等学院:中学数学、基礎物理、高校数学、大学受験数学 計20年 [指導科目] 1.小学生 算数、中学受験算数 2.中学生 中学数学、高校入試数学 3.高校生 高校数学、共通テスト数学ⅠA・ⅡB、地方国公立2次試験数学、難関大理系数学、医学部数学 [2022年度合格実績(※現役)] 大阪大学基礎工学部、同志社大学理工学部、立命館大学情報理工学部、金沢工業大学、不二越工業高校 [2023年度合格実績(※現役)] 富山大学経済学部(推薦)、富山県立大学工学部(推薦)、京都産業大学工学部(推薦)、岡山理科大学生命科学部(推薦)、不二越工業高校 [主な合格実績] 大阪大学基礎工学部、同志社大学理工学部、立命館大学情報理工学部、金沢医科大学医学部医学科、金沢大学理学部化学科、久留米大学医学部看護科、富山大学、信州大学、金沢学院大学、金沢工業大学、京都産業大学、龍谷大学、金沢泉ヶ丘高校、金沢二水高校、富山県立高岡南高校、滋賀県立膳所高校、滋賀県立石山高校、滋賀県立水口東高校、滋賀県立甲西高校、滋賀県立石部高校、近江兄弟社高校、光泉高校、不二越工業高校、舞鶴高専、比叡山中学、済生会看護科、甲賀病院看護科
先生のブログ|0

このオンライン家庭教師はまだブログ記事をマナリンクに投稿していません。