オンライン指導コース
オンライン指導コース
- 初歩から英語に慣れたい方
- 授業についていきたい方
- 赤点や平均点以下しか取れなくて困っている方
自己紹介
自己紹介
皆さん、こんにちは! オンライン家庭教師を探されている皆さんは、恐らく塾や家庭教師などいくつも探していた中の一つとしてここを見つけられたのではないでしょうか? テストが迫っている、日々の授業についていけない、友達や先生にもなかなか質問できないetc…勉強でお悩みではありませんか? そのようなあなたの学力を上げたい気持ちに寄り添えるような指導を心掛けていきます! ●私自身は、分からないことがあったらすぐに先生や友達に聞く、という生徒でした。休み時間や放課後に職員室に行って先生を見つけるということをよくしていました。 そこで得られたヒントや考え方は、自分で考える材料になっていきました。分からない問題をもちろん考えるのですが、自分の頭に方法がないため正しくは答えられないことばかりでした。特に高校は進むスピードが早く授業についていけないこともあり、模試で赤点となったこともありました。。。 ですが、間違えた問題の解きなおしや新しい方法を教えてもらい、復習を重ねることで、己の知識としていきました。 学問は、先人達が積み上げてきた知恵であるので、それを先に覚えるということが基礎になってきます。 ●私は演奏家の傍らで副業として、家庭教師と個別指導の塾講師を8年間行ってきました。 今まで見てきた生徒さんは、小学生から浪人生までです。元々教えることが好きということもありました。日々の授業で出される宿題から定期テスト対策、大学受験(センター試験レベルまで)を主に見てきました。 最初はなかなか勉強に身が入らなかった生徒さんもいましたが、時間を掛けて接していくうちに点数が上がっていくことを何度も見ました。 私と初めて会った時には、一桁台の点数だった生徒さん、志望校には合格できなくて再チャレンジの浪人生だった生徒さん、D判定でしたがめげずに頑張り志望校に合格した生徒さんなど。いろいろな生徒さんと出会ってきました。 おおよそ皆さんが経験する受験は、人生の大きな岐路の一つになることだと思います。 時間は刻一刻と刻まれていきます。そこで一緒に培ってほしいために目安として頭に入れていただきたいことがあります。 オンライン授業:自学自習=1:9もしくは1:5の割合なのかと思っています。 やはり勉強は自分の実となるものですので、どれだけ身につけられるか、ということが大切です。 多くの方は受験勉強に向かうことが目標かと思いますが、大学入学後、社会人となった後も勉強は続いていきます。その礎を作る時期として、勉強の姿勢を身に着けることはきっと人生を豊かに過ごしていける方法の一つになるでしょう。 一回きりの人生、後悔のないように進まれることのサポートとして努めていきます。 どうぞよろしくお願い致します!
皆さん、こんにちは! オンライン家庭教師を探されている皆さんは、恐らく塾や家庭教師などいくつも探していた中の一つとしてここを見つけられたのではないでしょうか? テストが迫っている、日々の授業についていけない、友達や先生にもなかなか質問できないetc…勉強でお悩みではありませんか? そのようなあなたの学力を上げたい気持ちに寄り添えるような指導を心掛けていきます! ●私自身は、分からないことがあったらすぐに先生や友達に聞く、という生徒でした。休み時間や放課後に職員室に行って先生を見つけるということをよくしていました。 そこで得られたヒントや考え方は、自分で考える材料になっていきました。分からない問題をもちろん考えるのですが、自分の頭に方法がないため正しくは答えられないことばかりでした。特に高校は進むスピードが早く授業についていけないこともあり、模試で赤点となったこともありました。。。 ですが、間違えた問題の解きなおしや新しい方法を教えてもらい、復習を重ねることで、己の知識としていきました。 学問は、先人達が積み上げてきた知恵であるので、それを先に覚えるということが基礎になってきます。 ●私は演奏家の傍らで副業として、家庭教師と個別指導の塾講師を8年間行ってきました。 今まで見てきた生徒さんは、小学生から浪人生までです。元々教えることが好きということもありました。日々の授業で出される宿題から定期テスト対策、大学受験(センター試験レベルまで)を主に見てきました。 最初はなかなか勉強に身が入らなかった生徒さんもいましたが、時間を掛けて接していくうちに点数が上がっていくことを何度も見ました。 私と初めて会った時には、一桁台の点数だった生徒さん、志望校には合格できなくて再チャレンジの浪人生だった生徒さん、D判定でしたがめげずに頑張り志望校に合格した生徒さんなど。いろいろな生徒さんと出会ってきました。 おおよそ皆さんが経験する受験は、人生の大きな岐路の一つになることだと思います。 時間は刻一刻と刻まれていきます。そこで一緒に培ってほしいために目安として頭に入れていただきたいことがあります。 オンライン授業:自学自習=1:9もしくは1:5の割合なのかと思っています。 やはり勉強は自分の実となるものですので、どれだけ身につけられるか、ということが大切です。 多くの方は受験勉強に向かうことが目標かと思いますが、大学入学後、社会人となった後も勉強は続いていきます。その礎を作る時期として、勉強の姿勢を身に着けることはきっと人生を豊かに過ごしていける方法の一つになるでしょう。 一回きりの人生、後悔のないように進まれることのサポートとして努めていきます。 どうぞよろしくお願い致します!
趣味
音楽全般です。吹奏楽、オーケストラでの演奏、音楽鑑賞。登山、自然に触れること、身体を動かすこと、時々読書もします。
学歴
金沢大学教育学部学校教育教員養成課程 音楽教育コース卒業 小学校教諭2種免許、中学校教諭1種免許(音楽)、高等学校教諭1種免許(音楽)
指導/合格実績
名古屋大学、慶応義塾大学、中央大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、関西学院大学、常葉大学、金沢桜丘高等学校、金沢西高等学校
先生のブログ
先生のブログ
関連する先生
真希
小学生~高校生を対象に個別指導塾、また他社のオンライン家庭教師としても指導を実施。不登校児童、海外子女の方の指導経験あり。
たける
【指導歴】 集団塾・予備校・個別指導塾(医学部受験専門)で10年以上の指導経験があります。集団塾では最上位クラスを担当した経験があります。 ...
工藤
2020.8~小学生から高校生までの指導をしています。
ゆうき
指導年数は現時点で約1年半、対象は小学生から高校生、また、社会人やアスリートに英会話を教えております。
稲葉
指導歴 大学受験予備校(英語科)7年、(現代文科・日本史科)6年、私立中高一貫校における学内予備校(英語)、YouTube講義(英語) 80...