たけるオンライン家庭教師
4.95(351件)
指導歴17年
最終学歴東京外国語大学大学院 総合国際学研究科 博士前期課程 修了
自己紹介
初めまして!英語講師の「たける」と申します。
高校時代、私は自分の人生を決めるきっかけとなった英語の先生に出会いました。場所は地元の小さな塾です。
その授業で1年間、私は英文法の基礎をみっちりと教わりました。
1年間の授業が終わり、新学年でも引き続きその先生の授業を取るつもりでいたのですが、残念なことに、その先生は転職することになってしまいました。
ですが、先生は最後に自習で取り組むべき文法問題集を教えてくださりました。新学年になった私はその問題集に取り組み、間違えたところには印を付けて、解き直しもしました。よく「問題集はあれこれ手を出すのではなく、まずは1冊を仕上げることが大事だ」と言われますが、その問題集は私にとってまさにそうした1冊でした。
英語の勉強では文法に最も力を入れていた私でしたが、受験生の時に大手予備校の模試を受けところ、驚くことに、英語の成績がとても良かったのです。私は、文法を勉強することで自然と長文もできるようになっていたのです。
この経験は、自分のその後の進路や、英語講師としての指導方針に深く関わっていると思います。
英文法を習得することで英語が分かるようになり好きになった私は、大学と大学院で英文法を研究することになります。高校時代に英文法を分かりやすく教えてくれたあの塾の先生との出会いが無ければ、私の進路は全然違ったものになっていたでしょう。
英語講師として、集団塾で5年、医学部受験専門の個別指導塾で7年以上教えてきましたが、私が英語を教える時に心掛けているのは「生徒に文法的に英語を理解させる」ということです。実際に多くの生徒が、英文法の基礎を習得することで英語を得意科目にしています。
「文法」と聞くと無味乾燥なイメージがあるかもしれません。覚えることが多い、文法用語が分からない、文法を覚えて何の役に立つんだろう…そう思う人は多いと思います。
そもそも英文法とは、「英文を支配する規則(ルール)」のことを言います。
ルールが分からなければ、スポーツでも見ていて面白くありませんよね。英語も全く同じです。英文法というルールが分からなければ、英語を勉強していてもなかなか「分かった!」とは思えないですし、楽しむこともできないのです。
英文法を身に付けることは、世の中にある無数の英文を読む土台を築くことです。いいえ、「読む」だけではありません。英文法という土台ができ上がると、英語を正しく「書く」「聞く」「話す」ことへの道も開かれるのです。
かつての私がそうであったように、英文法を習得することで「英語が分かる!」と思ってもらえるような授業を行なうことが、英語講師としての私の役割だと思っています。
English grammar is the royal road to learning English!
(英文法は英語習得の王道である!)
趣味読書
ウォーキング
英語辞書の蒐集
学歴東京外国語大学大学院修了
指導/合格実績【指導歴】
集団塾・予備校・個別指導塾(医学部受験専門)で10年以上の指導経験があります。集団塾では最上位クラスを担当した経験があります。
【合格実績】
〔高校〕早稲田大学高等学院、慶応義塾高校、豊島岡女子学園高校、国立高校、八王子東高校、国分寺高校、新宿高校、他
〔大学〕京都大学、東北大学、帯広畜産大学(共同獣医学)、早稲田大学、慶応大学、法政大学、学習院大学、津田塾大学、東京慈恵会医科大学、東京女子医科大学、杏林大学・昭和大学(いずれも医学部)、日本獣医生命科学大学・麻布大学・北里大学(いずれも獣医学部)、日本大学(医学部・松戸歯学部)、他
【出版】
共著で英文法についての書籍を出版したことがあります。
英語教師を対象にした「英語教育」誌(大修館書店)に寄稿したことがあります。
オンライン指導コース
|7教科指導コース教科指導コース
全7件
感謝の声
志望校:京都大学、早稲田、慶應
2023/02/28
たける先生には、二月から英作文添削(和文英訳、自由英作文)や英文和訳添削で大変お世話になりました。私大や国立二次の対策として過去問の添削を沢山みていただいたお陰で、無事難関私大を突破することが出来ました。入試直前の急な添削にも対応してくださ感謝しかありません。
第一希望は国立なので、結果を待ちたいと思います。(保護者)
嬉しいお声をお寄せくださり誠にありがとうございます!
