たける先生のブログ(148件)

たける先生のプロフィール
#148 伊東先生の英文解釈教室⑥(後半)

さて、⑴では「名詞構文」が大きなポイントだったけど、⑵でも実は「名詞構文」が現れている。そこに気付いて適切に訳せるようになることが、英文解釈上級者への大きなステップになります。The actions of menを琢磨君は「男性の行動」と訳している。でも実はここのmenは性別を問わず「人間」を意味す...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/12/4

#147 伊東先生の英文解釈教室⑥(前半)

今日は琢磨君と麗華さんの答案を黒板に書いてもらった。いつも言っているように、英文解釈の勉強で大切なのは、まずは自分の訳を紙に書いてみること。ダメなのは、自分の訳文を書かずにすぐに解説を読んでしまうことだ。人間の頭というのはずるいもので、本当は分かっていなかったところも、解説を読みながらだと「そうそう...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/12/2

#146 Indian summer~小春日和~

秋も深まりめっきり寒くなりましたが、みなさんのお住まいの地域でも、この時季にしては季節外れの暖かな日があったりするのではないでしょうか?晩秋から初冬にかけての、一時的な暖かく穏やかな時期のことを、日本語では「小春日和(こはるびより)」と言いますが(「小春」は陰暦10月の別称)、英語ではIndian...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/11/26

#145 伊東先生の英文法教室➀

今日は立教大学の文法・語法問題を扱っていこう。この問題を解くのに必要な知識は、私の授業や、みんなの持っている参考書・問題集で扱われているものだ。解けなかった問題は、自分の知識の穴が見つかったことをラッキーと考えて、しっかり復習しておこうね。では問1から。選択肢は4つとも動詞の-ing形だ。ということ...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/11/23

#144 感染症の季節に備える

早いもので秋ももうすぐ終わり、冬が間もなくやって来ます。冬はインフルエンザなどの感染症が流行する季節ですが、ここでは日本に住む外国人向けに日本での予防接種について書かれた記事を読んでみます。英文中のところどころで日本語が登場しますが、ヘッドラインにあるように、この記事の目的の1つが「外国人に日本での...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/11/18

#143 誤解されている英語➈~evening「夕方」~

「秋の日は釣瓶落とし」と言われますが、日が暮れるのもめっきり早くなりましたね。夕日が空を照らしている時間帯(=日が落ち始めて夜になるまでの間の時間帯)を日本語では「夕方」と呼び、これに当たる英単語はeveningであると多くの日本人が思っています。evening=夕方night=夜この理解だと、ev...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/11/3

#142 英語と写真でバーチャルツアー⑲~大分県・耶馬渓~

旧1万円札の顔であった福沢諭吉の故郷である大分県中津市は、風光明媚な渓谷である「耶馬(やば)渓」が有名です。ここは秋の紅葉も見応えがあるとのこと。まさにこれからが観光シーズンのようです。*     *     *<sub style="color: rgb(192, 0, 0);">➀</sub>T...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/10/30

#141 英語と写真でバーチャルツアー⑱~宮崎県・生駒高原~

あれほど暑かった夏もどこへやら。急に涼しくなり、秋が感じられるようになりました。今回は、宮崎県の生駒高原へと旅します。ここは10月頃にコスモスが見頃を迎えるそうです。*     *     *<sub style="color: red;">➀</sub>It was supposed to be...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/10/6

#140 英語のジョーク➄

サイズは合ったのかなI’m getting so forgetful. Yesterday I put my shoes on the wrong feet ― then I just couldn’t remember whose feet I put them on.このごろ物忘れがひどくなって...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/8/16

#139 英語のことわざ(4)―亀の甲より年の劫―

年配者の知恵や経験が貴重であることを表す日本語のことわざに「亀の甲より年の劫(功)」があります。ここでは、英語での類似のことわざを紹介します。*     *     *An old man’s sayings are seldom untrue.「老人の発言が誤っていることはまずない」sayingは...続きを見る

たけるオンライン家庭教師

2024/8/8