石川オンライン家庭教師
4.94(240件)
本人確認済
満席
申しわけありません、ただいま満員です。
年末には1ー2席が空く見込みです。
お問い合わせ...
オンライン指導コース
全4コース
物理の月額コース
追いつけ追い越せ! まだ間に合う物理基礎
無料体験あり
26,000円/月
1回60分(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
- 高1春から物理基礎が始まっているが全く自信がなく定期テストも全然できていない
- 物理基礎がよくわからないまま高1が終わってしまい、2年から始まる物理が不安
- 数字の計算や単位の換算など細かいミスが多くてなかなかテストの点数が伸びない
コースの詳細を見る
物理の月額コース
追いつけ追い越せ! まだ間に合う物理基礎・物理
無料体験あり
27,000円/月
1回60分(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
- 物理基礎のときから自信がないまま2年から物理が始まって、全然ついていけてない
- 物理で運動量のあたりから全くわからなくなってしまい、定期テストで平均点以下になってしまった
- 運動量とエネルギー保存の使い分けぐらいからわからなくなり、単振動はもう全くわからない
コースの詳細を見る
高校数学の月額コース
27,000円/月
1回60分(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
- 数IIIの定期テストが平均点に届かない。みんななぜ数IIIができるのか。自信がなくなってきた。
- 数学は得意だったのに極形式や極方程式がわからず、自信を失っている。
- 平均値の定理やはさみうちによる証明など読めばわかるが、自力で書けるとはとても思えない。
コースの詳細を見る
高校数学の月額コース
追いつけ追い越せ! まだ間に合う数学IA・IIB
無料体験あり
26,000円/月
1回60分(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
- 数IIB全体がもう終わろうとしているがなぜか数Iのようにはいかず、定期テストも平均点に届かない
- 数学Bの数列とベクトルが全くわからずあきらめかけている。文系に転向すべきかどうか悩んでいる。
- 三角関数や指数対数がいまいちわからない。数IIIはもっと難しくなると聞いており来年がとても不安
コースの詳細を見る
感謝の声
高校3年生志望校:国立大学医学部医学科
2023/02/13
物理が苦手に感じはじめたことをきっかけに、2年間、数学と物理を教えて頂きました。
数学では、書画カメラを使って私の手元を見て、記述で足りないところが無いかまで細かく見てくださったり、先生の効率の良い解き方を教えてくださったりして、授業の度に成長できたと思います。私は学校や塾の集団授業では質問することが苦手だったのですが、石川先生との授業では私がわからない問題を送って、本当に自分が聞きたいところだけを毎回やって頂けたので疑問を解消できました。
また、解いている問題についてだけでなく、それに関連してこんな問題知ってる?と色々教えてくださったので、とても勉強になりました。私の志望校のレベルにあった問題を教えてくださり、難し過ぎる問題に苦戦しているときは、それはできなくてもいいですよと言ってくださったので、ありがたかったです。
物理では、ひとつひとつの現象についてなぜそうなっているのかを私が納得するまで教えて頂き、理解が深まったことで、次第に苦手意識がなくなりました。現象が理解出来るようになると、新しい問題に出会っても落ち着いて考えれば解けるはずだと思えるようになり、前向きに勉強に取り組めるようになりました。
そして、共通テストの物理は100点を取れて、第一志望の大学に合格することができ、教わったことの結果を出すことができて本当に嬉しかったです。石川先生が私に合った授業スタイルにして下さり、どんな質問をしても根気強く教えてくださったおかげです。本当に感謝しています。
ありがとうございます。そしておめでとうございます!
