富岡先生のブログ(88件)
富岡先生のプロフィールみなさんこんにちは!講師の富岡です◎最近暑いですね。ちょっと異常なくらいです💦さて、みなさんは、気温ではないですが、音読に対して熱くなれていますか?大学受験生なのに音読?!と思った人、逆です逆。大学受験生“だから”音読するのです!!特に音読が重要なのが英語と古典です。この分野で成績が伸び悩む人はとに...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/25
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回は、国語の中でも重要な“対比”について述べていきたいと思います。ところでみなさん“対比”はご存知ですか?「何だよ、そんなん知ってるよ〜」という人、本当ですか??もし、次のように“対比”を捉えている人は、本当の意味での“対比”をご存知ないということです。「対比は...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/23
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎みなさんは、“できない”という言葉にどのような印象を抱きますか?おそらくネガティブな印象を受けるのではないでしょうか?そりゃもちろん、できないよりかはできたほうがいいだろうと思うのは、ごく自然な感情です。ですが、受験の世界はおかしなもので、“逆”なんです。受験の世...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/23
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回のテーマは“単調さ”についてです。うわーと思うかもしれませんね(笑)。現代の生活は有り余るほどの物に囲まれています。要は、娯楽が大変多いわけです。それはそれで楽しいと思いますが、こと勉強に関しては有効に働きません。なぜなら、勉強に必要なのは“単調さ”だからです...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/18
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎受験生!いよいよ受験の夏ですね!!勉強の進みはいかがでしょうか?さて、夏は夏期講習や合宿に参加する人も出てくると思いますが、そこでどんなことを身につけるべきか考えてみましょう。ほとんど全ての人が、基礎力を身につけることが頭に思い浮かぶと思います。それはまさに正しい...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/17
みなさんこんにちは!講師の富岡です。前回に引き続き「なぜあなたの国語の力は上がらないのか?」について書いていきます。(前回記事はこちら:https://manalink.jp/teacher/14828/blog/3663)今回は、一般論「読書をすればよい。」を考察していきます。結論から申し上げます...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/10
みなさんこんにちは!講師の富岡です。私は最難関大入試のさまざまな科目の指導をかれこれ10年続けているわけですが、さまざまな科目を指導しているからこそ国語って難しい科目だなと感じます。ちょっとやっぱり他の科目とは毛色が異なるからこそ、出来不出来がはっきりしているし、指導者の力量が問われるものだとつくづ...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/9
みなさんこんにちは!講師の富岡です。今回は、AI隆盛の現代と勉強について書いていきたいと思います!AIとの共存が叫ばれて等しい現代ですが、これからAIはますます発展していくことでしょうから、今まで以上に人間側の態度が問われるのではないでしょうか?悲しいことに、現代の高校生の中にも、すべてのことをAI...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/1
皆さんこんにちは!講師の富岡です。今回は国語について、恩師の言葉を引きながら書いてみたいと思います。私は2つの大学に行っていたのですが、そのうちの一つで日本近代文学と哲学を専門に学んでいました。国文学と哲学というこの2つの領域は、とにかく「読む」に徹底的にこだわる領域です。大量の文献を丹念に読み解い...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/1
みなさんこんにちは!講師の富岡です。本日7月1日(火)10:00より、大学入試共通テストのマイページ作成ができるようになりました◎今年度から、このマイページを使って各種出願をしていくことになります。マイページ作成の期限は10月3日17:00までとなっています。ですが、こういうのは忘れる前に早めにやっ...続きを見る
富岡オンライン家庭教師
2025/7/1