保護者様の願いにふれる春
2023/3/22
本日、こちらの地域では桜🌸満開宣言。
学校では学年末を迎え、新学期を見すえて、保護者様からお問合せをお受けする機会が増えています。
*****
国語の学習の大きな柱となる読解力。
あらゆる学びを支える力ですので、今から着実に育てていきたい…
保護者様の願いにふれ、そのあたたかさと深さが私の心にもしみます。
お子様の学びと成長をしっかりと大事にサポートさせていただきます。
*****
マナリンクで講師をつとめる私自身も、日々悩める現役保護者です。
4月から高校3年と大学3年の男女各1名。
そのうち1人は、マナリンクの先生にお世話になっています。
******
こちらのマナリンクブログでは、講師として、そして親としての視点も交えながら、綴っていきます。
この先生の他のブログ
これまで、段階的に数回にわたって行われてきた工事が完了しました。そこで、以前よりも安定した見やすい授業をお届けできるようになりました。 生徒様・保護者様には、これまでの不安定さ・見づらさをお詫び申し上げます。また、接続の不具合に対しまして、授業の振替・延長での対応をご了承くださり、大変ありがとうござ...
7月より8月末にかけて、ネット接続改善のための工事を数回にわたり、段階的に進めています。 安定した状況となるまで、生徒様・保護者様にご不便をおかけすることとなりますことをお詫び申し上げます。大変申し訳ございません。 尚、授業中の接続不具合につきましては、当日・次回以降の授業時間延長または振替対応でご...
国語の授業をうけもつ身として、自分の日本語は未熟なところだらけだ、と肩を落とすことが多々あります。 書き言葉は調べることができるけれど、それでも果てしなく【これでよかったのかな】という自信のなさが残ります。 話し言葉においては、さらに。 日本語、難しい〜。 ****** さて、そんな私が日々アンテナ...
子ども百科事典。全部で十数巻。私が子どもの頃に、ひまな時、何か思い立った時などに広げていました。 当時、親が買い与えてくれたものです。同年代の方には、わりとお馴染みかもしれません。 私は、特別な早期教育のようなものは受けていませんでした。時間がたっぷりある『ただの小学生』でした。 大人になってから振...