オンライン指導コース
オンライン指導コース
- 中学の勉強の先取りをして、周りに差をつけたい生徒さん
- 数学ってどんなものかを学びたい生徒さん
- 今から数学の勉強をして、春から自信を持って学習したい生徒さん
- 中高一貫で授業スピードについていけない生徒さん
- 前の学年の振り返りを行いたい生徒さん
- 先取り学習をしたい生徒さん
- 中高一貫で授業についていけない生徒さん
- 前の学年から学び直したい生徒さん
- ハイレベルを目指す生徒さん
- 数学が苦手な生徒さん
- 受験対策を行いたい生徒さん
- 中学3年間の振り返りを行いたい生徒さん
- 国語が苦手な生徒さん
- 受験対策を行いたい生徒さん
- 中学3年間の振り返りを行いたい生徒さん
- 理科が苦手な生徒さん
- 受験対策を行いたい生徒さん
- 中学3年間の振り返りを行いたい生徒さん
- 国語の基礎固めをしたい生徒さん
- 中学受験を目指す生徒さん
- 国語をもっと得意にしたい生徒さん
- 算数の基礎固めをしたい生徒さん
- 中学受験を目指す生徒さん
- 算数をもっと得意にしたい生徒さん
- 理科の定期テスト対策を行いたい生徒さん
- 県立高校受験対策を行いたい生徒さん
- より高いレベルを目指す生徒さん
- 数学の定期テスト対策を行いたい生徒さん
- 県立高校受験対策を行いたい生徒さん
- より高いレベルを目指す生徒さん
- 国語の定期テスト対策を行いたい生徒さん
- 県立高校受験対策を行いたい生徒さん
- より高いレベルを目指す生徒さん
- 算数の基礎固めをしたい生徒さん
- 算数が苦手な生徒さん
- 算数をもっと得意にしたい生徒さん
- 国語が苦手で基礎から学びたい生徒さん
- 国語の勉強法がわからない生徒さん
- 国語をもっと得意にして、より高い国語力を身につけたい生徒さん
基本情報
基本情報
学歴
茨城キリスト教大学文学部文化交流学科卒業
指導/合格実績
塾講師、家庭教師
自己紹介
自己紹介
「前向きな勉強」 はじめまして、池上(いけがみ)と申します。 現在、対面・オンライン家庭教師を行なっています。 中学時代は、科目によってばらつきがあり、好きな科目はとことん極め、苦手な科目はやらない、そんな極端な勉強スタイルでした。家庭での学習習慣もほぼなく、気まぐれでやりました。特に数学は最初は何を言っているのか分かりませんでした…。社会や理科も、勉強をほぼせず、謎の自信だけでテストを迎え、酷い点数を取りました。課題も完璧にやらないため、部活に参加できないなんてこともありました。 そんな私ですが、中学1年生の冬にふと、「数学を極めよう」と思いました。ずっとできないままだとだめだ、と思い始めたのです。冬休みの宿題を年内に終わらせ、あとの時間は自習に充てました。そこから自習時間が増え、数学が好きになりました。まずどこからつまずいているのかを分析して、わからないところは類題を解く、そしてコツを掴んでいきました。ここから数学が楽しくなり、成績も上がっていきました。できない生徒と思われたくない、そんなプライドがあったのだと思います。 社会人の今、英語をもっと勉強したいと思い、毎日勉強しています。むしろ勉強しないと落ち着きません。逃げることや言い訳はいくらでもできます。しかし、逃げ続けた先に待っているものは後悔だと思います。何が起こるかわからないこの世の中、勉強して損はないはずです。 私の指導テーマは「前向きな勉強」です。日常生活において、誰かがそばにいてくれたことで頑張れたという経験はありませんか?勉強においても、自分1人で頑張るより、共に歩む人がいるとより良い効果が得られると考えています。 勉強しているのに思うように伸びない、とお困りの生徒様、私と一緒に勉強の仕方を考えてみませんか?一緒に生まれ変わりませんか?どんな些細なことでも構いません。ご相談お待ちしております。 指導時間(2021年3月現在) 月曜18:00〜20:30 火曜13:00〜14:30,19:00〜20:30 水曜19:00〜20:00 木曜17:00〜19:00,19:30〜21:00 金曜16:30〜18:00,19:30〜20:30 こちらが現在の生徒さんの指導時間です。移動時間など含み、21:30以降でしたら平日指導可能です。