毎回の予習のハイペースぶりや授業中の集中力も高かったのですが、2年間基礎を徹底してきたことが成功につながったと思います。数学では、基本的な問題について他分野との関連を意識し複数の解法で解くという研究をずっと続けてきした。時には遠回りな解きかたをすることでいろいろなつながりが見えていたはずです。物理はエッセンスの2冊を読み合わせただけでしたが、基本問題を通じてさまざまな現象が1つの原理で支配されていることなどをしっかり理解できていました。その結果、難問集などは全く手を付けなかったのに学校ではいつも安定して上位で共通テスト本試験も満点。基礎の大切さを証明してくれました。
大学の勉強についていくための基礎力はもう十分にできています。自信を持って進んでください。
高校3年生志望校:早稲田大学先進理工学部
2022/11/12
いつも、娘にわかりやすく充実した授業をありがとうございます。短い期間でしたが、苦手で自信がなかった物理が、お友達にわからない問題を教えたりと少し自信が持てるようにまで成長致しました。先生の物理の授業は現象を分かりやすく説明してくださると聞いております。夏休みにご指導頂きました数学では、1時間の授業で、ポイントをおさえながらかなりの範囲をご指導頂き、そのお陰で試験の結果も平均より10点ほど高い得点を取る事ができました。
定期試験2週間前に、物理の「電気、光」がわからず、飛び込みで申し込み、ご指導頂きましたが、先生の熱意あるご指導のお陰で、平均より20点近く高い点も取ることができました。
先生のように分かりやすくレベルの高い授業をされるプロの家庭教師の方は、マナリンクや他のオンラインの家庭教師センターにもいないと思います。良きご縁で、先生にご指導頂けたことに感謝しております。ありがとうございました。
高校2年生志望校:国立大学医学部
2021/12/26
物理と数学を教えて頂いています。苦手意識があって授業をお願いしたのですが、自分が納得するまで話を聞いてくださり、丁寧に説明してくださるおかげで一つ一つのことについて、なぜそうなるのかを理解して進むことができ、苦手意識が小さくなりました。何度もおなじことを質問してしまうこともあるのですが、決して急かさずにいつも優しく教えてくださいます。そのおかげで引っかかったところをすべて解消することが出来ています。
また、書画カメラを使って自分の手元を見てくださり、記述で直した方が良いところはすぐに言ってくださいます。自分ひとりで勉強していたら気付かないところなのでとてもありがたいです。
自分がイメージしづらい内容については立体やグラフのソフトを使った動画を見せてくださるので、理解しやすいです。
授業の度に、そういうことか!という発見があり、本当に助けていただいています。
いつもありがとうございます。
自己紹介
申しわけありません、ただいま満員です。
年末には1ー2席が空く見込みです。
お問い合わせの前にこのブログ記事↓↓↓をお読みください。
「結果を出したい!オンライン個別指導でも成果を出せない人の特徴7つ」
記事はこの自己紹介のいちばん下にリンクがあります。
***
[ 特技はホメ殺しです! ]
数学・物理はスペシャリストから教わりましょう。主に高校生を対象とした、数学・物理に限定した専門家の指導です。
大学入試を知り大学教育を知る国立大学工学部の元教員、現技術コンサルタント、カナダでコーチング技術とリーダーシップの訓練と実践を10年以上継続してきたプロのコーチです。
