古典

8/15といえば、

0

2022/8/15

8/15といえば、・・・


現代人としては「終戦記念日」ですね。

でも、古典の世界では、

「お月さんの日」


という意味で登場します。

中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)

という言葉を聞いたことはありますか。

昔は、7月8月9月が「秋」でした。(今とは暦が別です)

秋のまん中が8月で、そのさらにどまんなかが、8/15ですね。

一年で最も月がきれいな夜なんです。


そんな特別な日に、ただ何もせずに過ごすなんてあきません。


「一緒に月を鑑賞しようよ。」と友達を誘ったり、

「今夜の月を和歌や漢詩に詠もう。」と宴を開いたり。


今夜はお月さんを見上げてみましょう。

時代は違っても、町並みが大きく違っても、

平安の都びとと同じことをしている!と思ってごらん。

古文の世界にもうちょっと近づける気がしてきますよ。


ちなみに、今の暦に置き換えると、

今年の中秋の名月は、9/10だそうです。

まぁ、でも8/15という日づけを覚えたいので、是非今夜。


【補足】

昔の暦では、15日の月は満月でした。

望月(もちづき)」といいます。

今でも名字で出会ったりしますね。

響きもよい、きれいなことばですね。

0

この先生の他のブログ