受験生向き,物理の弱点分野補強
0
2022/10/16
大学受験生のみなさん,共通テストまであと3ヶ月,
受験対策の仕上がりは順調でしょうか?
週1回の個別指導で今から物理の全分野を網羅するには時間的
に無理がありますが,少しでも合格の可能性を高めるため,
弱点分野(単元)の補強をしませんか?
下に掲載した単発の授業なら,弱点となる単元を理解し,
問題を解くコツをピンポイントかつ短期間で攻略します。
志望校へもう一歩不安のある方,ぜひご検討ください。
こちらの空きが許す限り対応します。
定期テスト直前の単発として設定していますが,受験生も大歓迎です。
【プロ講師による】定期テスト前の「かけこみ寺」<物理>
https://manalink.jp/teacher/12549/courses/4472
0
この先生の他のブログ
間もなく新学期。特に新しく高校に入学される方にはぜひ知っておいていただきたい内容です。ここでのお話の結論を申し上げると,「推薦入試を視野に入れている高校生は,入学直後から学校の成績で上位を維持していく必要がある」ということです。 まずは指定校推薦について考えてみましょう。特定の高校には各大学から指...
春期講習に追加コースができました!春休みは夏休みほど長くはないけれども,学校によっては大量の宿題が課されます。また,宿題の提出義務はないが,新学期に課題テストが行われる学校もあります。なかなか面倒ではありますが,どうせやるなら成績アップのために積極的に利用してしまいましょう!宿題や課題テストの対策は...
新コースのご案内です。最近,中高一貫校(中学生)の生徒さんのご依頼で,高校の「物理基礎」の指導をしています。中高一貫校はご存知のように授業の進度が速いです。また,高校物理の範囲になると,記号が多く出てくるなど,中学の理科とは違って抽象的な部分が出てきます。それらが原因で授業についていけず,定期テスト...
明日から国公立前期の合格発表。今年の受験シーズンも終わりに近づきます。次の共通テストまで10ヶ月。まだ本格的な受験対策を開始していない人は今すぐ開始しましょう。早くスタートするほど勝率が上がるのが入学試験です。とはいっても何から始めたらよいのか迷っている人。今から始めても遅いぐらいの今の時期。迷って...