数学や物理は単なる机上の学問ではありません。大学工学部での教育・研究や北米民間企業での技術職を経験してきた指導者が、現場からの豊富な話題で物理や数学の理解を助けます。全体を体系的に理解することを目標として進めるので、他の章や単元との関連がよく見える勉強となり応用力が高まります。
大学教員時代には大学入試や小中高の理数科教育関連にも関わっていました。実際の大学入試問題作成から答案採点の経験があります。また推薦入試の面接官や入試委員としての業務の経験も豊富で、合否判定までの現場をよく知っています。
大学受験は何十年も昔のことですが現役での受験は東京理科大(理工学部)に合格、東大(理科I類)は不合格でした。理科大へは入学せず1浪して駿台に通い、翌年は東大理Iのみの受験で合格しました。現役時の共通試験は80%、1浪後は95%近かったと思います。浪人中に駿台模試で理系総合1位、数学1位の経験があります。
***
海外在住について
2006年よりトロント(カナダ)在住で、日英ほぼバイリンガルです。英検準1級は1990年頃に取得、IELTSはカナダ永住ビザ取得のために2005年に受験し、ほとんど準備なしでoverall 7.5点でした。北米で仕事をしている経験が長く英語でのプレゼン経験も数百回を数えます。
日本国内でもインターナショナル高などでは授業やテストが英語の場合があります。英語での個別指導(主に物理)も可能ですので、マナリンク事務局経由でご相談ください。
***
教員時代に総計10,000通を超える答案・レポートのすべてに赤を入れて個別に指導をしてきました。そういう提出物や学生たちとの会話を通した経験から、受講生の答案等を一目見ればその理解度などがわかります。
私が指導で最も大切にしているのは「生徒の身になって」ということです。教師と呼ばれる人たちは勉強のできる人が多いですから、できない生徒やサボっている生徒を見て簡単にダメ出しをする人もいます。でも生徒はみんなその時その時で真剣に悩んでいます。先生から見れば「勉強が足りない」と思えても生徒はみんな真剣なのです。
生徒は一人ひとり違います。踏んでも蹴っても壊れない強い生徒もいれば、ちょっとしたことで折れてしまう繊細な生徒もいます。目の前にいる生徒がなぜそこでつまづいているのか、なぜ「勉強が足りない」ようにみえているのか、昨日と今日で違うのはなぜか、そういう見えないところまで思いを巡らせて、生徒へかける言葉を一人ひとり注意深く選びながら、これまで指導に当たってきました。
もちろん教師の指導方法に正解はありません。まわりから見れば私は激甘な先生でしょう。でも目的は他の先生がたと同じです。私のこのポリシーは今後も変わることはありません。
私の特技はホメ殺しです(笑)
趣味・ランニング......2019年夏にマラソン完走100回を達成しました。マラソンのベストは3時間01分50秒、ウルトラマラソンも経験が多く、100kmのPBは9時間6分50秒、最長は250km(完走4回)です。2015年カナダ・オンタリオ州のウルトラマラソンシリーズで、総合成績シニアの部で準優勝でした。いまはもう5kmを走るのが精一杯です。
・コルネット/トランペット......地元の一般吹奏楽団、およびスウィングジャズ系ビッグバンドに所属しています。愛用しているのはYCR-6320S、ヤマハのロングコルネットの最終版という貴重なモデルで40年ぐらい前に購入したものですが今も現役バリバリです。なお初見譜は非常に苦手で、いつも初見合奏ではほとんど何も吹けない状態です。音楽の心得のある方、誰か私に初見で吹ける方法を教えてください。
・パズル雑誌......得意なのはナンプレとカックロです。私とナンプレ(9x9)勝負しませんか?
