上原先生のブログ(22件)

上原先生のプロフィール
不合格からの逆転劇—たった1日で変われた私の中学受験

🌟「たった1日で変われる」—不合格からの逆転劇中学受験を控えた今、毎日が不安と期待で揺れ動いている受験生や保護者の方も多いでしょう。今日は、25年以上前の私自身の中学受験の経験をお話しします。今でも鮮明に覚えている、あの3日間のことです。滑り止めの学校には合格したものの、第一志望の1次試験に不合格。...続きを見る

上原オンライン家庭教師

2025/10/3

英語は才能じゃない。今の成績で決めつけないで—苦手だった私が伝えたいこと

「英語の才能」はテストの点数では測れない英語が苦手だった私が、今こうして英語を教えている——そんな話をすると、驚かれることがあります。実は私自身、学生時代は英語が得意ではありませんでした。特に長文読解は苦手で、テストの時間が足りずに焦ったり、単語の意味がわからずに文章全体が理解できなかったり…。そん...続きを見る

上原オンライン家庭教師

2025/10/2

【高校数学攻略法】“わかる”で終わらせない!“できる”まで導く学習の鉄則

こんにちは、上原です。 今回は「高校数学の攻略法」について、私が日々の指導で大切にしているポイントをお伝えします。🔰 1. 基礎の徹底がすべての土台高校数学は、公式や定理の暗記だけでは太刀打ちできません。 まずは「なぜその公式が使えるのか」「どんな場面で使うのか」を理解することが大切です。 例えば、...続きを見る

上原オンライン家庭教師

2025/10/1

平均点以下からの逆転劇─中学数学でクラス1位へ

「平均点以下」から「クラス1位」へ──中学数学が変えた一人の生徒の物語中学数学は、多くの生徒にとって「壁」に感じられる科目です。公式や計算方法を覚えるだけではなく、論理的思考や応用力も求められるため、苦手意識を持つ生徒も少なくありません。今回は、私が担当したある生徒の成長の物語を通して、「中学数学の...続きを見る

上原オンライン家庭教師

2025/9/30

「中高一貫校の6年間をどう過ごす?進度の速さに対応する補習講座と将来へのメリット」

✨【はじめに】中高一貫校に通うお子さまは、一般的な公立校とは異なるカリキュラムで学びます。進度が速く、内容も高度なため、日々の学習習慣が非常に重要です。特に大学付属の一貫校では、6年間の積み重ねがそのまま進路に直結することも。今回は、私の講座を活用しながら、6年間をどう充実させるかをご紹介します。📚...続きを見る

上原オンライン家庭教師

2025/9/29

点数に悩む保護者へ—優しく丁寧な指導で“わかる”を育てる方法

平均点以下でも大丈夫。お子さまの「わかる」を育てるために今できること定期テストで英語や数学が平均点以下だったとき、保護者として心配になるのは当然です。「このままで大丈夫なの?」「勉強の仕方が合っていないのでは?」そんな不安を抱えていらっしゃる方へ、少しでも安心していただけるようなメッセージをお届けし...続きを見る

上原オンライン家庭教師

2025/9/28

受験は“戦略”で決まる!塾+家庭教師=合格への最短・最強ルート💪

「塾だけでは足りない」— 補習型家庭教師で受験の不安をゼロにこんにちは。高校受験対策講座を担当している上原です。「塾に通っているのに、なぜ成績が伸びないのか…」 そんなお悩みを抱える保護者の方は、少なくありません。実は、塾の授業は“理解のきっかけ”にはなっても、“定着”まではサポートしきれないことが...続きを見る

上原オンライン家庭教師

2025/9/27

9月から始める!中学受験ラストスパートの準備術

まだまだ日中は汗ばむ陽気が続く9月。 「えっ、もう12月の話?」と思われるかもしれませんが、実はこのタイミングで“直前期の過ごし方”を意識することが、合格への大きな一歩になります。📅今から考えることで、9月〜12月の過ごし方も変わる!直前期の過ごし方を今から意識しておくと、受験当日から逆算して計画的...続きを見る

上原オンライン家庭教師

2025/9/26

うちの子、英語が苦手…そんな保護者の方へ

「英語が苦手」な子ほど伸びる!一人ひとりに寄り添う英語レッスンこんにちは。マナリンクで英語を教えている上原です。「うちの子、英語が苦手で…」 そんな声をよく耳にします。でも、実は英語が苦手な子ほど、伸びしろが大きいんです。🌱 英語が「わかる」から「使える」へ私のレッスンでは、ただ単語や文法を覚えるの...続きを見る

上原オンライン家庭教師

2025/9/25

高校数学を勉強する理由

【高校数学ってなんのため?】未来の自分に差をつける“理由ある勉強”こんにちは!今回は「高校数学を勉強する理由」について、少し先の未来を見据えて考えてみましょう。🎓 数学は“大学で本当に使う”科目「数学って将来使うの?」と疑問に思ったことはありませんか?実は、大学で統計学や経済学を学ぶとき、数学の知識...続きを見る

上原オンライン家庭教師

2025/9/24