高校数学についてのオンライン家庭教師ブログ(55件)

難しいからこそ面白い それが数学

数学という科目の良いところは、 『難しいからこそ面白い』 という点にあると、私は思います。 公式を用い、筋道を立て、計算し、時にグラフや図形を描き、 戦い抜いた先に、正解にたどり着いたときの達成感は非常に大きなものがあります。 その達成感は、問題が難しければ難しいほど、大きなものとなります。 いっしょに問題を解き、解ける楽しさを味わっていきましょう!続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2024/1/14

受験を見据えた定期テストの勉強法

定期テストと模試(受験)の点数パターンはこの4つに分類できます。①どちらも高得点が取れる②定期テストも模試も高得点が取れない③定期テストは高得点が取れないが模試では高得点が取れる④定期テストは高得点が取れるが模試では高得点が取れない パターン1 問題なし。このまま頑張るのみパターン2 学校の授業の受け方から見直す必要あり。      早めに対策しないと手遅れになります。パターン3 あまりいないタイプですが、天才型。      目先の暗記の勉強の意味があまりないことが      分かっており、受験の本質を分かっている人。      このままでよいと思います。 問題は、、、、このパターン4です  ...続きを見る

金丸オンライン家庭教師

2024/1/10

高校スタート講座

みなさんこんにちは新年を迎えましたが、新年より様々な災害、事故が起きておりますので新年の挨拶は控えさせていただきます。 さて、大学受験生はいよいよ今週末共通テストですね。残りの日数、ただがむしゃらに問題を解くのではなく、「あやふやな理解を無くす!」ということに注力して学習をしていただきたいと思います。後悔のない残りの日数を過ごしてください。 新高校1年生の方向けの講座開設しています。スタートダッシュをかけて、早く大学受験の準備を行いましょう。お問い合わせもお気軽にお問い合わせください。 続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2024/1/9

高校数学先取り講座について

新しく、高校数学先取り講座を開設しました。この講座は高校数学を先取りで学んでいく現在中学生向けの講座となっております。中高一貫の生徒さん、高校入試の目処がたった生徒さん向きの講座です。 1ヶ月だけ、2ヶ月だけ、高校入学までなど目的に合わせてご利用ください。もちろん継続していくことも可能です。 指定した参考書で予習を行い、その内容を報告していただき、授業でその解説を行っていきます。ぜひ一歩先に進んでみませんか。 https://manalink.jp/teacher/12322/courses/9999続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2023/12/1

高校数学先取りのコツ(中高一貫生徒向け)

中高一貫に通う生徒さんの3年生はそろそろ高校数学に入る時期ですよね。体系数学を使用している人はすでに入っていますが・・・ 普段管理型指導で担任をしている私からお勧めの学習方法を紹介。 まず、参考書ですが、自分で先取り学習をするには「旺文社:入門問題精講」がお勧めです。解説が詳しく、問題数は少ないのですがまず数学ⅠAがどういうものなのかを知るにはおすすめの一冊です。1ヶ月もあればしっかりと勉強できます。それが終わったら、(同時進行でもOKです)志望校によりますが、基礎問題精講、黄色チャート、青チャートですね。チャートは問題が多いので、使い方を間違えると挫折します。基礎問題精講は問題が厳選されてい...続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2023/11/10

新設講座(「管理型指導」高校数学1A)

中高一貫の生徒さんからのお問い合わせが多く、先取りで高校数学を勉強したいというお声が多くよさられるため、人数限定で高校数学先取りコースを開設しました(満席であったため、開始時間は21時以降となります) この講座では管理型指導を行い、効率よく先取り学習ができるようにいたします。管理型指導とは毎日の課題を出し、その学習状況を確認し、週に1度の授業でしっかり理解できているかの確認テストを行い、定着をはかります。理解できていない場合にはしっかり解説を行います。使用参考書は2冊(先取り用+演習用)で授業を進めていきます。 毎日の数学の学習時間は2時間程度になりますので、その時間を確保できる方は是非お問い...続きを見る

戸和オンライン家庭教師

2023/11/5

大切なことは 『積み重ね』

数学は『積み重ね』の科目です。 高校数学Ⅰの計算問題を解くには、中学数学の理解が必要となります。 中学数学の理解のためには、小学生の算数の理解が必要となります。 このように、数学は前学年で習った内容の習得が不十分では、先に進むことができません。 そこで、私の授業では、わからなかったり、つまずいた分野を前学年の内容にまで遡って解説・指導することにしています。 これにより、前学年の内容から現在の学年の内容への階段を補強し、スムーズに学習を進めることが可能となっています。 学校や塾では対応してくれない、オンライン個別指導ならではオーダーメイド授業を最大限に活用し、理解度アップ・成績向上を目...続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2023/10/3

頑張っているけど成績が上がらないのはなぜ?

