オンライン家庭教師マナリンク
英語

For Those Who Are Struggling Now

2025/10/18

I want to support people through English🍀

高校1年生のころ、嫌々通学していた時期がありました。
中高一貫で校舎も変わらず、先生も友達もよく知っているはずなのに、授業が難しくなり、理系の教科で点数が取れなくなってきて、上には上がいてかないませんでした。自分の成績に納得がいかず、毎日がどんどん苦しくなっていきました。

私はもともと負けず嫌いで、なんとか成績を上げようと必死に頑張りましたが、それでも思うように結果が出ず、ずいぶんと苦戦しました。今から思うと、がむしゃらにやるだけで不器用だったのかもしれません。

悩んだ挙句、、、

高校2年生から文系コースを選択するとふと負担が軽くなり、少し気持ちが楽になりました。(本当は理系に進みたかったのですが、結局点数が伸びず…)

文系に進んだことで、意外に英語の授業が充実し、楽しい時間を過ごせました。ハイレベルな英語や英会話の授業を積極的に選んで、ネイティブの先生たちと楽しく学び、英語を通して自分を表現する楽しさや安心感を感じられる時間になり、英語の時間が大好きでした。

そのころ、英会話教室が流行っていて、私も興味本位で行ってみると自分の居場所を見つけたような気分でした。明るいオーストラリア人の先生、そしておしゃれでとても綺麗なイギリス人の先生。その先生たちが大好きで、いつもマンツーマンや少人数クラスを選んで通っていました。イギリス人の先生の授業はレベルが高く、もちろんそのレベルに達していないと受けることができません。


英語を話す時間だけは、なぜか気持ちが軽くなり、自分らしさを出せる安心感がありました。

もちろん、日本人の先生による文法の授業もわかりやすくて好きでした。
英会話で楽しみながら、文法もしっかり学べるのが、私にとって理想の学び方でした。

その経験が、今の私の原点です。


英語は「勉強」ではなく、「自分を取り戻せる時間」でもある。
だからこそ、小学生から高校生まで、学校に行けない日があるお子さまたちにも、英語を通して安心して自分を表現できる時間を届けたいと思っています。

🌱 無理せず、自分のペースで

英語が少し好きな気持ちを、大切に育てていきましょう。

💡 まずは無料体験からどうぞ!

学校や塾の勉強とは少し違って、楽しみながら英語に触れられる時間です。自分を表現する楽しさや安心感を感じながら、自分のペースで英語に触れて、楽しく学べる時間を体験してみてください。

このブログを書いた先生

英語のオンライン家庭教師一覧

英語のブログ

「単語を覚えたのに成績が上がらない!」の真相

こんばんは。真のプロ講師・田中です。「単語を覚えたのに成績が上がらない!」こんな悩みをよく聞きます。この理由は大きく分けてふたつあります。1.実は単語をきちんと覚えていない2.英語の「基礎」が固まっていない英語の成績が伸びない人はこのどちらか(または両方)です。2については私のオリジナル講座「受験英語入門 志望校合格への第一歩」で習得することができます。ぜひご受講ください。https://manalink.jp/teacher/18328/courses/21966続きを見る
田中の写真
田中オンライン家庭教師
2025/10/17

学習効果を高めるちょっとした工夫

最近、高3生の予備校や高校での授業で生徒の変化を感じられることがあったので、ブログにしました。対面で授業をしておりますと、明らかに「こいつ、工夫しながら授業を聞いているな」と感心するできことがありました。なかなかオンラインでは分かりにくいのですが(書画カメラを使用されている場合は別として)、多くの生徒がやり始めた「学習効果を高める」工夫をご紹介します。私は普段は、テキストではなく「プリント」を配布します。テキストに書き込むと後で復習できないからです。生徒が予習してきて私が解説するのですが、1年生や2年生のほとんどは、プリントに大事なことを「書き込み」します。しかし、受験期に差し掛かった高3生の...続きを見る
西の写真
西オンライン家庭教師
2025/10/17

