木村先生のブログ(55件)
木村先生のプロフィールはじめに:模試の解き直し、やり方を間違えると伸びない?「模試の復習は大事!」と言われるけど、ただ解き直すだけで本当に成績が上がるのでしょうか?実は、解き直しのやり方を間違えると、逆に成績が停滞することもあります。大事なのは、「解き直し=解き直すこと」ではなく、「間違いの原因を分析し、次にどう生かすか...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2025/1/31
はじめに:数学が苦手だった僕が早稲田理工に受かった理由「数学、もう無理かもしれない…」受験生時代、僕は本気でそう思っていました。偏差値は40台、模試では数学が足を引っ張るばかり。「数学がなければ…」と何度も考えました。でも、そこから1年で数学を得意科目にし、早稲田理工に逆転合格することができたんです...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2025/1/31
はじめまして。オンライン算数、数学講師の木村です。この度、新年度の生徒募集を開始いたします。算数、数学に悩む全ての学生に、分かりやすく、そして楽しく学べる環境を提供することを目指しています。【対象】- 小学生、中学生、高校生、および大学受験生- 算数、数学が苦手な方から、難関校を目指す方まで【指導内...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2025/1/22
こんにちは。マナリンク数学講師の木村です。大学受験は、人生における一大イベントです。特に受験生にとっては、これまでの努力の成果を問われる大きな挑戦であり、同時に保護者にとっても子供の未来を託す大切な時期です。試験勉強や模擬試験といった具体的な準備もさることながら、精神面の準備も非常に重要です。今回は...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2024/9/5
こんにちは。マナリンク算数・数学講師の木村です。大学受験に向けた勉強を進める中で、過去問演習の重要性は誰もが一度は耳にすることと思います。しかし、具体的にどのような理由で過去問に取り組むべきなのか、そしてそのタイミングを誤ったことで後悔するケースは少なくありません。今回は、過去問演習の重要性を3つの...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2024/9/5
はじめまして。マナリンク数学講師の木村です。はじめに夏休みが終わり、9月を迎えると、いよいよ受験が本格的に近づいてきます。9月以降の学習が非常に重要であることを多くの人が耳にしていると思いますが、実際にはどのような学習姿勢が求められるのでしょうか?本記事では、9月以降の学習がなぜ受験成功の鍵を握るの...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2024/9/4
はじめに共通テストは、多くの受験生にとって大学進学への大きな一歩となります。成功するためには計画的な準備が不可欠です。その中でも過去問の活用は非常に重要な要素となります。本記事では、「共通テストの過去問はいつから行うべきか?」というテーマについて詳しく解説します。目次過去問の重要性過去問を解くべき時...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2024/6/12
はじめにこんにちは、数学講師の木村です。テストが返却されたあと、多くの生徒は点数を見て一喜一憂するかもしれません。しかし、テストの返却は学習を振り返り、次に繋げる絶好のチャンスです。今回は、テストを返却されたあとにすぐにやるべきことを5つご紹介します。この方法を実践することで、学習効果を最大限に引き...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2024/6/5
はじめにこんにちは、数学講師の木村です。数学の勉強を進めていく中で、どうしてもわからない問題に直面することがあります。そんなとき、皆さんはどのように対処していますか?今回は、わからない問題はすぐに質問するべき理由、質問したあとにやるべきこと、そして質問している最中の注意点について詳しくお話しします。...続きを見る
木村オンライン家庭教師
2024/6/5
はじめにこんにちは、数学講師の木村です。お子さんが算数が苦手でお悩みの保護者の皆さん、安心してください。算数が苦手でも、将来的に数学で得意になり、理系の職種に就くことは十分に可能です。今回は、算数が苦手なお子さんでも数学で得意になれる方法と、その先に広がる将来の可能性について詳しく解説します。1....続きを見る
木村オンライン家庭教師
2024/6/5