学歴(学歴)
東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻, 博士(工学)
東京大学工学部機械工学科
埼玉県立熊谷高校
(職歴)
元 信州大学工学部准教授
元 Queen's University (Ontario, Canada) 客員研究員
元 Universitat Politechnica de Catalunya (Barcelona, Spain) 客員教授
元 民間企業(機械メーカー) 北米現地法人 社長
元 民間企業(機械メーカー) 技術研究所 主席研究員
元 情報処理技術者 ネットワークスペシャリスト
現 Licensed Professional Engineer (Ontario, Canada)
現 Marstein Engineering (Ontario, Canada) 経営者・技術コンサルタント
現 American Society of Mechanical Engineers (USA) BPV(耐圧容器の設計製造規格)部門委員、IMS(国際材料規格)小委員会副委員長(元委員長)、TGC(言語平易化)小委員会委員長
現 65学院理数科(オンライン個別指導) 主宰者
(免許・資格)
Professional Engineer Ontario ライセンス番号 100117699
情報処理技術者ネットワークスペシャリスト 第D2800763号
実用英語技能検定準1級 証書番号:1504277
指導/合格実績大学生時代から都内の大手進学教室「栄光ゼミナール」で算数・数学および早慶コース主任等を担当しており、個別指導から最大15人程度までの教室指導をしていました。早稲田、慶応、中央など関東の主要校への合格実績があります。大学では工学部で熱力学を教えており学生投票でBest Teacher賞を受賞しています。
現在はマナリンク等のオンライン家庭教師として、主に高校生の物理・数学を中心に、たまに英語も教えています。また、英語圏の現地校に通う生徒や日本国内のインターナショナルに通う生徒に向けて、物理や数学を英語で教えています。時期にもよりますが20〜30名を個別指導中です。
またもう一つの現職ではカナダでの耐圧容器設計・製造・設置認可等に関するコンサルティング業務や北米での業界の技術標準に関する各種委員会活動をおこなっています。カナダ・アメリカ等の若いエンジニアに力学や機械設計、構造規格の解釈などを通じてのmentoringも担当しており、これらはすべて英語での仕事です。
理科教育では、科学技術振興事業団のサイエンスレンジャーとして小学生から高校生までを対象に科学教室を何度も開催しており、日常生活に見られる現象(特に流体力学やエネルギー関連)をテーマにしたプログラムや教材を自ら開発し提供していました。
大学生向けの教科書を2冊執筆しています。
・基礎からの冷凍空調、森北出版
・例題でわかる伝熱工学、森北出版
(主な合格実績)
岐阜大学・医学部・医学科
鳥取大学・医学部・医学科
広島大学・工学部・第三類
群馬大学・理工学部
慶応大学・環境情報学部
中央大学・理工学部
芝浦工業大学・工学部
日本大学・工学部
その他、下記大学の合格実績もあります。
国立大学:信州大学・富山大学・岐阜大学・横浜国立大学・鳥取大学・広島大学等
私立大学:早稲田大学・東京理科大・法政大学・明治大学
国際物理オリンピック日本代表(アジア大会銀メダル、世界大会銀メダル)ほか
先生のブログ|全8件
2021/9/15
オンライン個別指導は、自分に合う先生が全国・世界中から選べるというのが最大のメリットです。
昨今の状況もあってオンライン個別指導の需要は急速に高まっています。大手の教育関連企業でもオンライン家庭教師を大きく宣伝するようになってきました。すでにオンライン個別指導を受講している方も多いでしょう。
でも、...
2020/9/17
数学と物理の話です。私の受講生たちには、模試を受けてきたらその問題と自己採点結果や答案用紙、個人成績表を見せるように伝えています。そこには指導者にとってお宝情報が満載だからです。生徒にはそういう資料の読み方も指導しています。共通テスト向けのマーク模試も頻繁にありますが、やはり予想通り会話形式の出題が...
全8件すべてのブログを読む
関連する先生
遠藤
指導/合格実績
【合格実績大学】筑波大学、東京都立大学、茨城大学、慶應義塾大学、立教大学、明治大学、専修大学、東洋大学、日本大学など
【学生時代の私自身の...金丸
指導/合格実績
九州大学、鹿児島大学などの国立大学。
鹿児島大学、福岡大学、久留米大学など
多数の医学部。
また、薬学部や歯学部。
慶應大学などの難関私立大...石橋
指導/合格実績
<指導実績>
2013年~現在 株式会社九州個別指導学院 筑後教室 塾講師
中学生や高校生に対して定期テスト対策や受験対策の指導を行ってお...平塚
指導/合格実績
【経歴】
○過去:大手塾講師4年勤務、家庭教師5年勤務
○現在:高校生、浪人生限定のオンライン学習塾・塾長
【合格実績】
○東京工業大学
...あしまる
指導/合格実績
・指導歴10年
・大手個別指導塾で小学生~高校生を始め、浪人生や不登校の生徒まで対応
・対応可能教科多数
大学・高校受験向けには必須知識や...