社会

社会の一見変わった勉強法

0

2022/9/28

はじめまして✨

マナリンクと山﨑(やまさき)と申します!


今日は社会の勉強法について書いてみたいと思います!


社会の勉強法って、意外とどういう風にやればいいか分からないという生徒さんは多いです。特に中学生は、よくわからずに勉強をしている生徒さんが大半だったりします。


多くの生徒さんは、

問題集を何周もやったり…

まとめノートを作ってみたり…

とやっている生徒さんが多いと思います。

もちろん、それで点数が取れる人もいますが、実はそういう人はそれ以外にもちゃんと工夫をしてやっているんですよね。


例えば、問題を何周もやる。これはもちろん大切なことですが、そのうち答えを丸覚えして(順番で覚えて)しまったりという人もいます。それでは当然ですが意味が無いんですよね。


大事なのは、その「つながり」の部分です。

歴史なら、織田信長だけを覚えればいいわけでは当然ありません。「織田信長、安土城、桶狭間の戦い、今川義元」など、織田信長だけでも関連するワードが山ほど出てきます。それを全て覚えておかなくてはいけません。

問題集を何周もやってもいまいち点数が伸びないのはこれがおそらくできていないためです。


でも、これって中学生にその勉強をやってねと言ってもなかなかできるものではなく、結構難しいんですよ。。💦



なので、私の塾ではちょっと変わった授業方法をとっておりました😃

その名も、、、「逆転授業」です!!


なにそれ!!と思う方、大勢いらっしゃるかと思います。

文字通り、逆転=生徒と先生が入れ替わって授業をするということです。


もちろん、最初からこれができるものでもないので、初めは先生側が内容を説明します。生徒さんはそれをメモをとったりして次回までに覚えてきてもらい、授業準備をしてもらうという宿題を出します。そして、次回の授業のときに、実際に黒板の前に立って授業(プレゼン)をしてもらうというものです。


もちろん、授業準備のやり方やポイントなどはしっかりサポートしております!


私の塾は、少人数スタイルの個別塾なので、残りの生徒さんや先生が、生徒さんがやってくれたその授業を通して質問攻めをします。これにいくら答えられるか。。?で宿題の取り組みレベルを見ます。


結構難易度は高いですが、これだけで確実に点数は上がります。

人に教えることは、自分の理解を深めることができ、応用力も高めることができます。


この授業方法についてきてくれてよく頑張ってくれた多くの生徒さんは、点数がアップしておりました。実証済みです!


人に教えれるということは、例えば先程の例でたとえるなら、織田信長。

「織田信長は桶狭間の戦いで今川義元を破り、安土城を建てた。」など、横のつながりでしっかりと理解をし、それを説明ができるということです。


私の塾の社会の授業は中学生も高校生もこの方法です。なので、塾の見学に来られた保護者の方は初め驚かれたりします。笑

当然ですよね、生徒さんが授業をしているのですから。。笑


今私はその塾を退職しましたが、今でもその授業スタイルは受け継がれているそうです。

嬉しいですね。


マナリンクでの私のオンライン授業でも社会のコースがありますが、もちろんこのコースも逆転授業があったりします😃

最初は完璧は目指さなくていいですが、徐々にレベルアップを目ざしていきましょう!


もうすぐ定期テストです。

ぜひとも、横のつながりを意識して勉強に励んでみてください!


そして、この授業スタイルに興味があれば一度ご連絡下さいね😆

0

この先生の他のブログ