古典

【古典】の需要が高まる!?

0

2022/2/10

お久しぶりのブログとなってしまいました・・・

講師の柳沢です☺️



今時期は受験シーズンですので

こちらのオンライン家庭教師の他に講師業をしております

予備校・塾ともに、自分の生徒様で受験生がたくさんいます!


どの子もみんな最後まで諦めずに頑張っていたので

受かって欲しい・・・と願いドキドキの毎日を過ごしております。笑


やはり何度経験しても、この時期は気持ちが浮ついてします😩💦





さて、本日の本題は「古典」です!


ココ最近ありがたいことに、お問い合わせやコーススタートの科目で

いちばん多いのが「古典」です。


皆さんの古典のイメージはどんな感じですか?


「言っていることが分かりそうでわからない・・・」

「文法が多くて覚えられない」

「現代文は得意なのに古典で模試の点数を落としてしまう・・・」


など、様々あると思います!!!



ですが、ずばり言わせてください。



・・・・「古典こそ、点数取りやすいねん。」

です笑





なぜそういうのかをここからお話ししていきます!


まず第一に古典に向き合うときに考えて欲しいこと。それは

「古典は日本語に似ている外国語」

これで考えてください!


とすると、少し諦めつきませんか?

「あ〜、外国語ならちゃんとイチからやらないとか〜」と☺️



そこから考えていきたいのはまず学習の順序です!

英語と照らし合わせで考えます。


英語は最初に何から始めますか?

ーーーー【単語】から始めますよね!


とすると、古典も一緒です!

①まず古文単語からやっていく


ここで英語と古典の単語数を考えて欲しいのです!

英語は大学受験で必要とされている単語数は上位校となると

「4,000語」は必要と言われますが古典はなんと!!!!!

多くて600語!!!!


え、やば!!となりませんか?

全然これくらいなら覚えられそうとなってきましたよね?✨





そして、次です。

英語で単語の次にやっていくのは

ーーーー【文法】をひたすらやりまくるですね!


こちらも古典も同様、文法をやっていきます。

②文法を完璧にしていく


ここでも英語と比べます!

英語は大学受験レベルで全25個!!!


古典は「動詞(9種類)・形容詞(2種類)・形容動詞(1種類)」の活用形を

覚えて、「助動詞(15種類ほど)」の活用形と意味を覚えるだけ!


文法的用法では全4個しか、ないのです!

(その他に助詞・副詞も覚えますが現代の使い方と少ししか変わりません)




そして、文法を覚えたら次に何をしますか?

英語は

ーーーー「長文読解」がやっとできるようになりますね!



古典もここまでの基礎をがっつり固めてからやっと

物語や随筆の作品を読んでいくことができるのです!!

③ここでやっと長文読解



ですので、ここで伝えたいことは

外国語の割に英語よりも覚えることが少なく、まして

日本語に少し似ているのであれば

古典こそ、短期間で得点源に繋がる近道の科目だ!!

ということなのです。




ですので、もう少しテストの点数を上げたいけど

今更何から手をつけていいのかわからない・・・・


と諦めているそこのあなた!



少し遠回りに思えたとしても、他科目より圧倒的に短期間で

しかもしっかり得点源に繋がる古典を今こそ始めませんか?★



現在受けていただいている生徒様は

「全く未知の科目だったけど、しっかりと理解できた!」

「文法なんて一回覚えてしまえば簡単じゃん!」という

嬉しいお声をいただいております 😊



今年の受験が終わったらすぐに

来年の受験への扉はすぐに開かれます!



古典が苦手と思っている人こそ、私と一緒に苦手克服していきましょう! ✨






0

この先生の他のブログ