大切なことは 『積み重ね』
2023/10/3
数学は『積み重ね』の科目です。
高校数学Ⅰの計算問題を解くには、中学数学の理解が必要となります。
中学数学の理解のためには、小学生の算数の理解が必要となります。
このように、数学は前学年で習った内容の習得が不十分では、先に進むことができません。
そこで、私の授業では、わからなかったり、つまずいた分野を前学年の内容にまで遡って解説・指導することにしています。
これにより、前学年の内容から現在の学年の内容への階段を補強し、スムーズに学習を進めることが可能となっています。
学校や塾では対応してくれない、オンライン個別指導ならではオーダーメイド授業を最大限に活用し、理解度アップ・成績向上を目指し、頑張ってまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
この先生の他のブログ
「テストで点数を上げるにはどうすれば良いのか。」 そのためには、用語や単語、人名、公式や解き方などを勉強して暗記する必要があります。 では、 「どうすれば暗記ができるようになるのか。」 それは、 『体で覚えるまで』繰り返す ということです。 何回も繰り返し問題を解き、問題を見た瞬...
「思っていたよりテストの点数が低かった…」 「単純なミスをして10点も下がってしまった…」 「予定通りに勉強がうまく進まなかった…」 皆さんもこのような経験はありませんか? 私自身も学生時代、このような経験をし、辛い思いをした事はあります。 誰しも失敗がある。 それが人間です。 大切な...
厳しい残暑も過ぎ去り、 涼しく過ごしやすい今日この頃。 皆様、体調はいかがでしょうか。 朝晩の寒暖差により、体調を崩しがちな季節ですので、健康管理には充分気をつけていきましょうね。 勉強を効率的に進めるには、やはり万全な体調管理が必要不可欠です。 特に、下記3点には注意が必要です。 ①食事・...
「テストで思ったより点数が取れなかった…」「ケアレスミスが続き、点数を落とした…」「予定通りに勉強できなかった…」 そんな経験をして、落ち込んでしまう生徒さんは少なくないと思います。 私も現役の学生時代、同じような経験をし、精神的につらい思いをした時期もありました。 しかし、 そんな時...