良く問い合わせで、頑張っているけど成績が上がらないんですが?と相談を受けます。その理由を答えるのはすぐには無理です。その生徒の普段の学習行動、生活行動を見るしかありません。ただ、良くある例を紹介します。①ただやみくもに暗記をしている②復習不足③根本的に数学(勉強)に向いていない。センスがない。④先輩などの勉強のやり方をきき考えなく、真似している。⑤勉強のやり方が根本が間違っている ①近年は大学入試は思考力といわれています。暗記では解けない問題に 変化しています。よく保護者の中で、赤本を繰り返しやりなさいとか 同じ参考書を何周も解きなさいと言われる方がおられます。 それは、その時代だからできたこ...続きを見る

金丸オンライン家庭教師

2023/9/14

高校数学の新課程についての所感です。

2022年から高校数学が新課程になり学習内容が新しくなりました。現在の高校1年生と2年生は新課程で数学を勉強し、大学入試も新課程の内容で受験することになります。変更点はいくつかありますが、大きく変わったのは「数学C」の復活ですね。今まで数学Bで学ぶ「ベクトル」が数学Cに移行されました。特に私が注目したのは、「統計学」の色が強くなったことです。数学Ⅰの「データの分析」では「仮説検定の考え方」を学ぶことになります。例えばボールペンを製造している会社が、既に販売しているボールペンAを改良して新製品Bを開発したとします。ランダムに選んだ30人の消費者に実際にこれらのボールペンを使ってもらい、AとBのど...続きを見る

かくたオンライン家庭教師

2023/8/19

数学の成績を伸ばすには

数学が苦手な要因とはみなさんが数学が苦手だと感じる理由とはなんでしょうか?模試や定期試験の点数、偏差値が低いからそう感じているのでしょうか?あるいは授業がまるで分からないからそう思ってしまうのでしょうか?例えば、私も人の説明聞いたり、読んだりしていても、よく分からないなと感じてしまうことは多々あります。実は授業がよく分からなかったというのは数学ではよくあることです。そこまできにすることはありません。数学が苦手な要因は以下の3点に絞られると思います。①そもそも勉強していない。 勉強自体していなければ当然できません。この勉強していないというのは、答えを写すだけ、解説を見て理解したつもりになっただけ...続きを見る

小長光オンライン家庭教師

2023/5/31

高校学習案内:数学の勉強ってどうすればいいの?効率のいい方法は?

みなさんこんにちは、家庭教師のあしまるです。今回は高校数学の学習法についてお話ししていきます。中学ぐらいまではそこまで差が開かないのに、高校に入ると途端に全くついていけなくなってしまうことがある恐ろしい教科。なんとかして理解できるようになりたいですよね。この文章を読んで一度自分の勉強の仕方を見直してみましょう。 一、できない人はそもそも勉強のやり方を間違えている中学から高校での大きな変化は勉強のやり方と言えます。いや、「中学までは通用したその勉強の仕方も高校では意味をなさない」といった方がいいかもしれません。中学までは公式を覚えて何度も問題演習を繰り返せば、テスト中に「あ!これ見たことある問...続きを見る

あしまるオンライン家庭教師

2023/5/19

高校数学(月額コース)の開講のおしらせ

<h4>新しく高校へ入学されたみなさん,新学年になったみなさん,</h4><h4>新学年が始まったばかりですが,新しい学年での高校生活は順調でしょうか?</h4> <h4>この間まで中学生だった新入生のみなさんは,高校の授業のスピード</h4><h4>に驚かれているのではないでしょうか。遠い昔,私もそうでした。</h4><h4>           <特に数学が・・・・></h4> <h4>先生が次々に板書をしては,すぐに消されてしまう毎日。</h4><h4>今,高校3年間の数学の教科書の厚さをみると急ぐ理由も</h4><h4>わかります(特に理系は)。</h4><h4>学習すべき項目が多いか...続きを見る

