【少しだけご紹介】 数学の成績を上げる3つのコツ!
2022/10/22
①自分に合った『解き方』を身に付ける
一つ目は、『解き方』を知る事。
現在は様々な問題集があり、同じ問題でも様々な解法や解説が記載されています。
よく「数学は答えが1つしかない科目」と言われますが、その答えへのアプローチ法は実は多くあります。その中で自分に合った解き方を見つけることがまずは重要です。
「これじゃなきゃダメ!これがイチバン!」と解法を押し付ける講師も中にはいますが、どの解法もそこまで難易度やスピードに優劣があるものではありません。
今はYouTubeや動画教材、学習塾の在り方なども多様です。色々な先生や講師の解説・解法を聞く中で、自分の中で一番しっくりくるものを探してみましょう!
②問題演習後、『やり直し』を必ず行う
『解き方』を身に付けた後は、問題演習です。
ここでのポイントは、必ず『やり直し』を行うこと!解きっぱなしが一番もったいなく、実は効率が悪いです。
問題を解く→○着けをする→間違えた問題にチェックをつける→答えをみずにもう一度解いてみる→○付をする→チェックをつける→もう一度解く…このサイクルの繰り返し。一つ一つの単元や演習に時間はかかりますが、実はこの方法が一番定着が確実で効率が良いです。
ある程度慣れてきたら、チェックが付いている問題は次の日に取り組んでみたり、1週間後にもう一度取り組んでみたり、テスト前だけ取り組んでみたり、といったように自分なりに工夫して進めて行きましょう!
③コツコツ継続して問題に触れる
最後のポイントは、『継続する』ことです。
数学は非常に忘れてしまいやすい教科であると同時に、数字感覚というものは大事になってきます。毎日とまではいかないですが、2,3日に1回は数学の学習時間を確保するようにしましょう。まとめて2,3時間やるのではなく、1日30分~1時間程度でも数回に分けて継続して学習した方が、長期的な目線で見た時に結果として表れやすいです。
逆に言うと、一夜漬けなどで結果が出る教科ではないという事でもあります。個人差はありますが、3ヶ月~半年ほどの目線で、コツコツ学習を継続していくことが数学の成績を伸ばすコツです!
ここまで3つのポイントをご紹介してきました。
「百聞は一見に如かず」
みなさんの数学に対する悩みや課題の一助にしていただければ幸いです!
また、実際の授業ではより詳しく、一人ひとりの悩みや課題に合わせた『勉強のやり方』をお伝えしていきます!ぜひ体験授業でお会いしましょう!
この先生の他のブログ
皆さんこんにちは。マナリンク講師の馬籠(まごめ)です。約1ヶ月半後に迫った夏休み。皆さん今年は『夏期講習』に参加しますでしょうか?いつも通っている塾の講習に参加する方や、個別指導の先生を新しく探す方など様々かと思いますが、約1ヶ月程もの期間がある『夏期講習』は、「どこで」「誰と」「何を」学ぶかによっ...
皆さんこんにちは。マナリンク講師の馬籠(まごめ)です。2月に入り、私立中学・高校入試や推薦入試が始まっています。公立高校入試まで1ヶ月を切っている生徒さんも多いと思います。「受験」という大きな目標に立ち向かっている皆さんに、「受験前」「受験中」「受験後」の3つにフォーカスして、お話させていただきたい...
新年あけましておめでとうございます。マナリンク講師の馬籠です。2022年はマナリンクにて講師をスタートした年であり、多くの素敵な生徒さんとお会いすることができました。2023年も引き続き、勉強が『楽しい!』『できた!』と思えるような授業を全力でご提供してまいります!本年もまたたくさんの生徒さんとの出...
みなさん、お子様のノートの取り方は大丈夫でしょうか?「ノートや字がキレイに書けない」「計算のあとがぐちゃぐちゃ」「文字が小さすぎて見えない」など、様々なお悩みをよくお聞きします。授業中に板書を写す時や問題演習をするとき、ノートの書き方が悪いと、その日に何を学習したのか分からなくなってしまったり、計算...