25年9月-10月の活動報告と、今年度の最終募集のご案内

みなさまこんにちは。マナリンク英語講師の横田です。ようやく秋らしい季節になってきました。みなさま体調など崩してないでしょうか!?受験生におかれましては、各大手予備校の模試なども本格化し、忙しい日々を過ごしているのではないでしょうか。本記事では、定例報告として直近の活動報告を、この場をお借りしてしたいと思います。【本年9月〜10月の活動報告】私の活動としては、週に4日の大学受験予備校での講義と、オンライン家庭教師の担当9名(レギュラー8名、講習生1名)の授業に取り組んでいました。オンライン家庭教師の授業では、本年度の受験生が多く、少しずつ過去問など実践的な問題演習の講義をする機会が増えてきました...続きを見る
横田の写真
横田オンライン家庭教師
2025/10/12

【2025年最新版】定期テストは取れるのに模試で点が取れない!?英語長文が読めない原因と5文型完全攻略法【偏差値20UP】

定期テストは取れるのに模試で点が取れない!?本当に効果のある英語勉強法あなたも悩んでいませんか?定期テストと模試のギャップ 定期テストでは80点や90点を取れているのに、模試になると急に50点台に落ちてしまう。英語を毎日勉強しているはずなのに、長文問題になると全く太刀打ちできない。このような悩みを抱えている高校生は実は非常に多いのです。 「英語は得意科目のはずなのに」「なぜ模試だけできないのか」という焦りと不安。この記事では、そんなあなたの悩みを根本から解決する英語勉強法をお伝えします。なぜ定期テストは取れるのに模試では点が取れないのか まず、この現象の原因を理解することが重要で...続きを見る
上谷の写真
上谷オンライン家庭教師
2025/10/12

英語の先生になったきっかけとは?

生徒から時々される質問の一つが「先生はなんで英語の先生になったん?」というものです。実は、最初から「英語の先生」だったわけではありません。自分が小中の時に通っていた塾でアルバイト講師を募集していましたので、大学生になって「バイトでも初めてみるか」と思って応募したのが講師生活のスタートです。最初は「中学生の理科」の先生でした。「外大に通っているんですけど・・・」と思いながら、教室責任者(私の元先生)から「西くんやったら何でもできるやろ」と言われ、強制的に理科の集団授業の先生をさせられました。それが、実は私にとってものすごくプラスの経験になりました。なぜならば、理科が苦手だったから、どうすれば分か...続きを見る
西の写真
西オンライン家庭教師
2025/10/10

この先生の他のブログ

ユミコの写真

From Average to Top Scores: Study Strategies the Smart Way🔥

2025/10/7
Study Smarter, Not Harder🍀何時間も頑張って勉強したのに、思うような結果が出ないことがありますよね。ポイントはただ頑張るのではなく、賢く勉強することです。このブログでは、勉強や成績アップに役立つ3つの戦略を紹介します。効率的に取り組めば、burnout(燃えつき)も避けること...
続きを読む
ユミコの写真

3 Steps to Escape Feeling Stuck in English🐾

2025/10/6
Getting Tired of Endless Grammar Exercises? 🍀学校のワークや塾のテキストを見て、「いつまで Is this a pen? – Yes, it is. こんな同じような問題ばかり何問、何ページもやるんだろう…」新しく英語の授業が始まり、せっかく楽しみにしてい...
続きを読む
ユミコの写真

How to pick the best books for your English level📌

2025/10/4
🌿 Graded Readers! 🍀多読 3 Tips辞書を引かない自分の英語レベルに合った本を選び、たくさん読むストーリーを楽しみながら英文の structure(spelling, grammar, vocab, rules, so-called natural English)を理解する前回...
続きを読む
ユミコの写真

Autumn is the best season for Reading🍂

2025/10/2
Why is reading important? 🍀読書の秋 🍂暑さも和らぎ、涼しくなりましたね。読書に集中できる季節です。机の上には読みたい本が山積みになっています。一日中読んでいられたらいいのに…と思います。海外には「読書の秋」という感覚や文化はあまりないかもしれません。私自身も聞いたことがあ...
続きを読む