谷脇オンライン家庭教師

2023/4/14

数学という 壁

数学の問題を解いていると 難しい問題という壁に 行く手を阻まれる時があると思います。 壁を迂回して回避するか それとも乗り越えるか… その対処法は人それぞれかもしれません。 しかし 壁を乗り越えた先の達成感は とても良いものです。 高ければ高い壁ほど 乗り越えた時の喜びは大きいものです。 そんな体験をできるのが 数学なのです。 ともに たくさんの壁を乗り越え ともに成長し、 壁の先にある明るい未来に向かって 突き進んでていきましょう。 続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2023/4/2

新規生徒様へ

4月より新規生徒様の授業を開始致します。 桜がちらほらと咲き始めて春の息吹を感じますね🌸新しいスタートの新年度・新学期!一緒に授業を始めませんか? 数学が得意になりたい人・自信をつけたい人・分かりやすい授業を受けたい人など大歓迎!!一緒に数学を勉強しましょう! &lt;a class="course-widget" href="https://manalink.jp/teacher/12968/courses/6953" data-course_id="6953" data-width="468"&gt;【1~3年生】数学フォローアップ~公式を分かりやすく理解!~&lt;/a&gt;&lt;s...続きを見る

オンライン家庭教師

2023/3/22

授業(双方向のやり取り)のイメージ動画をアップしました!

こんばんは。 各コースについて、授業での解説イメージ動画を先日掲載致しましたが、それは取り急ぎ「解説動画」(一方的な解説)を載せたものでした。この度、本来の授業形態である「双方向のやり取り」をしながらの授業イメージ動画を作成致しました。 <iframe class="ql-video" frameborder="0" allowfullscreen="true" src="https://www.youtube.com/embed/N5yuf7nP4Y0?showinfo=0"></iframe> こちらは「高校数学予習」のコースのものですが、他の内容の場合も参考にはなるかと思います。他のコー...続きを見る

小島オンライン家庭教師

2023/3/16

高校数学の攻略③「論理的思考力を身に着ける方法とその必要性」

こんにちは、講師のあさむらです。先日のブログの続きになります。前回のブログを読んでいない方はこちらからどうぞ。https://manalink.jp/teacher/13583/blog/1288 では本題に移ります。数学が苦手な方が、高校数学を攻略するための道筋は下記の3STEPであると以前お話をして、前回は①についてお話しました。①できる喜びを通じて、数学を好きになる②数学特有の考え方(論理的思考力)を身に着ける③問題演習で多くの問題に触れ、パターンを知る本日は②についてお話します。 そもそも論理的思考力って何?数学はよく「論理的思考力」を養う学問だ、なんて言われることがありますが、「そ...続きを見る

あさむらオンライン家庭教師

2023/3/9

『定期テスト前特別単発講習』 お申込受付中!!

「定期テスト直前だけど、数学の内容理解が足りていない…」「解説を読んでもよくわからない…」「難しい問題で手が止まり、勉強が進まなくなる…」 テスト前にそんなお悩みを持つ生徒さんは多いと思います。 そこで、私の【定期テスト前特別単発講習】のご受講はいかがでしょうか。 自習で解説を見ても良くわからなかった問題の解説授業を中心に、テストまでのスケジュールに合わせた自習用課題を出し、理解度を高めつつ、短期間で一気に得点アップを目指すコースとなっております。 単発コースとなるため授業回数もご希望通りに柔軟に設定いたしますので、まずは下記URLよりお問合せから、よろしくお願いいたします。 高校生向け 【...続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2023/3/2

高校数学の攻略②「数学を好きになる方法とその必要性」

こんにちは、講師のあさむらです。先日のブログの続きになります。前回のブログを読んでいない方はこちらからどうぞ。https://manalink.jp/teacher/13583/blog/1287 では本題に移りましょう。数学が苦手な方が、高校数学を攻略するための道筋は下記の3STEPであると前回お話をしました。①できる喜びを通じて、数学を好きになる②数学特有の考え方(論理的思考力)を身に着ける③問題演習で多くの問題に触れ、パターンを知る本日は①についてお話します。 数学が嫌いな理由って何だろう?数学が嫌いな方はなぜ嫌いかというと「授業を聞いてもわからない」「問題が解けない」「テストで良い点数...続きを見る

あさむらオンライン家庭教師

2023/2/28

高校数学の攻略①「数学ができる人とできない人の差は何か?」

こんにちは、講師のあさむらです。今回は数回に亘り、一緒に高校数学を攻略するために必要なことを考えていきたいと思います。 数学はちょっとだけ理不尽な科目皆さんは数学が得意でしょうか。それとも苦手でしょうか。「勉強をすることで成績は伸びる」「宿題をきちんとやらない人は成績が落ちる」これは誰しもが持つ共通認識だと思いますが、果たして本当にそうでしょうか。「一生懸命数学の勉強をしているのに、授業中寝ているA君は私と違って数学が得意。疎ましいぐらいに羨ましい。」こういった経験はありませんか?私が学生時代のときも予備校に勤めていたときも感じていましたが、数学に関して言えば「努力した人だけが良い点数を取れる...続きを見る

