オンライン家庭教師マナリンク
総合型・学校推薦型対策

産屋敷耀哉は言いました

2024/7/4

今度の映画は、三部作になるん?

はよー見たいがなー、ufotable凄すぎて、

爆発シーン、神!て、また、鬼滅の話やんけー、熱狂的ファンみたいやん。


▪️かずみ先生の実情


常々。頼りになる先生であらなければいけないし、逆に先生として威張ってはいけない!と思ってます。


なので、何かを習いたい!もっと勉強したい!と言う気持ちを忘れないよぉーにー、というか、好奇心が先走ってしまうので、まだまだ、いろんなことを、現在、進行形で勉強してまーーす。。てへ!


私は小学生から中学生は、全教科、

高校は、文系!

社会人の方含め、総合型選抜向けの小論文、面接、話し方、まで、幅広く教えています。


のーーーでーーー、問題集や参考書から得る知識だけでなく、世の中で、今、起こってること、問題になってること、じゃあ、何をすればいいか?どういう対策をするか?私たちは何ができるか?というのを常に考えていかなければならない。と思ってます。

もちろん毎日、自分が受験生みたいな感じで、生徒さん達と解く予定の問題は、超!超!山積み!


でも、ひたすら、気合と根性で、やったってます!


ある曜日は、中受算数の流れ算、の、次に共通テストの漢文、その後に中3理科のイオン式、ホイでホイで、中受の歴史年表に戻って、ほな、高校英語の長文を一緒に読解!して、その後、転職向けの面接練習、行くで行くでー

みたいなーーー

なんか、頭の中がぐちゃぐちゃになりそうで、やる事はいっぱいあるけれども、これを、隙間なく、抜け目なく、その時、受け持つことになった、ご縁のある、大事な大事な生徒さんたちのために、ものすごくいっぱい予習して、自分がここがやりにくかった、わからなかった、あいや?この単語忘れた、んまー!この公式思い出せん!、っていうのんを、リカバリするには、どうしたらいいか?この言い方で、なかなか飲み込めない時は、どう言う例えだとすんなり入るのか?

ぶつぶつ1人ごちて、反復して、繰り返して、リハーサルして、なんとか、万全にして、臨んでます!


絶対、専門ジャンルは作らないようにしたい!


だって、


生徒さんの方は、これ嫌い!だからって、その科目を捨てることできず、なんとか、立ち向かわんといけんから!

大人のあたしが、ズルしたくないなー、と言うへそ曲がり者なもんなもんでーー。




▪️かずみ先生が始めたこと



それは机の上だけじゃダメだな、とも、思ってまして、、

今年アートまちづくり何ちゃら学校(ええんか、そんなんで、正式名称ちゃうしーー)に入学してみました。

札幌にある地下移動空間での、イベントや展示、いろんな出店するんノンの管理や、アートプロジェクトの企画運営、さらには、子供たちのためのスクールもやってる、てのを、偶然見つけたんです。

例えばある日の授業では、

新しい商品が出ます!あなただったら、どういうパッケージにしたら1番売れると思いますか?考えてみましょう!

みたいなお題があったり、そこに大学の教授やそれぞれ専門家やアートデザイナー、全国各地から講師が来て教えてくれたりする!!

なんて素晴らしいとこなんだ。私も学べないかなぁと思ったら、大人部門と言うのもあったので、今年から入ってみた次第です。

同期の皆さんは、移住してきた人、劇団をやってる人、NPO法人で活躍してる人、まだ仕事を辞めたばかりの人、現役高校生、現役の美大生、会社経営者の方などなど、すんばらしく、素敵な皆さんと共に、いろんな先生の講演を聞いたり、企画したり、プレゼンしたりというのを、始めてみちゃいました。

全然違うジャンルの人たちのお話を聞くというのが、こんなに刺激的だとは!!

アートもまちづくりも、さっぱりちんぷんかんぷん!どうやったら暗記ができるか?どうやったらアイデアを出せるのか?全くわからないあぁ、なんと出来の悪い生徒なんだろう、、



でも、えっつっと、そういえば、20代に、わて、日本フェードアウトして、ヨーロッパを放浪してましたやーん。当時、1日、1つの世界遺産、1つの美術館、1つの教会を巡るように、毎日毎日いろんなところに行ってたやーん。その経験がやっと今生かされてるんじゃないかなぁとか思ってます。




▪️かずみ先生の目指すもの



振り返れば、マスコミ業界を辞め、ブレブレだった20代も、今となっては大好きな私の一部ですし、この前まで、一日4時間くらい、海の中に居たのに(そんな仕事もしてました)どうして、ここに及んで、オンラインの先生になって、こんなふうに仕事をしてるんだろう?て、

おや!


