兼田先生のブログ(30件)

兼田先生のプロフィール
薬袋善郎先生式メソッドの魅力を紹介します

英語構文を「判断枠組みで読む」薬袋善郎先生の魅力は、「感覚」や「何となく」ではなく、英文を構造そのものから頭に入れる指導を体系化している点にあります。◆ F.o.R. — Frame of Reference(判断枠組み)先生が提唱する「F.o.R.」とは、英文の品詞・働き・活用に基づいて構造を判断...続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/6/22

蒸し暑くてやる気が起きない時には

中高生のみんなは期末テストの時期が近づいています。ただ、近頃は蒸し暑い。この時期の勉強、気分転換どうしていますか?梅雨や夏が近づいてくると、ジメジメとした空気に気持ちまでどんよりしてしまいます。「なんとなくやる気が出ない…」「集中できなくてダラダラしてしまう…」そんな悩み、誰しもあると思います。今回...続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/6/20

瞬間英作文

「瞬間英作文」という言葉が流行ったのは森沢洋介さんの一連の著書が発売されてからであろう。調べると「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」が発売されたのが2006年とあるのでおよそ20年である。中学レベルの基本文を、きっかけの日本語の後に、まさに瞬間的に作文していく。いたってシンプルだが、英語を教...続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/6/4

花見の季節

 近所の公園に桜が咲いている。満開を少し過ぎて散り始める頃だ。 花見のルーツは古く、平安時代にまで遡る。当時の貴族たちは桜を愛でながら、歌を詠み、優雅な時間を過ごしていた。 大勢でワイワイ楽しむようになったのは江戸時代で、徳川吉宗が庶民にも桜を楽しんでもらおうと、上野や飛鳥山に桜を植えたのが始まりだ...続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/4/7

今日(FEB4)、熊本は寒い

「今日、熊本は寒い。」朝、目が覚めた瞬間に感じる冷たい空気。布団の中は温かい。FEB4はビートルズの日らしい。fab4とのつまらない連想。家を出ると、冷気がむかつく。熊本といえど、冬は普通に寒い。道行く人もみな、マフラーを巻き、コートのポケットに手を突っ込みながら、寒さに耐えている。こんな日は、温か...続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/2/5

AIはもはや無視できない

AIで英会話の練習!手軽に始めてみよう「英語を話せるようになりたいけど、相手がいないし…」「間違えるのが怖くて話せない…」そんな悩み、ありませんか?実は、AIを使えば気軽に英会話の練習ができるんです!1. いつでもどこでも英会話!スマホやPCがあれば、時間や場所を気にせず英語の練習ができます。AIチ...続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/2/4

坂本式 数学即解のテクニック

月刊医歯薬進学の別冊に、「入試数学を3分で解く」という本がある。ハッタリっぽいタイトルだと最初は思ったが、読み込むととても優れた入試数学の技術書であることがわかる。簡潔に書かれているので少し難しいが、家庭教師等のナビゲートで使い込めばかなりの武器になる。ぜひ一読して欲しいが、もはや手に入らないかな‥続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/1/26

自己採点

生徒の自己採点と志望校の判定が進んでいる。私の場合、理系の生徒の方が好調のようだ。医学部志望の女の子で8割得点の生徒もいる。新課程で初の共通テストになるが、英語の形式はやはり改悪としか言いようがない。センター試験当時の、文法語法の問題もバランスよく含んだものにして、リスニングと筆記のバランスも見直し...続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/1/21

共通テスト

昨日今日と共通テストが実施されている。今年は医学部受験の生徒も含めて3名が受験中。今日の数学と理科がポイントになる。今まで積み重ねた事を発揮できることを祈るばかりだ。熊本は晴天で良かった。頑張れ👍続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2025/1/19

数学の日

一軒め二項定理が中心テーマ。最初に習うときは今ひとつ何の役に立つのかピンとこない。パスカルの三角形の方が馴染みやすいし、せいぜい一般項を使って係数を求めるのに便利かな、くらいの脇役だ。まあ、脇役なんだろうけど後から意外に活躍する。相加相乗平均と同じだ。名脇役。二軒目数学Ⅲの微分のグラフから。増減、変...続きを見る

兼田オンライン家庭教師

2024/6/4