英語が得意になるきっかけ(体験談)
2023/6/26
僭越ながら、私自身の体験を書かせていただきます。
どうやって英語が苦手から得意になったかのお話です。
中学2年生の1学期までは特に得意な科目もなく
目立たない生徒でした。
勉強全般に興味がなく
学校の英語の教科書にも授業にも無関心でした。
ただクラスメートの中に
海外文通をしている子がいて
いつも楽しそうに海外文通のやり取りを話していたので
だんだん気になっていました。
それから
もう一人海外の(主にアメリカの)映画に詳しい
級友もいてその子曰く、好きなハリウッドスターの
セリフを生で理解できると楽しいと言っていました。
学校の英語の勉強は全く興味がありませんでしたが
「なんか自分も海外の人と英語で文通してみたいなあ..」
「字幕なしで大好きなハリウッド俳優の英語が わかったらいいなあ..」
と思うようになりました。
そこで早速海外文通の会員になって
アメリカとアルゼンチンの同世代の中学生と
英語で手紙のやり取り
をするようになりました。
また
映画については
劇中の英語をいきなりいろいろ理解はできないので
その第一歩としてNHKの基礎英語2を毎日ずっと聞くこと
にしました。
そうしていくうちに
英語を書いたり、読んだり、聞いたり、話したりが
苦でなくなり、少しずつ分かるもの、できることが増えてきました。
それにしたがって
英語に触れるのがどんどん楽しくなってきました。
すると学校のテストでいい点数を取ろうとかいう気負いが
全くなかったにも関わらず
気が付いてみると2学期の中間テスト以降9割以上の点数が
安定して取れるようになりました。
これには自分自身が一番驚きましたが、
きっと「好きこそものの上手なれ」
なのだと実感しました。
無我夢中で辞書を引いて
「大好きな文通仲間に英語で
自分の考えや気持ちを伝えたい。」
とか
「あこがれのハリウッドスターの英語を生で理解したい。」
という強い思いと
わかるできるの感激、喜び」
が起爆剤となって
知らず知らず
自ら進んで英語を学び
習得することになったのだと思います。
きっかけは何でもいいので
好きで楽しんでやることが一番
ではないかと
感じます。
自分の経験から言えることは
英語学習の醍醐味は
いかに好きになるかいかに楽しんで学ぶか
にあると思います。
それができれば
英語を上達させることが
短期間でできると思います。
誰もがそうなるといいと思います。
大げさですが、英語ができるようになると
きっと皆に笑顔が増え
もっと幸せになれると思います。
この先生の他のブログ
―停滞期からの脱出・8月の『目標再設定』のコツ―🔹「あれ?最近、伸び悩んでる…?」その感覚、実はチャンスかも!💡1学期の終盤、「伸びが止まった気がする…」「このままで大丈夫かな?」と不安になる生徒さん・保護者の方が増える時期です。特に夏直前は、モチベーションが上下しやすく、気温の高さもあって心が揺ら...
バランス型受験生のための語学マスター流📘🖋️学び分け術こんにちは!英語と国語をどちらも教えるオンライン家庭教師の内山です😊「英語も国語も捨てたくない…💦」そんな悩み、ありませんか?特に現高1・高2、そして受験直前生にとって夏休みは貴重なチャンス✨今回は“英語×国語”の【両立の極意】を、ぼく自身や指導...
🎯【2024年版】英検合格者 vs 伸び悩んだ受験者…その差とは?2024年の英検リニューアルを受けて、多くの受験生が新しい形式に戸惑いながらもチャレンジしました。その中で、見事に合格を勝ち取った生徒と、惜しくも伸び悩んだ生徒…一体、何が明暗を分けたのでしょうか?今回は、実際の指導経験に基づき、「合...
〜たった3ステップで解けるようになる🌱〜「登場人物の心情の変化を60字以内で書きなさい」👦👧国語の読解問題でよく出てくるこのタイプ、苦手な人多いですよね…。でも大丈夫!今回は、実際の問題をもとに、**“読み取り方のコツ”**を3ステップでわかりやすく解説します😊✍️📘【問題例】🧠【本文ざっくりまとめ...