オンライン家庭教師マナリンク
残り3枠

吉田オンライン家庭教師

5.00(23件)
メッセージの既読速度1分
コミュニケーション量多め

無料体験授業が可能な日程

4/18

19

20

21

22

23

24

太陽のアイコン
月のアイコン

自己紹介

正しい日本語で理解しやすい文章を導き出すライティングメソッド! はじめまして。 マナリンク認定講師、吉田と申します。 29年間大学で教育・研究の環境設定や支援をして来ました。 大学教育の現場に肌感覚で接した経験を基に小論文・推薦入試対策の指導をします! ■他の先生には無い強み 【1】正しい日本語で学べる 正しく日本語について書くことを指導の柱といたします。 大学での多様な資料を作成してきた経験より、正しい日本語で理解しやすい文章を導き出すライティングメソッドをお教えいたします。 【2】大学のリアルな事情を知る事ができる 「大学側が本当は何を求めているのか」 これは、塾・学校・予備校の教師では分かりません。大学にいたからこそお伝えできることがあります。 一般入試や推薦入試、公募制推薦選抜入試など多岐に渡る入試に携わってきましたので、さまざまなご質問をお受けすることができます。 【3】生徒さんの目標に寄り添い能力を引き出します。 生徒さんご自身がどのようなゴールを目指しておられるのかじっくりと向き合いながら、話し合いながら指導させていただきます。教科指導とは少し異なり、アドバイスやコーチをすることで主体的に生徒さんの能力を引き出します。 ■指導方針・指導ポイント ①「書くこと」の習慣化 文章を書くことは、難しい作業です。少ない文字数でも、まずは書くことを続けていただきます。 テーマに沿って、とにかく書く練習をしっかりと継続していただきます。 ②誰よりも丁寧な添削 作成いただいた作文・小論文を、添削します。ポイントとなる点、日本語としての語句の使い方や言い回し、論点がしっかりつかめているか、自分の意見が文章に反映できているかなどを赤ペンで丁寧に添削します。 ■相性の良いご家庭・生徒様 ・小論文を課す大学入試(学校推薦型選抜や総合型選抜)を受験予定 ・文章を書くことが苦手 ・大学情報を収集したい方や大学のリアルを詳しく知りたい ■生徒様へ 進路についてじっくりとお話をお聞きします。受験を突破することは、並大抵なことではないとよく理解していますので、一緒にがんばりましょう。学習だけでなく何なりとご相談ください。 ■保護者様へ 教師や教員の経験がない点にご不安をお持ちかもしれませんが、多くの学生に修学や生活についてさまざまにアドバイスをして来ました。 英語や数学といった教科の中身をお教えすることはできませんが、教授会資料をはじめあらゆる資料作成を通じて文章を書くことはしっかりとお教えすることができます。 生徒様の目標に寄り添って指導させていただきます。
趣味・読書(京都本、幕末本が多いです) ・京都まちなかウォーキング(生まれも育ちも生粋の京都人です。四季の移ろいを感じる京都にこだわっています。「ふだんの京都・まちなか京暮らし」をテーマにしたサイトを運営しています。)
学歴【学歴】 1984年3月 東山高等学校 卒業 1989年3月 同志社大学法学部法律学科 卒業 【職歴】 1989年4月 学校法人同志社 入社(同志社大学にて専任職員に従事) 2017年9月 学校法人同志社 退職 以降Webライターなどで活動し、現在に至る。 【免許・資格】 実用英語技能検定2級 WEBライティング技能検定(WEBライティング実務士) 京都・観光文化検定2級
指導/合格実績大学を退職後、Webライターでの活動も行っております。日本語を大切にする姿勢をあらゆる角度から考え、生徒様への指導を充実させるべく努めております。 2025年度大学を退職後、Webライターでの活動も行っております。日本語を大切にする姿勢をあらゆる角度から考え、生徒様への指導を充実させるべく努めております。 【合格実績】 山口県立大学 総合型選抜入試(志望理由書の指導にて1次選抜通過) 立教大学 異文化コミュニケーション学部(自由選抜入試)

オンライン指導コース

|6コース
国語(中学生)月額
#小論文
12,000/月
1回60(月2回(隔週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
国語(中学生)月額
#小論文
23,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
国語(中学生)月額
#高校受験
23,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
中学1〜3年生
コースの詳細を見る
国語(小学生)月額
#中学受験
23,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
小学4〜6年生
コースの詳細を見る
国語(小学生)単発/短期
#中学受験
20,000
60(全4回)
小学4〜6年生
コースの詳細を見る
国語(中学生)単発/短期
#高校受験
20,000
60(全4回)
中学1〜3年生
コースの詳細を見る

先生のブログ

|20
2025/4/13
つらつらと文章を書くことについて考えてみると、やはり高2の秋から総合型選抜対策を始めるのが最善ではという点に行き着きました。志望理由書や小論文といったライティングは、1週間や1ヶ月程度の短期間に身につくスキルではありませんし、やはりじっくり腰を据えて取り組むことを考えると、このタイミングがベストと言...
2025/4/11
評論家が話すようなたいそうなタイトルとしましたが、要は私が苦手な大学にまつわるお金の話です。儲けない、財布にあるお金でやりくりする大学は、企業と異なり営利を追求する組織ではありません。主たる目的、本分は教育と研究です。つまり、大学はお金儲けに目を向けるべきではないという大前提があります。保護者様から...
2025/4/10
総合型選抜では、概ね1次選考が志望理由書+調査書などの書類選考が行われ、2次選考では小論文や面接、口頭試問を課す大学が多く見受けられます。面接は何となくわかるけれども口頭試問はどんなことをするの?とお感じになられる生徒さん、保護者様もいらっしゃるのではないでしょうか。似ているようで異なる面接と口頭試...