ってなるけど、それでも、こんなに忙しいのに、終活アドバイザーの資格も取ってるのーーー

(あたおかでしょーーー^ ^)


勉強時間を無理矢理捻出して、固定資産税とか相続とか死生観とか、お墓のこと、高額医療費、尊厳死。介護保険制度やエンディングノート、

んーーーー、難しいことばっかり。

また、ここでもとにかくお勉強しています。


振り返れば、思い通りに行く事はあんまりなかったんです、我が人生が!


でも、艱難辛苦乗り越えたつもりで

何とか恥を晒して(あ〜はずい)

嘘をついて(嘘ぉーン〜)

ずるして(いけんがなー)

そんなこともあったりしながら、

(だからいけんがなー)やってみてみると、

こんなふうに、また次のステップに向け

勇気も湧いてきます。




もうすぐ中学校、高校、大学、あるいは、転職とか、どうしても目の前の何かしらのものに、


合格!!


しなければいけない皆さんは、決まった科目の点数を上げるために、詰め込まなきゃいけない。それがとっても嫌だし、とっても辛いし、なんでこんなことをしなきゃいけないって思うかもしれない。



でもそれを乗り越えてくると、その先に広がる無限の可能性が、もっと無限になります。



少なくとも、私はなりました!!



まだまだワタシの可能性がわからないから、資格をとって学校を卒業して、次のステップに行きたいからこそ、わからないことを毎日勉強してます。


それが何の応援になるか、わからないんですけれども、面と向かって偉げに喋ってる、と言うより、机を並べて、横に居て、一緒に勉強してるつもりでいます。


あれ?なんか真面目なこと言ってる、なんかね。似合わんね、でへへ、、。



産屋敷耀哉は言いました。


「永遠と言うのは人の想いだ」



鬼を倒してやると言う執念だけでなく、自分がこうなりたい、こうあり続けたいと言う想いは、ずっと持ち続けると、道は開けてくると思うんですー。


お目目汚してスンマソン。


半年に1回くらいは、

ブログ書こうかなな今日がその日でした。

ちゃんちゃん♪

このブログを書いた先生

総合型・学校推薦型対策のオンライン家庭教師一覧

総合型・学校推薦型対策のブログ

総合型選抜|地域創生入試の合格の要諦とは?

今年は地域創生入試を受験なさる生徒さんを2名見ています。ほかにも学際的な学部を受験なさる生徒さんが4名います。そういう生徒さんを教えながら考えたことを以下にまとめました。よかったらお読みください。とくに現在(10月です)高2生の方にお読みいただきたい。https://www.hitomido.com/cont7/14.html続きを見る
人見の写真
人見オンライン家庭教師
2025/10/23

🌸合格報告続々と!(早稲田・慶応・青学などなど)

ブログを書く時間がないほど授業をしていますが、季節はめぐり、総合型選抜の1次試験の合格発表がすでにおこなわれ、大学院入試はとっくに合格発表がありました。私の戦績は以下のとおりでした。ちなみに、総合型選抜の1次試験の合格率はなんと100%!!https://www.hitomido.com/cont2/main.htmlそれから、4年前の教え子が慶応大学の法科大学院に来春進学することが決まりました。そのことに関して、私の指導方針とからめて以下に記しましたので、よろしければお読みください。最初は、どこでもいいから大学に入って、将来は警察官になりたい、というレベルの生徒でした。https://www...続きを見る
人見の写真
人見オンライン家庭教師
2025/10/21

【総合型選抜】より自分を表現するためには他者が必要

ありがたいことに、総合型選抜・推薦型選抜の対策をお問い合わせいただくことが増えました。ペーパーテストで一律に点数で評価されるわけではないこの選抜方法は、そのほとんどは人物重視なのでまた違う対策が必要です。端的に書きますが、一番大切なのは、「自分を表現する」ことだと思います。なにを当たり前なことを?と思われるかもしれませんが、これが実はとても難しく、そしてやりがいのあるものだと私は思います。今まで合格した生徒をみていても、すこし粗削りでも、丁寧に、自分をしっかり表現できた生徒の方が、このタイプの試験に合格しているなぁという印象です。自分を表現するとは、独りよがりであることとは違います。×自分の意...続きを見る
島田の写真
島田オンライン家庭教師
2025/10/17

