オンライン家庭教師マナリンク

看護学校対策におすすめのオンライン家庭教師ブログ (13件)

診療放射線技師のリアル2025。需要はある?就職は厳しい?現役が本音で語る

医療系の仕事=安定、というイメージは今も根強いです。でも、現場に立っていると「診療放射線技師って本当に安泰なのか?」と感じることが増えてきました。今日は、現役の放射線技師として、就職の現実 、AI時代の変化 、二極化する職場事情 を正直にまとめます。これから医療系を目指す中高生に、少しでも参考になればうれしいです。◎ 現状:免許は増えたが、ポストは増えていないここ数年で診療放射線技師の養成校はどんどん増えました。大学も専門学校も「医療=安定」のイメージで志望者が集まるため、合格さえすれば免許は取りやすい時代です。しかし、就職先は別問題です。◆ 病院は定員がほぼ埋まっている◆ ベテランは定年まで...続きを見る
タケウチの写真
タケウチオンライン家庭教師
2025/7/31

診療放射線技師ってどんな仕事?資格・仕事内容・向き不向きまで徹底解説!

【はじめに】学校で「将来は医療系に進みたい!」と思ったとき、真っ先に思い浮かぶのはお医者さんや看護師さんかもしれません。でも実は、医療の世界にはたくさんの専門職があり、その中でも「診療放射線技師」は少しマニアックだけどめちゃくちゃ重要な仕事です。今回は、私タケウチが本業で働いている診療放射線技師について、中高生でも分かるように紹介します。◆ 診療放射線技師になるにはどうしたらいい?診療放射線技師は国家資格が必要な専門職です。高校を卒業したあと、次のステップを踏んで資格取得を目指します。〇 大学(4年制)または専門学校(3年制)に入学〇 解剖学や生理学、放射線物理学などを学ぶ〇 実習で実際に機械...続きを見る
タケウチの写真
タケウチオンライン家庭教師
2025/7/30

附属病院が無い看護学部はメリットあるの?

こんにちは。化学講師の きりこ です。☺梅雨の蒸し暑い日が続きますね。麦茶を飲みながらブログを書いてます。w🤓看護学部で附属病院無しの大学って何がイイの?附属病院無しの看護学部進学は、過去に教えた生徒たちの感想を聞きますと結構評判いいですよ。理由は、実習先が豊富だから。参考に、駒沢女子大学ですと70カ所位。(北里大学だと3カ所位、主に北里グループの実習先)少人数教育制度で、卒年度指導は学生:先生の人数が5:1くらいになります。先生と生徒のコミュニケーションが多くなります。また、総合大学ですので、他学科の先生からの指導を受けられ、幅広い視野を持つ機会が得られます。附属病院が付いている大学も魅力的...続きを見る
きりこの写真
きりこオンライン家庭教師
2025/6/25

看護受験のための化学コースを新設しました🌸

講師の富岡です◎看護を志望している生徒様向けに、偏差値UPコースを新設しました!!毎年医学部医学科をはじめ看護・薬・歯受験生の化学を見ています。そんな中で看護は少し特殊。国公立大であれば共通テストで必要なのはもちろんですが、私立になるとちょっと違います。私立の場合、化学は選択科目になり、必ず選ばなければいけない、というわけではありません。多くの場合、数学・物理・生物・化学の中から1つ選んでください、といった受験形式になります。その中で化学を選ぶ場合、以下の点に不安を抱えているケースがあります。☑️数学や物理が苦手で、生物は暗記が多いと聞いた。だから消極的に化学を選んだ。☑️化学はそこまで苦手意...続きを見る
富岡の写真
富岡オンライン家庭教師
2025/3/9

残り受付枠について(看護受験)

看護専門学校、看護大学を受験予定の方へのお知らせです。現在、レギュラー授業の空き枠は残り水曜日のみとなりました。ご検討中の方はお早めにお問い合わせくださいませ。学習相談だけでも承ります。中学数学などからやり直しをしたいという方も是非お気軽にご相談くださいませ。続きを見る
戸和の写真
戸和オンライン家庭教師
2025/1/13

【看護専門学校特訓】

8月も後半に入ると看護専門学校への入試がいよいよ近づいてきますね。順調に学習は出来ていますか?看護入試で問われる基礎を中心に入試までの3ヶ月ほどの特訓コースを開設します。苦手な単元に絞り、生徒さん専用のカリキュラムを組んでいきますのでまずはカウンセリングから行いましょう。お気軽にお問い合わせください。続きを見る
戸和の写真
戸和オンライン家庭教師
2024/8/18

