リアルな英語の教材は効果大!
2023/6/27
市販の教材
「市販の英語教材はネイティブスピーカーが吹き込んでいてゆっくり目でクリアーな英語でわかりやすいがネイティブスピーカー同士がリアルに話す英語は速くてわかりにくい。」
という声をよく聞きます。確かに「さもありなん。」という感じですが、だからと言ってリアルな英語を学ぶのに不便するわけではないと思います。
生の英語は何で学ぶか?
インターネットで検索すれば生の英語が学べるサイトは無料・有料ともにたくさんありますし、YouTubeチャンネルでもたくさん見つけることができます。個人的におススメなのは(有料ですが)Netflixで人気の英米のドラマや映画を見ることです。
Netflixがおススメな理由
なぜおススメかというと、字幕機能が充実しているからです。日本語だけでなく英語の字幕も出せます。Google ChromeでLanguage Reactorという拡張機能をインストールすれば同じ作品で英語と日本語の字幕を同時に出すことができます。
こうなると、生の英語を学ぶ「語学教材」としては最強だと思います。
生活の中でリアルに使われている英語を日本語でも英語でも意味の確認ができるし、字幕には「場面設定や効果音の解説」も出るのでストーリー全体の理解もより深まります。市販教材ではあまり出てこない英米人が実際に使うイディオム、俗語もいっぱい出てくるので生活に即した英語が学べる点では凄くいいと思います。もちろんNetflix以外のサービスでも海外のドラマ、映画自体は観られますが、字幕機能の充実という点ではこのサービスが一番優れていると思います。YouTubeでも英語の自動再生字幕を出せますが、機械が行っているので正確な内容ではありません。
Netflixを観て学んだ表現
ちなみに私がNetflixを観て学んだ表現はたくさんありますが例えば、今すぐ浮かぶのが..
bury the hatchet 仲直りする
come under fire 批判を浴びる
chop-chop 急いで!
save face メンツを保つ
など面白くて印象に残るものが多く楽しみながら生の英語にれることは本当に気分がいいです。
外国人との会話がより楽しい。
それにこうやって学んだ表現を実際にネイティブスピーカーとの会話で使うとより生き生きした躍動感、生命力のある会話となり「How did you know the phrase?(どうやってそのフレーズ知ったの?)」とか聞かれることも多く一気に外国人との親近感も増して効果的なコミュニケーションがとれ、とても楽しいです。
各種英語検定試験の高得点にもつながる
大学入試、英検、TOEICなどの試験なら市販教材の英語でも十分かと思われるかもしれません。しかしながら、面白いことに「市販教材」よりも難しいといわれる「映画の中の英語、リアルな英語」を普通に理解できるようになるころには英検1級、TOEFL iBT、ケンブリッジ英検CPEの英語も楽に聞け、理解でき、いつの間にか大幅にスコアがアップしていたということもありました。
映画やドラマは純粋に「娯楽」として楽しむのもいいと思いますが、同時に「生の英語を学ぶ」機会にもできれば「一石二鳥」だと思います。この記事がお役に立てたら幸いです。最後まで読んでくださりありがとうございました。
この先生の他のブログ
📚 古文が苦手... 🤔そんな声をよく聞きます。特に中学生や高校生の男子から...💦💡国語という教科自体、英語や数学の陰に隠れて?!主要教科でありながら、重要視されていない傾向があります。ましてや古典(古文・漢文)は現代文よりさらに後回しにされがち...😣 なぜでしょうか?✅ 何から始めていいかわか...
英検準1級合格後、いよいよ英検1級へ!🎓✨多くの英語学習者が、近い将来か少し先の未来かを問わず、ぜひ達成したいと考えるのが 英検1級合格 ではないでしょうか。特に、準1級に合格した多くの学習者は「ついに英検最上級に挑戦できる!」と意気込み、最終目標に向かって歩みを進めます。🔥📚また、この段階では 英...
英検1級 面接のコツ英検最上級の1級は英語学習者ならだれでも取得したい資格試験だ。ただ1次試験にやっと受かっても2次試験で何度も落ちてしまう人が少なからずいる。中には2次試験免除で受け続け、4回目の面接試験でも受からず、1次試験からやり直しという人もいる。このような話を聞くと英語講師として大変心が痛...
英検1級 リスニング問題 正答のコツPart110問のDialogue形式の音声が流れます。基本的に男女2人の会話ですが、最後の設問になると男性一人、女性二人という場合もあります。取り上げられるトピックは「トラブルとその解決法、」「今後の予定(アクションプラン)」「買い物」「お金の使い方」「子供の教...