🌸2025🌸合格速報

・山口大学 文学部 総合型選抜 1次試験合格(志望理由書 活動報告書)・早稲田大学 地域探究・貢献入試 1次試験合格(志望理由書 課題レポート)・日本大学 芸術学部 1次試験合格(志望理由書7ページ 創作課題)・立命館大学 映像学部 1次試験合格(志望理由書 創作課題)・日本女子大学 社会学部 校内推薦通過(指定校推薦)・周南公立大学 経済経営学科 1次試験合格(志望理由書 活動報告書)酷暑のころ(ときに険悪な雰囲気になりながら?)ともに頑張った生徒たちの1次試験合格の報告が届いています。マナリンクさんと、私が主宰するオンライン個別塾、両方の今月(2025年10月)だけの実績です。ところで、昨...続きを見る
人見の写真
人見オンライン家庭教師
2025/10/10

🌸総合型選抜🌸またひとり合格しました🌸

またひとり、総合型選抜の1次試験、合格しました。おめでとうございます!とてもうれしく思います(^^♪真夏に、ときに険悪な雰囲気になりながら、一緒に志望理由書を作成しましたwwそれも1枚や2枚でなく、何ページもつくったと記憶しています。サービスと称して(?)提出ギリギリまで文字校正した記憶もあります。死にそうでしたwマナリンクのブログにも、わたしの主宰するオンライン個別塾のブログにも書きましたが、志望理由書には書き方というものがあり、そのとおりに書くと合格します。というか、今回はとりわけ難関といわれている学科でしたので、とてもうれしく。さて、2次試験に向けて頑張ってまいりましょう!続きを見る
人見の写真
人見オンライン家庭教師
2025/9/27

【2025年最新調査】中堅国立大学vs一流私立大学|英語・国語読解力テストで衝撃結果!偏差値の嘘を暴く真実のデータ公開

【2025年最新】中堅国立大学と一流私立大学の読解力比較!驚愕の結果が明らかに序文:学力の真の指標とは何か?大学選びにおいて、多くの受験生や保護者が直面する重要な選択。中堅国立大学と一流私立大学、果たしてどちらが本当の意味で「賢い」のでしょうか?今回は、英語読解力と国語読解力という、学習の基礎となる重要なスキルに焦点を当て、徹底的に比較分析します。結論を先に述べると、中堅国立大学生の圧勝という驚くべき結果が浮かび上がりました。中堅国立大学とは?定義と特徴中堅国立大学の定義偏差値帯は50から60程度で、群馬大学、山口大学、鳥取大学、佐賀大学などが代表例として挙げられます。これらの大学は地域密着型...続きを見る
上谷の写真
上谷オンライン家庭教師
2025/9/22

この先生の他のブログ

かずみの写真

お知らせでございます

2025/8/10
◾️かずみ先生からのお知らせでございます。一時的に満席を解除しておりましたが、対面授業で復活するご家庭が増えてみたリィー〜、関わらせていただいてるボランティアの方で、もっとエリアを広げて活動をしていくことになってきておりましてェー〜、もともと、てんてこまいなくらいではやってたんですけれどもぉーー、ど...
続きを読む
かずみの写真

鱗滝左近次は言いました

2025/7/28
ついに見に行ってしまいました。『鬼滅の刃 無限城』!!いやーーーよかった!!たくさんたくさん頑張って来年も胸張って映画館行けるように頑張ってみよう、仕事!!と思いました。多くのきわっきわの試練を乗り越え、こんなに人が成長してしまうのねーとか稽古をつけてきたみなさんの素晴らしさ、それに、がむしゃらに歯...
続きを読む
かずみの写真

錆兎は言いました。「努力はどれだけしても足りないんだよ」

2025/7/10
『鬼滅の刃 無限城編』いよいよ映画が公開されますが、残念ながらとても行けそうにないです。毎日毎日仕事がてんこ盛りで溺れそうなんですが、やっぱりこんくらい詰め込んでいかないと、すぐに怠けてしまう。だめな人間なので、どうしてもいろいろ掛け持ちをしてしまいます。今でも主軸にしてることを、これだ!あれだ!と...
続きを読む
かずみの写真

嘴平伊 之助は言いました

2025/6/23
いよいよ、ついに、その時が来ますね〜7/18には行けないかもしれませんが、『鬼滅の刃 無限城編」みんと行けまへん!◾️かずみ先生のいいわけかずみ先生は、マナリンクが主戦場ではなく、もっぱら夕方から夜にかけて出没しております。今、もっとも注力してるのは、ひとり親家庭の生徒さんへの学習ボランティア活動で...
続きを読む