あさむらオンライン家庭教師

2023/2/28

数学演習(計算)の写し方

数学の得点を上げる方法は計算力を上げることだと良く言われます。数学・算数の計算練習は小学校の頃はドリル等を使って毎日何題という感じで解いていたと思いますが、それが中学高校にあがるにつれてだんだんしなくなる傾向が強いと思います。色々な問題を問いている中での計算練習という意味合いが強いかと思いますが、その色々な問題の解き方がたぶん計算力を上げるか下げるかを決めるポイントかと思います。 高校にいくと問題が複雑になり、よくわからない状態で先生から数学の課題を出され、提出期限前に解答丸写しという生徒さんをよく見かけます。確かに解答を写すこと自体決して悪いことではないと思いますが、問題はその解答の写し方が...続きを見る

相澤オンライン家庭教師

2023/2/27

数学のお化け

数学の醍醐味は昔習ったつまらない定理や公式の重要性に気づいたときである。これを個人的に「数学のお化け」と言っている。ここ数年のお化けはなんと言っても帯分数と積分定数である。帯分数は小学校で習い中学以降出てこないが公務員試験になると現れるお化けである。積分定数は高校で習う不定積分で、まさにゴミみたいにあつかわれるCである。でもそれも大学の微分方程式になると超重要な意味をなして学生を苦しめるお化けに変身する。数学の知識は年齢に反比例して無くなってしまう。そう反比例のグラフも高校数Ⅲで現れるお化けである。だから反比例の問題が解けない中学生に妙に親近感をいだいてしまう。彼らはきっとこのお化けの怖さを肌...続きを見る

相澤オンライン家庭教師

2023/2/23

【数学】教科書こそ最強の参考書

2年ほど前から、私の数学指導は教科書を丁寧に学習するスタイルになりました。 定期考査でも模試でも、(赤点~平均点で)伸び悩んでいる生徒ほど教科書の内容を理解できていません。問題集や参考書を使うのも悪くないのですが、基礎が身についていない生徒のほとんどが、自身の技量とテキストの難易度やボリュームが合っていません。 高校の数学の授業はとにかく早いです。 授業を聞いて分からないところを復習する・・・その分からないところを復習している間に、学校はどんどん新しいところへ進んでしまい、やがて置いていかれてしまう・・・そんな負のスパイラルに陥っている生徒をたくさん見てきました。 苦手な人ほど「予習」が大切...続きを見る

齋藤オンライン家庭教師

2023/2/6

数学という階段

私のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は数学のお話です。 タイトルにもありますように、『数学は階段』です。 つまり、『数学は積み重ねの科目である』ということです。 高校数学を解くためには中学数学も必要。中学数学を解くためには小学生の算数も必要。 このように、数学は、階段のように1段1段しっかりと理解・習得をしていくことが必要な科目です。 数学が苦手という生徒さんは、途中の階段が抜けている場合が多いです。 そこで、私の授業ではその抜けている階段を補い、理解・習得へと上り続けることができるような指導を心がけております。 苦手な分野がある場合は以前の内容に振り返っての解説もいたします...続きを見る

遠藤オンライン家庭教師

2023/2/4

冬休みに〇〇しないとマズイです

冬季講習を開催します!東大式勉強法で成績アップ 講座詳細については、私のページからご確認・お問い合わせください。 時間がある冬休みに、苦手分野を克服しておかないとマズイです!!3学期に入ると授業は新しい内容に入り、どんどん置いていかれてしまいます。その結果、最悪の場合勉強に対するやる気がなくなり、堕落していきます。 そのようなことを避けるためにも、冬休み中にしっかりと苦手分野を潰し、余裕があれば得意分野を伸ばして受験に今のうちから備えていきましょう! 一緒に頑張っていきましょう。お気軽にお問い合わせください(^ ^) 続きを見る

とくまオンライン家庭教師

2022/12/9

夢と学力

N HK の朝ドラ「舞い上がれ」は女性パイロットを目指すストーリーである。主人公がパイロットを目指すべき航空学校に入試・合格・入学と展開になるが、実際の航空大学校の入試は、数学・物理・英語が必修である。特に数学と物理、医学部入試に数学と化学・生物があるように、ここでも数学+理科教科が入学試験に立ち塞がる。基本人命に関わる職域では冷静な判断力と手順の正確さが求められる。だからであろうか数学等の理系教科がこれら専門職種の人材養成学校の入学試験には必修になる。 以前、消防官になりたいという夢をもつ数学が苦手な中学生を指導したことがある。その生徒さんには、消防官は基本数学等の理科系の教科が必要...続きを見る

相澤オンライン家庭教師

2022/11/25

数学ノートの作り方!

