【講座新設🌸】古文は単語や文法だけやっていても伸びませんよ!!
2025/3/19
★古文コース新設しました🌸
https://manalink.jp/teacher/14828/courses/18802
講師の富岡です◎
高校生・浪人生の皆さん!
古文は単語や文法だけやっていても成績は伸びませんよ!!
どうしても古文の勉強というと単語や文法をまずやらなくちゃとなるわけです。
もちろん間違ってはないのですが、
単語や文法をやることが目的になっていませんか?
毎年古文を見ていますが、勉強の仕方が分かっていない人が多い印象です。
その勉強が徒労に終わる前に!!
古文のプロの手で、成績爆上げしませんか?
私は、古文や現代文の集団単科講座を毎年受け持ち、先生向けセミナーなども開催している講師です。
毎日のように古文を読み、なんなら和歌も詠みます。(笑)
そんな古文を探究する私が、この度マナリンクにて成績爆上げ講座を新設しました🌸
◉こんな疑問にお答えします!
☑️どうやったら古文の成績が上がるの?
☑️普段どういう勉強をしたらいいの?
☑️単語や文法をどうやって読解に活かすの?
☑️模試のような初見の文章で高得点を取るコツは?
◉学習管理します!
他の科目との兼ね合いを見ながら学習管理もしていきます◎
授業に加えて授業外に何をするのかも大事です!!
🎁オリジナルプリント「古文常識集成」配布
多くの古文を読んできている私だからこそ、受験生に必要な知識を提供できます!
受講者限定でオリジナルプリントを配布します🎁
さあ、一緒に古文の成績爆上げの旅に出ましょう!!
この先生の他のブログ
みなさんこんにちは!講師の富岡です。前回に引き続き「なぜあなたの国語の力は上がらないのか?」について書いていきます。(前回記事はこちら:https://manalink.jp/teacher/14828/blog/3663)今回は、一般論「読書をすればよい。」を考察していきます。結論から申し上げます...
みなさんこんにちは!講師の富岡です。私は最難関大入試のさまざまな科目の指導をかれこれ10年続けているわけですが、さまざまな科目を指導しているからこそ国語って難しい科目だなと感じます。ちょっとやっぱり他の科目とは毛色が異なるからこそ、出来不出来がはっきりしているし、指導者の力量が問われるものだとつくづ...
みなさんこんにちは!講師の富岡です。今回は、AI隆盛の現代と勉強について書いていきたいと思います!AIとの共存が叫ばれて等しい現代ですが、これからAIはますます発展していくことでしょうから、今まで以上に人間側の態度が問われるのではないでしょうか?悲しいことに、現代の高校生の中にも、すべてのことをAI...
皆さんこんにちは!講師の富岡です。今回は国語について、恩師の言葉を引きながら書いてみたいと思います。私は2つの大学に行っていたのですが、そのうちの一つで日本近代文学と哲学を専門に学んでいました。国文学と哲学というこの2つの領域は、とにかく「読む」に徹底的にこだわる領域です。大量の文献を丹念に読み解い...