トップレベルの難関大学に合格なさったとのことで、誠におめでとうございます。
毎回の添削での改善点をお子様が一つ一つ自分の物としていき、英作文力が着実に伸びていく様子がこちらとしても感じられました。
添削が本番でお役に立てたのであれば幸いです。
国立大学の方もうまくいきますことを祈念しております。
志望校:有名私立大学
2021/10/01
夏からお世話になっております
英文法を分かりやすく丁寧にご指導頂いています
的確で、気持ちに寄り添った優しい言葉かけをして下さいます
勉強のヤル気を引き出してもらい、毎回の授業が楽しみです
お陰様で、英語の理解も深まり成績も上がりました
有難うございます
嬉しいお声をお寄せくださりありがとうございます。
しっかりとこちらの要求する課題に取り組んで努力する生徒様ですので、英語の学力は今後もさらに上がるものと私も確信しております。
これからは今まで以上に時間が経つのが速く感じられると思います。その日その日に取り組むべき課題を明確にして、今後とも受験勉強に励んでいただきたいと思います。
私自身もそうでしたが、受験勉強には自分の姿勢や人生を変える力があります。後から振り返って「頑張ってよかった!」と必ず思えるのが受験勉強です。
かと言って、受験生も体が資本です。十分な睡眠を取り、頑張る時は頑張る。今後とも、一定のペースを保ちながら合格まで駆け抜けてほしいと思います!
志望校:国公立医学部
2024/03/11
過去問対策や英作文において解答のポイントを明確に示して下さり、また補足説明や添削のコメントが丁寧で、とても参考になりました。
試験直前期における効果的な英語の問題への取り組み方等、授業内容以外の相談にも親身に対応して下さって大変有難かったです。
約1ヶ月という短い期間でしたが、内容の濃い授業を集中的に行って頂き、本当にありがとうございました。
ありがたいお声をお寄せくださり、本当にありがとうございました!
国立大の英語入試では、英作文や長文といった記述式問題が大きなポイントを占めますが、過去問演習によってご本人の課題点(=英作文・長文で高得点を取るための解法)を洗い出していきました。
ご本人も毎回しっかりと復習していたため、過去問演習を重ねるごとに得点力が伸びていることがこちらとしても感じられました。
難関大であればあるほど、実は「基礎」を重視しているということを私は授業で伝えようとしたのですが、ご本人もそれをしっかりと汲み取ってしっかりとがんばってくれました。
私の授業や添削が少しでもお役に立てたのであれば幸いです。
こちらこそ、この度は誠にありがとうございました。
先生のブログ
|全160件2025/6/29
今回の英文解釈問題は、それほど難しいというわけじゃないけど、しかし高得点を取れる答案を書くのはそれほど簡単なことじゃない。授業の解説を聞いて、自分の答案のどこがまずかったかを自己チェックしてほしい。いつも言っていることだけど、英文解釈のアルファにしてオメガは、文の構造を正しく捉えること。大きく言うと...
2025/5/23
古典的手法?A basic principle for door-to-door salesmen is: after you knock and the lady comes to the door, you ask, “Miss, is your mother in?”戸別訪問販売員の基本原則。...
2025/5/11
5月の第2日曜日は「母の日」です。母の日はいつどこで始まったのか、そしてなぜこの日にカーネーションを母親に贈ることになっているのか、それについて述べた英文を読んでみましょう。* * *➀Mother's Day is a holiday celebrated in many coun...
全160件