みなさん普段どんなふうにノートを取っていますか?自分なりに工夫したりしていますか?今回は、成績を上げるための数学のノートの取り方のポイントを紹介します!悩んでいる人必見です! 解き直しが肝心!赤ペンで終わらせない数学の問題集を解いて間違えてしまった時、みなさんどうしていますか?正しい解答を赤ペンで書き写して終わっていませんか?それだけではその問題は解けるようになっていませんよね。大切なのは、1. 間違えた問題の解説を読んで理解し2. その問題を自力でもう一度最後まで解き直す3. なにも見ずに正解するまでやるこの流れです。復習も肝心!正解した問題も、間違えて解き直した問題も含めて、その日解いた問...続きを見る

鈴木オンライン家庭教師

2022/11/24

物事の決め方(関数グラフの書き方から・・・)

高校2年生で学ぶ微分積分。3次4次のべき関数のグラフを書いて極大極小を求めることに頭を痛めた人はたくさんいると思う。グラフを書く際面倒になる作業の一つに増減表がある。この増減表の記載を省くとテストで減点ということは数学Ⅱにおいて当たり前のことであるが、これが数Ⅲになると少々状況が異なる。学校の授業では、微分を2回してそれぞれの解をもとめ、さらに漸近線および発散収束をもとめ、増減表に記入してグラフ決定という面倒な行程を踏んでグラフを書いていく。しかし大学受験において教科書的な解法をしていては時間がかかるので、関数形状からグラフ概形を暗記して、その概形から逆算をして問題を解くという解法がしばしば...続きを見る

相澤オンライン家庭教師

2022/11/16

数学は「先延ばし」が大事!?

ご覧いただきありがとうございます。小林です。数学以外のゆるくタメになる話も書くので暇つぶしにでもご利用ください。あ、文章量としては少し長いかもしれません。序盤はどうでもいい話なので、興味がなければ飛ばしてください笑 さて、いきなりですが あなたは「先延ばし」をする人ですか? 「先延ばし」というとなんだか良いイメージがないですよね・・・ テスト勉強を先延ばしにして後でやろう後でやろう、と思っていたら気付けばテスト前日になり、必死で徹夜で勉強するハメになるとか 提出しないといけない書類や課題なんかを意味もなく先延ばしにしてみるとか あなたもこんな経験をした心当たりがあると思います。私はしょっちゅう...続きを見る

小林オンライン家庭教師

2022/11/1

どの問題集を買うか悩んでいる・・・

こんにちは。 突然ですが、皆さんはお気に入りの数学の参考書だったり問題集はありますか? 本屋さんの数学コーナーに行けばずらりと参考書や問題集が並んでいて、分かりやすそうなものが沢山出版されていますね。 今日はその中でも定番中の定番、数研出版の「青チャート」についてお話をしようと思います。 皆さんは青チャをどのように使って勉強しますか? 青チャって有名だけど「辞書みたいに分厚い」「問題数が多すぎて解ききれない」と思っている人はこんな使い方をお勧めします! 青チャの1ページは基本的には、上から「例題→解答→練習問題」で構成されています。すべての例題と練習問題くわえて演習問題までを挑戦しようとする生...続きを見る

オンライン家庭教師

2022/9/24

高校数学 受験用テキストのおすすめ紹介!

現在高校2年生のみなさんはしっかり受験勉強を始められていますか?受験勉強のスタートは早ければ早いほど有利になります!周りとしっかり差をつけられるように今のうちから受験勉強を始めましょう!さて、今回は数学の参考書の紹介です。みなさんの中には、・いろんな数学の参考書があるけど、結局どれがいいの?・次の参考書選びで迷っている・・・などなど数学の参考書選びで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。自分のレベルにあった参考書じゃないと効率が悪いので参考書選びは慎重になる必要があります。そこで今回はおすすめの数学参考書についてご紹介するのでぜひ参考にしてみてください! <iframe class="ql-...続きを見る

鈴木オンライン家庭教師

2022/9/5