リアルな英語の教材は効果大!
2023/6/27
市販の教材
「市販の英語教材はネイティブスピーカーが吹き込んでいてゆっくり目でクリアーな英語でわかりやすいがネイティブスピーカー同士がリアルに話す英語は速くてわかりにくい。」
という声をよく聞きます。確かに「さもありなん。」という感じですが、だからと言ってリアルな英語を学ぶのに不便するわけではないと思います。
生の英語は何で学ぶか?
インターネットで検索すれば生の英語が学べるサイトは無料・有料ともにたくさんありますし、YouTubeチャンネルでもたくさん見つけることができます。個人的におススメなのは(有料ですが)Netflixで人気の英米のドラマや映画を見ることです。
Netflixがおススメな理由
なぜおススメかというと、字幕機能が充実しているからです。日本語だけでなく英語の字幕も出せます。Google ChromeでLanguage Reactorという拡張機能をインストールすれば同じ作品で英語と日本語の字幕を同時に出すことができます。
こうなると、生の英語を学ぶ「語学教材」としては最強だと思います。
生活の中でリアルに使われている英語を日本語でも英語でも意味の確認ができるし、字幕には「場面設定や効果音の解説」も出るのでストーリー全体の理解もより深まります。市販教材ではあまり出てこない英米人が実際に使うイディオム、俗語もいっぱい出てくるので生活に即した英語が学べる点では凄くいいと思います。もちろんNetflix以外のサービスでも海外のドラマ、映画自体は観られますが、字幕機能の充実という点ではこのサービスが一番優れていると思います。YouTubeでも英語の自動再生字幕を出せますが、機械が行っているので正確な内容ではありません。
Netflixを観て学んだ表現
ちなみに私がNetflixを観て学んだ表現はたくさんありますが例えば、今すぐ浮かぶのが..
bury the hatchet 仲直りする
come under fire 批判を浴びる
chop-chop 急いで!
save face メンツを保つ
など面白くて印象に残るものが多く楽しみながら生の英語にれることは本当に気分がいいです。
外国人との会話がより楽しい。
それにこうやって学んだ表現を実際にネイティブスピーカーとの会話で使うとより生き生きした躍動感、生命力のある会話となり「How did you know the phrase?(どうやってそのフレーズ知ったの?)」とか聞かれることも多く一気に外国人との親近感も増して効果的なコミュニケーションがとれ、とても楽しいです。
各種英語検定試験の高得点にもつながる
大学入試、英検、TOEICなどの試験なら市販教材の英語でも十分かと思われるかもしれません。しかしながら、面白いことに「市販教材」よりも難しいといわれる「映画の中の英語、リアルな英語」を普通に理解できるようになるころには英検1級、TOEFL iBT、ケンブリッジ英検CPEの英語も楽に聞け、理解でき、いつの間にか大幅にスコアがアップしていたということもありました。
映画やドラマは純粋に「娯楽」として楽しむのもいいと思いますが、同時に「生の英語を学ぶ」機会にもできれば「一石二鳥」だと思います。この記事がお役に立てたら幸いです。最後まで読んでくださりありがとうございました。
この先生の他のブログ
―停滞期からの脱出・8月の『目標再設定』のコツ―🔹「あれ?最近、伸び悩んでる…?」その感覚、実はチャンスかも!💡1学期の終盤、「伸びが止まった気がする…」「このままで大丈夫かな?」と不安になる生徒さん・保護者の方が増える時期です。特に夏直前は、モチベーションが上下しやすく、気温の高さもあって心が揺ら...
バランス型受験生のための語学マスター流📘🖋️学び分け術こんにちは!英語と国語をどちらも教えるオンライン家庭教師の内山です😊「英語も国語も捨てたくない…💦」そんな悩み、ありませんか?特に現高1・高2、そして受験直前生にとって夏休みは貴重なチャンス✨今回は“英語×国語”の【両立の極意】を、ぼく自身や指導...
🎯【2024年版】英検合格者 vs 伸び悩んだ受験者…その差とは?2024年の英検リニューアルを受けて、多くの受験生が新しい形式に戸惑いながらもチャレンジしました。その中で、見事に合格を勝ち取った生徒と、惜しくも伸び悩んだ生徒…一体、何が明暗を分けたのでしょうか?今回は、実際の指導経験に基づき、「合...
〜たった3ステップで解けるようになる🌱〜「登場人物の心情の変化を60字以内で書きなさい」👦👧国語の読解問題でよく出てくるこのタイプ、苦手な人多いですよね…。でも大丈夫!今回は、実際の問題をもとに、**“読み取り方のコツ”**を3ステップでわかりやすく解説します😊✍️📘【問題例】🧠【本文ざっくりまとめ...