文系だって数学は必要です!!
2025/2/14
講師の富岡です!
文系だって数学は必要です!という話をします。
いや、まあ、もちろん文系の人の多くは数学があまり得意ではないのも承知ですがね。
かくいう私も数学を克服したのはなんと大学入学後!(遅い!!笑)
だからできないことに対する嫌悪感は痛いほどわかります。
それでも!数学はやっぱり必要になります。
まずは定期テストで、次に受験で、そして大学で、数学はどうしたって必要になります。
これは文系理系あまり関係がありません。もちろん、文系の場合、数学Ⅲは除くことが普通ですが、それ以外は変わりません。
えーやだなあ、そんなこと言わないでよ先生…ってね。そりゃそう思いますわな(笑)。
でも、数学ができるようになった瞬間、世界は大きくひらけてきます。
特に、文系で数学ができることは、ものすごく有利です。大事なのでもう一回言いますよ。
文系で数学ができることは、ものすごく有利です。
これは確実に言えます。
簡単な話ですが、周りができないからです。苦手だからです。
数学の先生は理系出身の先生がほとんどです。素晴らしい先生もたくさんいらっしゃいます。
ですが、文系の、数学が苦手だ〜という生徒のつまずきポイントをよく理解している先生は意外に少ないようにも見受けられます。
だからこそ、
誰に、どう教わるか次第で大きく変わる
と言えるのです。
さて、数学の見方を変えていきましょう!
春期講習「文系のための数学成績UP講座」開講です!!
この先生の他のブログ
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ共通テスト出願の時期が近づいてまいりました。「嫌だ、もうそんな時期だなんて認めたくない!!」という受験生もおられるでしょう(笑)。ですが、時の流れは残酷なものですね。来てしまうものは仕方がない、ということで頑張りましょう…!今回は、大学受験生の皆さんが共通...
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎いよいよ9月になります。勉強の進捗はいかがでしょうか?8月は徹底的な基礎固めが重要だというお話を私はよくしますが、みなさんはこの8月でどれくらい基礎固めができたでしょうか?ちょうど良い機会ですので、一度振り返ってみてくださいね。さて、9月になるといよいよ「受験が近...
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎今回は共通テスト化学の記事になります!私の生徒には理系が多く、そのほとんどが化学を使って受験します。少なくとも理系では、化学はとりあえず必要な科目だという人が多いと思います。さて、化学というよりも「共通テストの化学」について話したいと思うのですが、みなさん、202...
みなさんこんにちは!講師の富岡です◎日々の勉強はいかがですか?捗っていますか?思ったように進まない!!という声も聞こえてきますね〜。ちなみに自慢ですが、私は一度たりとも勉強が思ったよりも進んだことがありません!(笑)いつも自分の理想からは遠くて、計画したうちの半分も終わりやない(笑)最初は自分の無力...