東京大学 2022 和文英訳 書いてみた
2022/3/1
このブログを書いた先生
英語のブログ
- 無口で“勉強嫌い”の子が先生を好きになるまでの3日間ドキュメント
「うちの子、英語が嫌いで…」体験授業のお申込みの際、保護者の方からよくいただくご相談です。中には「人見知りもあって、先生と話すのも苦手で…」というお子さんもいらっしゃいます。でも夏期講習や冬期講習は短期決戦。最長10回、短かったら5回ほどで終了してしまう単発コースもあります。この期間で★いかに仲良くなるか★良さを引き出すか★授業に前向きになってもらうか★先生を信頼してもらうか…。ここが鍵となります。今回は、そんな“勉強嫌い”だった新しい生徒さんたちをたった3回で授業を楽しみにするようにさせる方法を、エピソードを交えてご紹介します。※エピソードの名前や年齢はあえて変えてご紹介しております。0日目...続きを見る
安芸オンライン家庭教師
2025/8/12
- 第8回:「過去完了形」〜お別れは突然に…?
文化祭の喧騒が終わり、学校はいつも通りの穏やかな日々に戻っていた。だが、クラスメイトの間では密かに「ミリーの留学はそろそろ終わるらしい」という噂が流れていた。そう、文化祭の翌週——ミリーは帰国することが前から決まっていたのだ。みんなで作った思い出は数えきれないほどあったが、それも今日で一区切り。〔シーン:空港ロビー〕ガラス張りのロビーからは、滑走路の向こうに夕焼けが広がっている。スーツケースを横に置き、ミリーは笑顔で6人の輪の中心に立っていた。周りには、アヤカ・マイ・ミサキ・ユイ・ナツミ、それぞれが小さなお別れの品を手にしている。アヤカ(小声)「…なんか、実感わかないな。昨日まで普通に廊下で会...続きを見る
タケウチオンライン家庭教師
2025/8/11
- 第7回:文化祭打ち上げで学ぶ「現在完了進行形」〜We’ve been talking all night!〜
文化祭が終わった夜。ナツミの家の広いリビングに、ミリー・アヤカ・ミサキ・ユイ・ナツミ・マイが集合。パジャマや部屋着でくつろぎながら、テーブルいっぱいのお菓子・ピザ・ジュースを囲んでいる。時計はすでに夜の10時過ぎ。なのにみんなのテンションはまだ高い。アヤカ(ポテチをつまみながら)「いや〜、こうして落ち着いて話すのって久しぶりかも。だってこの1週間ずっと準備してたじゃん?」ミリー(笑顔で)「Exactly! We’ve been preparing for the festival all week.(この1週間ずっと文化祭の準備をしてきた)」ユイ「おお、今のが現在完了進行形?」ミリー「そうよ。...続きを見る
タケウチオンライン家庭教師
2025/8/11
- 第6回:文化祭片付け中に学ぶ「現在完了形」〜We’ve survived the crepe rush!〜
文化祭終了後。クレープ屋ブースの片付け中、アヤカ、ミサキ、ミリーの3人は、看板やテーブルを片付けている。空気は少し疲れているけど、笑顔とおしゃべりが絶えない。ミサキ(大きな看板を持ち上げながら)「ふぅ〜… We’ve finally taken down the sign.(やっと看板下ろした)」ミリー(看板を支えながら)「Exactly! That’s Present Perfect. “We’ve taken down” means the action is finished and the result is now.(動作が終わって、今もう終わった状態を表すの)」アヤカ(机を拭きなが...続きを見る
タケウチオンライン家庭教師
2025/8/11
- 第5回:現在進行形で「今・一時的・未来の予定」まで話せる!文化祭準備しながら英語トーク
放課後の教室、机は壁際、床に広がる真っ白な模造紙窓から差し込む夕日が、色ペンや色紙を照らす。ミサキは色紙を切りながら、マイは太いマーカーで大きく文字を書き込み、ミリーは真ん中でイラストを描いている。ミサキ「ねぇミリー、英語で『今このポスター作ってるところ』って、何て言うの?」ミリー「簡単だよ! I’m making this poster. 今この瞬間やってることは現在進行形を使うの。」マイ「I’m writing the title.(私はタイトルを書いてる)」(ペンを握ったまま、横でミサキの色紙を避ける)「こういう“今やってる”っていう状況を、そのまま伝える形だね。」一時的な状況でも使える...続きを見る
タケウチオンライン家庭教師
2025/8/11
- 第4回:未来形(will / be going to)で文化祭の出し物を決めよう!
女子会スタート:誰かの家のリビングテーブルにはポテチとクッキー、アイスティー。床に座ってくつろぐ6人は、すでにお菓子半分を消費済み。アヤカ「で、文化祭の出し物、まだ決まってないんだよね?」ナツミ「そうそう!私たちのクラス、決めるの遅すぎじゃない?」マイ「まぁ、だから今こうやって集まってるんだけど…」ミサキ「ねぇ、いっそクレープ屋さんとかどう?私、レシピ知ってるし。」ユイ「それいい!じゃあ私はトッピング担当になる予定よ。I’m going to handle the toppings.」ミリー「Nice! 私は宣伝ポスター描く予定だよ。I’m going to make the posters....続きを見る
タケウチオンライン家庭教師
2025/8/11
この先生の他のブログ
「マイナス×マイナス=プラス」を考える
2022/4/5マイナスにマイナスをかけるとプラスになる。中学数学で学ぶことだがつまづく生徒は少なくない。マイナスにマイナスをかけるということが身近な出来事に結びつきづらいというのも一因かもしれない。世の中には色々と説明の仕方があるかと思うが、ここでは私なりの一つの考え方を書き連ねてみようと思う。ただその前にいくつ...
京都大学 2022 和文英訳 書いてみた ※2022.03/23 再掲
2022/3/1東北大学 2020 後期 英語 Ⅲ 和文英訳
2020/3/16【和文】(A)新メディアの登場で「紙」の新聞を購読する代わりに、パソコン画面に無料で提供されるニュース情報の閲読で済ます人々が年々増えてきた。いわゆる新聞離れだ。(B)それだけでなく、新聞社だとかテレビのような大組織が大衆に情報を伝達するマスコミとは異なり、個人は情報の受け手であるだけでなく、情報を...