看護受験

新年度も始まりました。さて、看護専門学校、看護学部(大学)受験の方で受験生の方、受験科目は決めていますか?看護系の場合、受ける大学、専門学校によって変わる場合が多いです。例えば大学の場合、数学が必須になっている場合や生物(生物基礎)が必須になっている場合、英語、国語が必須で、数学か生物(生物基礎) が選択になっている場合などありますね。専門学校の場合は、英語、数学、国語のパターンが多いです。数学が必須の場合、もう始めないと間に合わないですね。基礎から学びたい方は一度カウンセリングをしましょう。また指定校推薦を考えている場合は1年生からの成績が大事になります。高校数学は大丈夫ですか?一緒に試験対...続きを見る
戸和の写真
戸和オンライン家庭教師
2024/4/6

社会人看護コース作成しました

社会人のための看護コースを設立しました。私は過去に、看護専門の予備校で社会人の方の指導をしていた経験がありますが、皆さん仕事をしながらの学習となると細かいサポートが必要ですね。そういう方向けに新しくコースを設立しました。授業開始時間は原則21時過ぎ開始で設定しております。まずはお気軽にお問い合わせください!続きを見る
戸和の写真
戸和オンライン家庭教師
2024/2/12

看護コース開設しています

みなさんこんにちは私の授業では看護大学や、看護専門学校を第一志望とする生徒さん向けのコースを開設しています。看護専門学校を第一志望とされている方は、普通の集団塾などでは内容が合わないでしょう。元、看護予備校の塾長が直接指導する授業を一度体験されてみませんか?尚、看護専門学校を受験される社会人の方の対策も行いますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。続きを見る
戸和の写真
戸和オンライン家庭教師
2024/2/5

看護コース案内

高校生の皆さんで看護師志望の方におすすめしたい講座です。https://manalink.jp/teacher/12322/courses/8836大学、専門学校問わず対策を1年間かけて行います。高校生の方で、中学数学が怪しい方は中学数学から行いますよ。まずは体験授業でお試しください。続きを見る
戸和の写真
戸和オンライン家庭教師
2024/2/1

看護数学について

高校生の方、一部社会人の方で看護大学、看護専門学校を目指している方もおられるかと思います。私は、2年前まで看護専門の(大学受験、専門学校受験)塾の塾長をしていました。その視点から数学について少しお伝えします。まず、その大学がどの科目で受験できるのかを調べましょう。数学がどうしても苦手な人は大学によっては数学を使わないで受験をできるところも多くあります。専門学校の場合は数学が必要な場合は多いですね。出題されるのは主に数学ⅠA(難関大学などではⅡBも必要なところもあり)が出題されます。大学受験の場合、基本から学習する場合はまず優しい参考書を一冊仕上げましょう。決して難しいものには手を出さず、教科書...続きを見る
戸和の写真
戸和オンライン家庭教師
2023/12/10

具体的にイメージしよう

こんにちは、講師のニシオカです。看護学校や看護学部への入試での面接は、「数年後には看護師として、社会で活躍しているイメージ」があるかどうか、を問われます。「どうして看護師を目指すのか」はもちろん大事なことですが、ただのあこがれの職業としてではなく、具体的なイメージをもって看護の勉強をする覚悟のある学生が、合格していきます。自分の暮らす(将来働く)地域の社会状況、看護や医療の現場で起きていること、それらへの自分の考えを、しっかり準備していきましょう。受験先の過去問や、OB、OGの方々の体験談も心強い参考になりますね。多くの学校がHPに掲載があるので、早めにのぞいておきましょう。面接が苦手、話すの...続きを見る
ニシオカの写真
ニシオカオンライン家庭教師
2023/5/3

【新高3生の早期準備】看護学部の入試問題の特徴と問題入手方法。

看護学部の入試問題での化学の範囲は、大学により「化学基礎」、または、「化学と化学基礎」がありします。今日は「化学基礎」のみを入試科目にする大学についてお話します。【入試問題入手は意外と手間が掛かる】看護学部の問題は大学側は公表されてなかったり、赤本で出版されてないことが多いです。そのために、各個人で大学の入試課に頼んで過去問を取り寄せます。(倍率の高い学校や有名附属病院下の大学ですと、赤本が出版されてます。一般受験も含めて数多く受験する方は、公募推薦時期で慌ただしくなりますので、前もって傾向を知っておいてください。)【看護学部は計算問題が多い】やはり、看護は現場で薬剤を扱うわけですから、薬剤の...続きを見る
きりこの写真
きりこオンライン家庭教師
2023/3/5