「前向きな勉強」 はじめまして、池上(いけがみ)と申します。 現在、対面・オンライン家庭教師を行なっています。 中学時代は、科目によってばらつきがあり、好きな科目はとことん極め、苦手な科目はやらない、そんな極端な勉強スタイルでした。家庭での学習習慣もほぼなく、気まぐれでやりました。特に数学は最初は何を言っているのか分かりませんでした…。社会や理科も、勉強をほぼせず、謎の自信だけでテストを迎え、酷い点数を取りました。課題も完璧にやらないため、部活に参加できないなんてこともありました。 そんな私ですが、中学1年生の冬にふと、「数学を極めよう」と思いました。ずっとできないままだとだめだ、と思い始めたのです。冬休みの宿題を年内に終わらせ、あとの時間は自習に充てました。そこから自習時間が増え、数学が好きになりました。まずどこからつまずいているのかを分析して、わからないところは類題を解く、そしてコツを掴んでいきました。ここから数学が楽しくなり、成績も上がっていきました。できない生徒と思われたくない、そんなプライドがあったのだと思います。 社会人の今、英語をもっと勉強したいと思い、毎日勉強しています。むしろ勉強しないと落ち着きません。逃げることや言い訳はいくらでもできます。しかし、逃げ続けた先に待っているものは後悔だと思います。何が起こるかわからないこの世の中、勉強して損はないはずです。 私の指導テーマは「前向きな勉強」です。日常生活において、誰かがそばにいてくれたことで頑張れたという経験はありませんか?勉強においても、自分1人で頑張るより、共に歩む人がいるとより良い効果が得られると考えています。 勉強しているのに思うように伸びない、とお困りの生徒様、私と一緒に勉強の仕方を考えてみませんか?一緒に生まれ変わりませんか?どんな些細なことでも構いません。ご相談お待ちしております。 指導時間(2021年3月現在) 月曜18:00〜20:30 火曜13:00〜14:30,19:00〜20:30 水曜19:00〜20:00 木曜17:00〜19:00,19:30〜21:00 金曜16:30〜18:00,19:30〜20:30 こちらが現在の生徒さんの指導時間です。移動時間など含み、21:30以降でしたら平日指導可能です。
趣味
ドライブ 歌うこと 音楽を聴くこと YouTubeを観ること 読書 本屋巡り 食べること 旅行
先生のブログ
先生のブログ
回答した質問
回答した質問
関連する先生
北島
指導経験16年 ・個別指導(神奈川県大手学習塾)室長・室長補佐として11年(補修:小中全般 高校受験:英国 中学受験:算国社) ・集団指導(...
石山
【合格実績】 法政大学 龍谷大学 成城大学(内部進学) 東京農業大学第一高等学校 東京都立竹台高等学校 東京農業大学第一高等学校中等部
平岡
(教えた生徒の成果) ・中学校数学を22点から60点、80点まで上げられた! ・中学の公民が20点台だったのが一夜漬けで80点近く取れた!...
山崎 陽子
◆2021年度合格実績 ■大学 文京学院大学保健医療技術学部臨床検査学科 ■看護専門学校(3年制) ・亀田医療技術専門学校(看護学科)※現役...
中島
*指導科目 小学生:算数/社会/国語(中学受験) 中学生:数学/英語/国語/社会/理科 中高一貫生:数学(代数/幾何) 高校生:数学Ⅰ/A/...