英単語の舞台裏⑮
2025/6/25
英単語の舞台裏⑮
Privilege
〜気づかぬうちに与えられているもの〜
こんにちは、英語担当のバックスターです。
今日の言葉は privilege。
日本語では「特権」と訳されます。
この訳から、政治的な力を持つ人々や、富裕層を思い浮かべがちです。
a privileged fewという言い回しがあるように、「限られた人たちだけが持つもの」という印象が強いからかもしれません。
しかし実際には、privilege はもっと日常に存在する言葉です。
たとえば、教育を受けられること
夜、安心して眠れる場所があること。
こうしたものも、すべて「privilege」と言えるのではないでしょうか
自分が望んで手に入れたものではなく、最初から与えられていたもの、
その存在に気づかないほど、当たり前のものとして根づいているからこそ、
「特権」という日本語では、なかなかそのニュアンスが伝わらない気がします
英語でよく聞くフレーズに、
It’s a privilege to be here.
というものがあります。
この言葉には、自分がここにいられることは偶然ではなく、何かに支えられているという
静かな理解が込められている気がします。
privilege とは、「自分が何を持っているか」に気づき、
それを使って誰かに手を差し伸べる責任を引き受ける、
そんな意識につながる言葉だと思います。
それに気づいたとき、privilege という言葉は
身近なものに感じられるかもしれません
この先生の他のブログ
英単語の舞台裏 ㉜Sophisticated〜「高度さ」と「洗練された」二面性〜こんにちは。英語科のバックスターです。今回取り上げるのは sophisticatedです辞書では「洗練された」「高度な」と訳が出ています。この言葉には、技術的や仕組み的な進化と、文化的な成熟という、少...
英単語の舞台裏 ㉛Common〜「共通」の奥行きとは〜こんにちは、英語担当のバックスターです。common は「共通の」と単語帳には最初に出ていますねcommon sense(常識)、common mistake(ありがちなミス)など、見慣れた表現も多いと思いますしかし、common、実は...
英単語の舞台裏 ㉚authentic〜 芯のらしさとは 〜こんにちは、英語科のバックスターです。今回取り上げるのは authentic。「本物の」「真正の」という意味をもつ形容詞です。I found a small, authentic Italian restaurant in a quiet s...
英単語の舞台裏 ㉙enrich〜 豊かさは伝わる 〜こんにちは、英語担当のバックスターです。今回取り上げるのは enrich。「豊かにする」という意味の動詞です。もとの語は rich 「豊かな」という形容詞そこに接頭辞の en- がつくことで、「〜の状態にする...