【英語長文読解】早く読む方法を教えてください
2024/6/18
「1分間に130語読めるように頑張ろう」と共通テストの赤本の冒頭に書かれています。
どうすれば1分間に130語も読めるようになるのか?
1つには、音読の練習をするしかありません。
共通テストの問題文は、わたしはさほどいい文章だと思わないので、よそで良問を探し、それを使って、スラスラ読めるまで何回も音読の練習をすることをお勧めします。
例えば、ある生徒さんは北海道大学医学部に向けて勉強していますが、北大の英語はかなり良問ですから、それを使って音読の練習をしています。
2つ目。文章の構造に明るくなろう。
例えば、andという接続詞は中学1年生でも知っている接続詞ですが、長文読解においては「何と何を結ぶandなのか」が即座に理解できないと、とたんに読むスピードが遅くなります。頭の中で「詰まる」からです。
何と何を結ぶandなのかについては、それの特定の仕方が有ります。もう、こんなのはテクニックです。
他にもいろんな対策法がありますが、例えばそういったテクニックを習得することによって、1分間に130語読めるようになるかと思います。
この先生の他のブログ
新3年生、すなわち大学受験生に向けて、現代文の勉強法については、先ほど別のブログに書きました。ここでは古文漢文の勉強法について言及します。01:学校の定期試験対策を完璧にする現代文は、学校の現代文と受験の現代文はまるで問題が違いますので、どれだけ学校の授業を大切にしたところでさほど解けるようになりま...
今週の土曜日、大学共通テストが実施されます。その後順次、私立大学や国立大学の入試が始まります。というわけで、新3年生はちょうど1年後に受験です。 365日もあります。というか、365日しかありません。あっという間です。ところで、大学受験国語(現代文)の勉強法を多くの方は理解しているようで、理解してい...
日大付属の #基礎学テスト 。4月に比べ、国語は30点アップ。英語は40点アップ!では4月はどうだったかというと、国語は古文漢文がまったく読めない(今でも完全に読めているとは思えないけどw)。英語は文法がわからない。長文が読めない。それで4月は5000番台(1万人中)。9月は500番台。というわけで...
市販の小論文の参考書にはさまざまなことが書かれていますが、小論文ってじつは簡単なのです。小論文とは論文の小さなものですから、論文の構成を模して書くとOKです。しかし、論文をまだ読んだことのない高校生にそう言っても伝わらないでしょうから、以下に簡単にまとめました。ちなみに、以下は私の受講生に配布してい...